TOPへ戻る■
■6/(曜日):
a
■6/24(木曜日):('A`)〜6
ちょっと更新をさぼってたら、2週間過ぎてたな!和中!!!!
ちょっとと言えば、ちょっと前に「熊が近所で目撃された」という放送が近所で流れたな。
ちなみに子熊だったらしいけど、こんな放送は一生に一度あるかないかだな!!
レアリティが高いけど、そういうのは要らない('A`)
一昨日あたりから、首から肩にかけて痛みが凄かったな。
最初は寝違えたのかしらと思ったけど、今日になっても痛かったし、
昨日は熱も出たな!!!!
肉離れとかそういうやつなのかしら。
まぁ寝まくったら大体治ってきたけどな!!!
これで布団から起き上がる時に、割とスムーズに出来るに違いない。
初日はマジで20分は掛かったな!!!!!!
そういやちょい前にお菓子の補充に買い物に行ったら、
ワシが毎年愛飲している三ツ矢サイダーのグリーンレモン味が出てたな。
もう風物詩と化しているぜ。勿論買いまくったな!!!
麻雀のMリーグ2期が終わったな。
絶対ダメだろうなと思ってたパイレーツがなんと優勝してしまったな。
応援しているチームが勝つとやはり嬉しいのう。
決勝の最終戦は最後までアツかったしハラハラだったな!!
なんか雨が続くのう。実に梅雨っぽい('A`)
■6/10(水曜日):久々に
最近は実に日が長いのう。
午後の7時を過ぎてもまだ外が暗くないぜ。
居間を通った時に何気なく時計を見たら、午後4:44分を目撃してしまったな!
何という確率('A`)
と思ってたら、午前の4:44分も丁度見てしまったぜ!!呪われてるな!!
という話ではなくて、午前の4:44分に、もう外が明るかったな。
日が昇るのも早すぎィ!!!
ちなみにその日の午後4:44分もうっかり見てしまったぜ!
恐ろしいキリ番ゲッターと化してしまったか。
外に出て、コタツ布団をコインランドリーに入れた後に、
久々に定食屋に寄ったな。ワシは唐揚げ定食で、ママンがラーメンか。
んで久々に食べたけど、なんか微妙だったな。
唐揚げはパサパサしてたし、ラーメンも美味しくないから食べきれないというので
ワシが残りを食べたけど、なんか調味料を1〜2種類入れ忘れたような味だったな。
確かに美味しくなかった。
一体何故なんじゃ・・・・('A`)
その後に買い物をしてから、久々に施設に寄ったな。
ワシは別に打ちたくはなかったけどな!!!
その日は晴れということもあって、人がやっぱり少なかったな。
農繁期だという事を差し置いても少ない。
スロだと絆2と凱旋に人が居て、他はまばらって感じだった。
こんな状況では絶対出すわけがないな!!!とデータを見たら、
案の定吸い込み9割ぐらいだった。ひどいはなしじゃ。
こうなったら1パチしかないな!と思ったけど、貯玉200発弱のワンプッシュで、
10回転回るかどうかという渋さ。
こりゃアカン・・・と台を転々として、800発目のエヴァ13で当たったな。
8連して、10Rも1回引いたから1600発増えたけど、右打ちがすげーつまんなくなってたな。
ふっと格納庫ステージに行って当たりが確定してるぜ、みたいな演出を見れないとは!!
まぁプラス1kぐらいだし、損しなくてよかったぜ。
しかし炎天下をマスクして歩くとか、恐ろしい拷問だな。
マジでさっさとコロナは終息して欲しいぜ。
そういやアクエリアススパーキングとかいうのを飲んだけど、さっぱりして美味しかったな。
以前も口にした可能性があるけど、もう記憶に残ってなかったに違いない。
甘さ控えめの炭酸アクエリアス・・・・・美味くないわけがないッ('A`)!!!
ふと思い出したけど、今日の午後にパーンと銃声がした気がするな!
熊をハントしとるに違いないぜ・・・・と思ってたけど謎だな。
一発しか聞こえなかったしなぁ。
最近は毎日のように虫を見るな!
ゲジゲジは慣れたと思ったら、今度はゴキブリが!!!
ワシの部屋にも、1階の廊下にも出るし、一体何処に原因が('A`)!?
と思ったら、廊下にペットフードがあったな!
しかも犬が割と散らかすから、ゴキブリ的なホットスポットに違いない!
また犬か!!!きええええええ。
東山あき子の「かくかくしかじか」を読んだな。
前にお勧め漫画を書いてるブログを見た時にリストにあったやつで、
チェックしたのをすっかり忘れてたぜ。
作者の自伝的なモノだけど、凄い読みごたえがあったな。
ちょっとNANAっぽいヒキが多かったのは気になったけど。
一度は読まねばならぬ名作に違いない。
明日から雨が続くっぽいのう。
実に梅雨らしくなってきたワイ。
湿気は仕方ないとしても、せめて涼しくなってくれればええのう。
■6/8(月曜日):ちかれた
田舎のほうにある畑近くの草刈りをしてきたぜ。
草刈り機とか初めて使ったってレベルだな。
なんかすげー適当に混合油を作って入れて、ヒモを引っ張ってブルンブルンと動かしたぜ。
割とすぐに使えたけど、綺麗に狩るには慣れが必要だな。
明日は今日よりも暑い日になると知ってたから今日いったけど、今日も暑かったぜ。
ジーパンに長袖、麦わら帽子で行ったけど、太陽が厳しいッ('A`)!!
