HOME > アーカイブス

※2010年以前にこのホームページに掲載された記事をまとめています。 

省庁の検証・救済法について
 ≪関連記事≫

官僚主義のレポート(2005.12.4)

 官僚主義のレポート (環境行政改革フォーラムEForum総会発表用レジュメ)
 ~アスベスト問題に対する過去の対応を検証した省庁のレポートの問題点とは?~(pdfファイル)
 検証までの政府の対応:「アスベスト問題に関する関係閣僚による会合」 (2006.1.4)

アスベスト全面禁止までの道すじ~予防原則の実現を阻む省庁の力学とは~(pdf)(2002.9.23)

アスベスト新法:不作為の結末(もくじ) (2006.1.4)

 (1)はじめに(加害者のいない被害者) (2006.1.4)
 (2)賛助金値上げ(2006.1.4)
 (3)AIAとは(2006.1.4)
 (4)AIA会費の負担(2006.1.4)
 (5)割合に穏やかなもの(2006.1.4)
 (6)過去の会員(2006.1.4)
 (7)絵に描いた餅の鑑賞(2006.1.9)
 (8)間違った検証(2006.1.9)
 (9)毒殺罪/(2006.1.9)
 (10)顧問費/(2006.1.15)
 (11)青石綿の使用量/(2006.1.15)

事業主負担~アスベスト問題と企業の責任について考える

「4つの事業主-アスベスト被害救済基金の事業主負担はどのように決められたか」
(2007年8月環境行政フォーラム発表資料)

選ばれた4つの企業-特別事業主はどのように決められたか-

 目次
 その1: 10の事業場から8つの事業場へ(2006.9.30)
 その2: 5つの事業場?(2006.10.1)
 その3:過去の造船の使用量?(2006.10.1)
 その4:使われなくなった時期のシェア(2006.10.11)
 その5: スレート上位5社で60%(2006.10.19)
 その6:非公開の議事録(2006.11.29)
 提出した意見

「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律」についての意見(1999.11.18)

  PRTR-アスベストを対象物質に
  PRTR-現行法令との整合性の観点から
  PRTR-被害発生と禁止の動向をふまえて

 

国会:質問主意書と答弁書

アスベスト使用禁止の大きな一歩となった質問主意書と回答 2002年6月28日

 「アスベスト禁止措置に関する質問主意書」
「アスベスト禁止措置に関する答弁書」
大臣記者会見


「クボタ・ショック後のアスベスト対策に関する質問に対する質問主意書

答弁書」(平成19年11月22日)(2007.12.3)
金融庁:保険引き受けに関する2006年2月の国会答弁資料-情報公開文書(2007.7.6)

錯覚の中に埋もれるアスベスト問題

錯覚の中に埋もれるアスベスト問題(1999.1.1)

アスベスト災害-「労働法」超え対策急げ-(読売新聞「論点」 2005年7月21日掲載)

社団法人日本石綿協会への質問と回答

(社)日本石綿協会への質問(1998.3.2)

(社)日本石綿協会からの回答(1998.5.5)
「アスベストの使用量の現状とこれまでの推移について」

資料1「アスベストの使用量の現状とこれまでの推移」
資料2「日本における石綿製品の使用状況について」
資料3-1 「会員の約98.6%が自主基準値を達成」
資料3-2「平成8年度敷地境界における石綿粉じん濃度測定結果
資料3-3「建築物の解体・改修時の石綿粉じん飛散の実態(その1)」
資料3-4「建築物の解体・改修時の石綿粉じん飛散の実態(その2)」
資料4「管理濃度とばく露濃度の関係について」
資料5「厚生省統計(人口動態統計調べ)死亡数」
資料6「日本石綿協会のポジション・ステートメント」
資料7「石綿の健康への影響」

公益法人の「公益性」

公益法人の公益性~有害物質の販売促進を目的とする公益法人の公益性とは~

日本石綿協会との会合

社団法人日本石綿協会と石綿対策全国連絡会議との話合いの内容(2001.2.12)

学識経験者

厚生労働省のアスベスト対策-櫻井治彦氏の検討会座長辞任に関する貴課の見解について(質問)(2005.8.9)

