↑トップページへ↑

 

 

 

過去月別
2002                     08 09 10 11 12      
2003       01 02 03 04 05 06 07 08                  

 

↑日記topへ↑

 

6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

 

 

 

6月1日(日)

 お疲れ様です、けいすけです。


 しんがり負けとは思わなんだ。


 きょうのダービーは 5月29日の日記  の書いた通り、マイネルソロモンからガッツリ行きました。 そして、皆様ご承知の通り、マイネルソロモンはレースでしんがり負けを喫し、 私はガッツリやられました。

 もうさ、なんて言うのかな、最悪を通り越してチョベリブ(死語)ってカンジ。 土日で、ギャンブルに6月の生活費にまで手をつけてしこたまお金を使い込んじゃったYO!

 だから、明日からはカップラーメンと吉野家が主食です。


 いつもですが。

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

6月5日(木)

 お疲れ様です、けいすけです。

 私の魂な壁紙制作  から一ヶ月余。 「すげぇ、すげぇよ、けいすけ」と友人が誉め称え、 「重すぎ」と友人から怒られ、 「上戸彩興味ないし」と友人に罵られたあの壁紙も、 そろそろ新しくしなければと一念勃起しリニューアルしてみました。

1280*960(bmp 3,686,454byte)
160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240
160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240
160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240
160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240 160*240


 新規に彩たん萌え萌え画像50枚ほどを収集し、 今回はすべて同じサイズにトリミングした画像32枚を連結して作成してみました。

 この素晴らしきかな壁紙をここで披露出来ないのが残念でなりませんが、 とにかくものすごい壁紙です。

 ただ、私のブックマークに入っているアイドル画像サイトが軒並み閉鎖、 もしくはアイドル関連リンク集サイトになってしまい、 これからの画像収集に頭を悩ませています。

 タレントサーチなどの有名なところからリンクを辿っても、 結局はどこかで見たことがある画像にしか行き着かないですし、 いいサイトを探すのはかなりの時間がかかりますし…。


 そろそろ本格的に自分でスキャンして加工するか。

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

6月8日(日)

 お疲れ様です、けいすけです。

 夏です。夏といえば祭りです。 祭りといえば私のこの世から消えろよリストの中のひとつです。

 お祭りのなにが嫌いって、 祭りの意味が分からないですし、 神輿を担ぐ意味も分からないですし、 そもそもこのクソ暑い季節に暑苦しく集団行動しているのを見せ付けられているだけで、 こう何と言いますかムナクソ悪くなるのです。

 思い返せば小学生の頃。 子供神輿に目もくれず、家の中でスーパーマリオに興じていた幼き私。 小腹が空いたので近所の商店まで大好きだったコアラのマーチを買いに行くと、 その商店の前で子供神輿を担ぎ終わったクソガキ連中にお菓子を配っていた時間とちょうど重なってしまい、 そこにいたクソガキから「アイツ、おみこしかついでないくせにお菓子だけもらいにきたんだぜ」と罵られました。

 「どうせ外で遊ぶのが好きそうなお前等は、ファミコンの電源を入れてから10分足らずでクッパ倒せないだろ」、 「それにな、俺が好きなお菓子はお前等がタダで貰っている『たべっこどうぶつ』ではなく、 『コアラのマーチ』なんだよ、覚えとけこのクソガキ」 と心の中で叫びつつ、黙ってそこを通り過ぎたあの夏。 そして、今も昔も変わらず弱虫な僕。


 お祭りなんてこの世から消えてなくなればいいんだ。

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

6月11日(水)

 お疲れ様です、けいすけです。


 ああ、面白かった、エストポリス伝記。


 というわけで、最近更新頻度が少なかったのはエストポリス伝記1と2で遊んでいたせいです。 やっと本日両方ともクリアしました。

 スーファミ全盛期にゲーマーだった方なら誰でも知っているエストポリス伝記なのですが、 一般レベルではマイナーな部類に入るRPGです。 しかしながら、ゲームの完成度という面では間違いなく良作。 何を隠そうこのけいすけ君がドラクエ3に次いでやり込んだゲーム、 それがエストポリス伝記なのですから。