結構刈ったなと思ったあたりで、燃料が切れたな。
面倒だからさっさと給油して終わらせるか、と思ったらエンジンが掛からぬ。
きえええーーー!と引きまくったら、ぶっ続けで作業してたのと相まってフラフラになったな。
口でハァハァと呼吸するしかないこの気持ち悪い感じ、これは貧血('A`)!!!
もしくは熱中症に違いないな!!!と思って休憩。
お茶で水分補給はしたけどバッドステータスは収まらないどころか、
トイレにも行きたくなったな!トイレ無いけどな!!!
ムムゥ、進退窮まった('A`)!!!
と涼しい日陰の小屋の中で休んでたら、ジーパンからカサリという音が。
ひっそりしまっていた干し梅の駄菓子があったな!
塩分!!クエン酸('A`)!!!と早速摂取。
10分ぐらい休んだら、かなり回復したな。便意も遠ざかった('A`)!
今がチャンス!!!と思ってエンジンを掛けて、残りを一気に終わらせたぜ。
そのタイミングで迎えが来たし、ナイスタイミングと言わざるを得ないな。
やはり野外活動は恐ろしいな!!!
そして農業とかもだるい('A`)!!!!
除草剤とか塩を撒きたくなるレベルに違いないなこれは。
夏は除草で冬は除雪とか、虚無作業が目白押しじゃよ。
家の近くで熊が目撃されたそうな。しかも2件。
徒歩数分の距離だから、遭遇する可能性もあるな!!!
つい先日もキツネとか来てたしな!!!!!!!!!
家を塀で囲っているわけでもないから、ガラス戸を破られたらいきなり侵入されるに違いない。
幸い階段は2か所にあるから、頑張れば永遠にカイト出来るけど、
何らかの撃退手段が欲しくなるぜ。さっさと退治されて欲しいのう。
■6/6(土曜日):ふう
昨日母親が無事?に帰宅したな。
一体何処を手術するんだと思ったら、喉のあたりとかだったらしい。
一応患部は全部摘出して、18日に他に無いか検査だとか言ってた気がするな。
また入院もあった気がするけど、実に記憶が曖昧だぜ。
見た目は変わってなかったけど、喉の手術をしたってことで、
大声が出ないような嗄れ声になってたな。一時的なのかどうかは謎だけど。
病院での夜が長かったという台詞が印象的じゃったワイ。
畑に使うのか、米ぬか?みたいな茶色い粉を昨日貰って小屋に置いてたんだけど、
朝に部屋のカーテンを開けたら、窓の外で粉を入れた袋が外に引っ張り出されてたな。
5メートル以上の線になってたぜ。
何事('A`)!? とよく見たら、キツネが食べてたな!!!
普通の犬ぐらいの大きさがあったし、ウチの猫の仇やもしれん生物がウロついてるのは
実に頂けないな!!!!
てかちょい前にも鹿がまた居たらしいし、このへん動物多すぎィ!!!!!!
後姿をギリギリで撮影出来たぜ。てか窓をガラリと開けなきゃ、普通に正面を撮れたんだけどな!!!
なろうで大体目ぼしいものを読み終えた感。
新たなモノを探りにランキングに行くと、トッピングマシマシみたいなタイトルが並んでたな。
最初はそういうのが多いことに対する皮肉に違いない、と思ってたけど、
よく見たらマジでそういう話っぽかったな。えぇ・・・・。
ワシが検索で除外するような「最強でチートでハーレムで追放されて無敵で」とかいうのを
タイトルに羅列しまくったのがハイファンタジーの1〜5位に並んでたのはある意味壮観だったな。
どれもタイトルの長さが3行ぐらいあった。
ワシは閃いてしまったな。こういう系のは「次郎系なろう」という分類に違いない・・・とッ('A`)!!
マシマシにも程があるな!!!
久々にenyaを聞いたけど、思ってたより歌ってたな。
なんかこう、インストゥメンタルみたいな歌無しの曲が多い印象だったけど、そんなことは無かったぜ。
実に癒されるのう。
2020
12■ 11■ 10■ 9■ 8■
7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2019
12■ 11■ 10■ 9■ 8■
7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2018
12■ 11■ 10■ 9■ 8■
7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2017
12■ 11■ 10■ 9■ 8■
7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2016
12■ 11■ 10■ 9■ 8■
7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2015
12■ 11■ 10■ 9■ 8■
7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2014
12■ 11■ 10■ 9■ 8■
7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2013
12■ 11■
10■ 9■
8■ 7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2012
12■ 11■
10■ 9■
8■ 7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2011
12■ 11■
10■ 9■
8■ 7■
6■ 6■
4■ 3■
2■ 1■
2010
12■
11■ 10■
9■ 8■
7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2009
12■
11■ 10■
9■ 8■
7■
6■ 5■
4■ 3■
2■ 1■
2008
12■
11■ 10■
9■ 8■
7■
6■ 5■ 4■ 3■ 2■
1■
TOPへ戻る■