日本たばこ産業:JTへの質問

アスベスト被害者救済の負担者について考える~日本たばこ産業:JTへの質問
アスベスト被害者救済基金の負担に関する貴社の見解について(質問)(2006.1.19)
日本たばこ産業:JTからの回答(2006.2.8)

 

情報公開関連

情報公開法の制度運営に関する意見(2004.6.30)

情報公開法意見書(1999年12月17日)

静岡県の情報公開条例について意見書

 2000年10月11日 公文書開示における写しの手数料について(意見)

条例改正の行方-静岡県の情報公開条例について考える-

(1)-孤独のランナー(2000.1.25)
(2)-法律との整合性(2000.1.25)
(3)-中味の見えない地方分権(2000.1.25)
(4)-地方自治と説明責任(2000.1.25)
(5)-答申の重み(2000.1.25)
(6)-既得権益の行き先(2000.1.25)
(7)-県民8人の10分(2000.1.27)
(*)~意見陳述~(2000.1.27)
(8)-数がわからない(2000.2.11)
(9)-請求と提供(2000.2.11)
(10)-県民参加と審議の現実
(11)-15回のシグナル
(12)-検討項目の決め方
(13)-真の行政改革
(14)-審議会と会議の公開について-質問書

有害物質関連

二つの異議申立て

はじめに-有害物質を排出する側の責任-(1999.4.25)
保護される法人情報(1)-黒塗りの企業とは-(1999.4.25)
保護される法人情報(2)-法規制の意味とは-(1999.4.25)
静岡県にあてた異議申立て(1999.4.25)
静岡市にあてた異議申立て(1999.4.25)

二つの異議申立て-意見陳述(メモ)(2000.7.18)
二つの異議申立て-意見陳述(別紙)(2000.7.18)

静岡県公文書開示審査会答申(2000年9月14日)
静岡県審査会答申後の開示決定(2000年9月27日)

原発関連

浜岡原発差止裁判に参加して~こんなことがよくわからない~(2002年9月23日)

総会まであと何日?~浜岡原発差止裁判に参加して~
 (1):インディケーション?(2002.10.6)
 (2):4分間?(2002.10.6)
 (3):たらればの質問?(2002.10.6)
 (4):「良」?(2002.10.6)
 (5):津波?(2002.10.6)
 (6):非常に何だ?(2002.10.6)
 (7):不信?(2002.10.8)
 (8):不備?(2002.10.9)
 (9):モデル?(2002.10.9)


原発防災

 浜岡原子力発電所の防災対策について(質問とお願い)(2003.1.6)ーpdfファイル
 浜岡防災 回答 (pdf)


5号原子炉の増設についての意見

お金を払って言う意見(1998.3.20)
続・お金を払って言う意見(1998.3.20)
続々・お金を払って言う意見(1998.3.20)
「お金を払って言う意見」のつづき:出した意見(1998.4.8)

中部電力株式会社浜岡原子力発電所の原子炉の設置変更(5号原子炉の増設)に係る安全性について(意見)

 審査書30頁「審査の基本方針」について
 審査書37頁「活断層」(38頁「敷地周辺の活断層」)について
 審査書47頁「基準地震動」について
 審査書35頁「耐震設計上想定すべき地震」について
 審査書45頁「直下地震」について
 審査書194頁「立地評価のための想定事故の解析」について


早過ぎた「安全宣言」の謎~東海村臨界事故と農産物の「安全宣言」をめぐって~

  その1-悲しい前置き(1999.10.10)
  その2-野菜の放射能測定(1999.10.10)
  その3-早過ぎた「安全宣言」の意味(1999.10.10)
  その4-早過ぎた「安全宣言」のなぜ(1999.10.10)
  その5-早過ぎた「安全宣言」の危険性(1999.10.10)
  その6-早過ぎた「安全宣言」と県民の資格(1999.10.10)
  その7-早過ぎた「安全宣言」を問う(1999.10.11)
  その8-茨城県の回答-情報公開関連部分(1999.10.31)小見出し