 とにかく、このエストポリス伝記、特に2においては、 制作者が「RPGにおいて何がプレイヤーにとって一番面白いのか」を 丁寧に表現しているゲームなのです。

 例えば、2の序盤のボス戦。 ストーリー的にはそのボス戦には敗北するという形なのですが、 少しのレベル上げと少しの工夫で勝ててしまいます。 RPGで強制的に全滅させられることが大嫌いな人にはたまらないでしょう。 おまけにこの戦いに勝つと通常入手不可の凄い武器が貰えます。

 そして、2の中盤で行くことが出来る、いにしえの洞窟。 ここは別に行かなくてもストーリーを進めることが出来るのですが、 この洞窟を攻略するのが2においてのやり込みには欠かせないのです。 このいにしえの洞窟は、入るときにその時点で持っているアイテムは没収の上、 レベルを1にされてしまいます。 さらに洞窟の構造は入るたびにランダム、落ちているアイテムもランダムという、 まさに不思議なダンジョン。 この洞窟だけで一つのゲームとして成り立つのではと思えるほどの面白さです。

 あと、2のカジノ。 ここにはRPGによくあるスロットマシンだけでなくパチスロがあり、 このパチスロこそが2の醍醐味であると私は考えます。

 パチスロに興味が無い方には分からない話になりますが、 4号機が主流になりつつあった当時にあって、 あえて3号機をモチーフにしている、 まさに「これ作ったやつ、絶対パチスロ大好き人間だろ」 という猛者。 リーチ目も単チェリーから小役外れ、そしてスベリとパチスロ好きのツボを抑え、 しかもBIG・REGのほかに3号機では廃止になった小役の集中まで搭載。 私としては実際にパチンコ屋に導入されたら朝から並んで打つこと間違いなしの素晴らしい機種です。

 と、まだまだ語り尽くせぬところではありますが、 今日のところはこの辺りで。


 『もういちど』モード *1 でのプレイが待ってますので。


 *1…一度クリアすると選択できるモードで、敵から得られる経験値とお金が4倍になる。

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

6月13日(金)

 お疲れ様です、けいすけです。

 先日結婚した友人が新婚旅行にモルディブに行ってきたそうです。 旅行とかそういうのに興味が全くない私は知らなかったのですが、 なんでも海がきれいなこと世界一で有名なところらしいですね。

 しかし、私がモルディブの話を聞いて一番驚いたのは、 海が世界一きれいなことでも、モルジブではなくてモルディブということでも、 モルディブはモルディブ共和国にあるということでもなく、 モルディブ旅行をするには100万は必要ということ。

 なんですか、100万て。 よく考えなさい、100万ですよ。 100万あったらなにが出来ると思うんですか。 旅行なんてただの思い出にしか残らないじゃないですか。 もっとちゃんと100万円分の物体を残したほうがためになりそうじゃないですか。

 ということを、 「普通の人なら自分もモルディブ行きたいとか思うかもしれないけど、 申し訳ないが俺は全く思わない」 とそのモルディブに行った友人に正直に告げたところ、 「いや、けいすけが『俺もモルディブ行きてぇ』なんて言ったら、 それはそれで気持ち悪いし」 と素で言われました。

 また、医者の友人はこのモルディブ旅行に関して、 「いいなあ、モルディブ。俺も行きたいけど休みがないから無理だわ」 と、まるで金が100万かかることなど眼中にない模様でした。


 どうやら、私は友人の選択を間違えたようです。

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

6月15日(日)

 お疲れ様です、けいすけです。

 先日、こんな内容のメールをいただきました。

 「キャプテン翼 〜大空へはばかれ〜 は もう更新しないのですか?  また、ヒカルとゆうこ も 最近更新されていませんがどうしたのですか?」

 えっと、すっかり忘れてました。 存在そのものを。

 それに、けいすけ君も何かと忙しいのですよ。 ほら、朝から並んでパチスロに興じなければならないですし(負けまくり)、 夜を徹してエストポリス伝記をやらねばなりませんし(いにしえの洞窟に潜りまくり)。

 でも、パチスロで7月の生活費まですでにやられてしまったので、 残す選択肢は自宅にヒキコモリをするしか生きる術がなくなったので、 翼もヒカルも上戸彩情報もエストポリス伝記のいにしえの洞窟探索記も 頑張って更新する所存です。


 とりあえず本日も大敗を喫したのでふて寝しますが。

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

6月17日(火)



 第十六回 〜古本屋さんと花子さん〜


ゆうこ 「ゆうこです。二ヶ月ぶりですがきょうも宜しくお願いします」
ヒカル 「十六度目まして、阪神が弱いとプロ野球がつまらないとよく言いますが、 実際に強くなるとそれはそれでつまらないと思ってしまうヒカルです」
ゆうこ 「アンタ阪神ファンに殺されるよ…」
ヒカル 「まあ、今年の阪神は『選手は育てるのではない、獲ってくるのだ』 という巨人理論の正しさを証明してくれたわけなのですが」
ゆうこ 「阪神ファンならびに巨人ファンにも喧嘩を売るような真似はやめて!」
ヒカル 「そんなこんなで、私達が休養していた二ヶ月のあいだに色々なことがありました」
ゆうこ 「だから、どうしていつもアンタはいきなり話題を転換するのよ!」
ヒカル 「私としてはパナウェーブについてぜひ語りたかったのですが、 こういう色物は旬な時期を外すと途端に鮮度が落ちてグダグダになること間違いないのであえて無視します」
ゆうこ 「別にアンタにそれを語ってくれなんて頼んでないから!」
ヒカル 「というわけできょうは、今年1月に川崎市川崎区で万引きをして逃走した 中学3年の男子生徒(当時15歳)が踏切で電車にはねられ死亡した事故で舞台となり、 このほど廃業が決定した古本屋さんについて語り合いましょう♪」
ゆうこ 「人が亡くなっているのに語尾に♪を付けるなんて不謹慎でしょ!」
ヒカル 「犯罪を犯した上に逃げ出して勝手に踏み切りに飛び込んで死んだのですから自業自得だと思います」
ゆうこ 「それはそうだけどさ…」
ヒカル 「それに私より、この古本屋さんの店長に『人殺し』と電話した人のほうが不謹慎だと思います」
ゆうこ 「それは考え方が人それぞれなわけだし…」
ヒカル 「たぶんこういう電話をした人達は万引きで生活をしているのでしょう」
ゆうこ 「なんでそうなるのよ!」
ヒカル 「それにしても、どうしてこの事件で古本屋さんの店長さんが責められたのでしょうか」
ゆうこ 「だから、それは考え方が人それぞれなわけだしさ」
ヒカル 「さらに驚いたのはこの少年の父親が事件発生直後のインタビューでしたこの発言。

 廃業していただければ本当に嬉しい。 あそこを通るのはつらいし。 本屋さんの中で、ウチの子はどんな思いをしたか…。 きっと一生懸命謝ったと思うんですよ。 しかし、あんな形で死んでしまって…。 本当に哀しい死に方でした

私は思わず、お前も踏み切りに飛び込んで死んで来いってテレビに向かって叫びましたよ」
ゆうこ 「そういうことを言うな! その父親だって自分の子供が死んだのだから動揺だってするよ」
ヒカル 「それにこの事件は店長さんが警察を呼んで 警察官が任意同行を求めた際に少年が逃げ出したんですから、 よく考えてみれば警察側の不手際で起こった事件なのです」
ゆうこ 「でもさ、警察を呼ばなければその少年は死ななかったんだよね」
ヒカル 「それを言ったら、この少年が万引きをした本が出版されなければ死ななかった、 つまりこの事件の責任はこの本の作者と出版社だとも言えることになります」
ゆうこ 「なんでそうなるのよ!」
ヒカル 「お前の意見はそれと同じだと言ってるんだ! 分からないのか、このボケ!」
ゆうこ 「一人で熱くならないでよ!」
ヒカル 「熱くもなるさ! いいか、万引きってのは立派な犯罪、窃盗だ。 それを少年だから配慮しろだ。 なんだよ、配慮って! 犯罪を見過ごすのが配慮なのか!」
ゆうこ 「見過ごせとは言ってないでしょ、ただいきなり警察はどうかってことでしょ」
ヒカル 「犯罪者を警察に引き渡す、これは非常識なことなのでしょうか」
ゆうこ 「そこは少年だから、例えば親を呼ぶとか、学校に連絡をするとか」
ヒカル 「じゃあ、名前も住所も学校も教えなかったらどうするのでしょう。 事実、この事件の犯罪少年は連絡先も何も教えなかったそうです」
ゆうこ 「う〜ん」
ヒカル 「そもそも、万引きって呼び方が間違っているのですよ」
ゆうこ 「それはたしかにあるね。売春って言うとちょっと重いけど、援助交際だと軽い感じがするしね」
ヒカル 「そう、だから万引きももっと違う呼び方を考えなければなりません」
ゆうこ 「窃盗でいいんじゃないの?」
ヒカル 「窃盗という呼び方はあの年頃のガキ連中にはあまりピンとこないかも知れませんので、例えば…」
ゆうこ 「例えば?」
ヒカル 「パナウェーブとか」
ゆうこ 「どうして万引きがパナウェーブになるのよ!」
ヒカル 「万引きした少年Aがいるとして、そのAが近所のおばさんが井戸端会議で 『ほら、近所に住んでるAって子、パナウェーブしたらしいわよ』 『まあ、パナウェーブ。いやですわね、おほほほ』 なんて会話をしているのを聞いたら恥ずかしくて家から出られなくなるでしょう」
ゆうこ 「どうしてそうなるのよ!」
ヒカル 「Aが学校に行けば、『お前、パナウェーブしたんだって』 『マジかよ、お前パナウェブってるのかよ』 といじめられ、もう二度と万引きなんかしないと心に決めることでしょう」
ゆうこ 「だから、どうしてそうなるのよ!」
ヒカル 「おまけにクラスの担任の先生からは、 『この中に守備力を上げたものがいる』と朝のホームルームでクラス中の晒し者にされることでしょう」
ゆうこ 「パナウェーブが唱えるスカラー波とドラクエの守備力を上げる呪文スカラをかけてるってことを 説明しないと分からないでしょ!」
ヒカル 「とにかく呼び方ひとつでここまで印象が違うのです」
ゆうこ 「どこがよ!」
ヒカル 「というわけで、本日の結論といたしましては、 少年ジャンプでプリティフェイスが終わってショックです」
ゆうこ 「ウルトラレッドも」

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

6月20日(金)

 お疲れ様です、けいすけです。

 本日は、先日来日したペッカム夫妻に独占インタビューを敢行しました。


 ――さきほど成田空港でファンの方大勢に囲まれていらっしゃいましたが

 ペッカム「黄色い猿どもがガタガタ騒いでるんじゃねえと思わず口にしそうになったよ」

 通訳  「ファンの歓迎ぶりはすごくうれしかった。日本人の親切さを感じている」


 ――今回の来日は時間的にかなり厳しいスケジュールが予想されますが

 ペッカム「まあ、一日2億貰えれば地球の裏側にだって出向いてやるさ」

 通訳  「時間の許す範囲でファンの方とふれあいたい」


 ――ペッカムさんの髪型が『サムライヘア』と呼ばれていますが

 ペッカム「俺はどんな髪型だろうが似合うから問題ないよ」

 通訳  「日本のみなさんが好きになってくれたらうれしい」


 ――息子さんが今回の来日には一緒ではありませんが

 ピクトリア夫人「こんな辺境の島国に連れてこられるわけがないでしょ」

 通訳  「淋しいけど、日本のみなさんの歓迎ぶりでカバーしている」


 ――マソチェスターを去ることになりましたが

 ペッカム「サッカー後進国のお前らには関係ないことだ」

 通訳  「偉大なクラブに入ることができたのは夢の実現だ」


 ――日本人サッカー選手の印象は

 ペッカム「ナカタだけしか知らないよ」

 通訳  「一番はナカタだ。私自身、彼を尊敬している」


 ――日本のファンへメッセージを

 ペッカム「特にないが、とりあえず我々に群れたがるのはやめてくれ」

 通訳  「温かい歓迎に感謝しています。今後も多くの機会をつくって来日したい」


 ――とっとと帰れ、この嘘泣き偽善者野郎

 ペッカム「サンキュー」


 通訳は大変な仕事ですね。

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

6月23日(月)

 お疲れ様です、けいすけです。

 日曜日に地元の友達で飲み会をしました。 そのときに新婚旅行から帰ってきた友人からモルディブのお土産をいただきました。





わけがわからない人形


 サイズ比較のためにタバコを置いてみました。結構無駄にデカイです。

 しかし、コイツをこれからどうすればいいのでしょう。





わけがわからない人形のアップ


 愛らしさのかけらもないこの顔。





わけがわからない人形のアップ2


 見るも無残なこの腹。


 この人形、終わってますね。そして、


 この人形をデジカメに撮影するのに30分以上も費やした私も終わってますね。

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

6月25日(水)

 お疲れ様です、けいすけです。

 今更ながら、ファイナルファンタジー10をやってます。 あまりいい評判を聞かなかったので、期待しないでやってみるとこれがとっても面白いの。 特にね、スフィア盤。 アビリティスフィアが足りねぇよとか言って、それを持ってる敵を発見すると その場でコントローラーをグリグリ回して戦いまくったりなんかしちゃって、 ついついパワー・スピード・マジックスフィアが常に99個満タンになるの。

 あとね、ブリッツボール。 ストーリー序盤のなんとか大会って決勝戦でわけもわからず負けちゃって、 思わずリセットしてやり直して、 前半気合いで0-0で折り返し、 後半最初にジェクトシュートで1点取って、 残り時間はとりかごで勝ったの。 まだ全然選手を鍛えてないけど、たぶんこれは相当面白そう。

 ストーリー的には、今、なんとかの屋敷ってとこまで来ています。 プレステ以降のFFシリーズは大体50時間前後でエンディングになっていたので、 そこから逆算すると今は3分の1くらいでしょうか。

 しかし、このFF10というのはあれですね。 ユウナ=正統派ヒロイン、ルールー=巨乳、リュック=ロリ萌え、 ある意味完璧な布陣ですね。


 さらにストーリを進めるとメガネっ娘が出てきそうだ。

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

6月28日(土)

 お疲れ様です、けいすけです。

 FF10をクリアしました。 きょうの朝方にクリアしました。 久しぶりに連徹(連日の徹夜)をしてしまいました。 もうね、命削っても惜しくないほど面白かったの。

 FF10は友人から借りて、その友人はまだクリアしていないので、 あまり詳しくストーリ部分の感想を書くことは出来ませんが、 とりあえずかなり面白いです。 何と言いますか、クリエーターの意気込みと言いますか、 こだわりと言いますか、 あ、これ作ったヤツはRPGに置いて何が面白いのかをしっかり理解している ぶっちゃけオタクだなという点が特に素晴らしかったです。

 それに、なんでもFF10-2などという10のその後の世界の物語があるそうではないですか。 これを聞いたとき私は思わず秋葉原までへいタクシーと走り出したくなりましたが、 10を貸してくれた友人からシナリオアルティマニア・バトルアルティマニア・アルティマニアオメガの 三冊の攻略本をさきほど受け取ったので、 これから本を片手に2周目に突入です。


 しぶちん先生へ


 2周目が終わるまでにFF10-2を買っといてください。

 

↑日付へ↑
↑このページのtopへ↑

 

 

 

けぇずまにあ