ホーム 豹柄ネコの部屋・・・なのに犬もいます。
週間にゃんだい 進め!犬の時間 家のオシキャット 家のベンガル 家のオゥシー リンクのページ

【3歳3ヶ月へ】 【表紙へ】 【3歳5ヶ月へ】
【3歳4ヶ月】その1       その2へ   その3へ

2004年5月1日(土)
DVD「DVD」を焼いてみたい(焼くっていう?)と思い立ち、家電屋さんへ行ってきた。
5年くらい前には「CD」を焼く為に『CD−WRITER』なるものを増設したものだが、今やDVD−WRITER標準装備が当たり前になっているらしい、時代は変わったねえ、おばさんはもうついていけないよ・・・。
店で外付けタイプのWRITERと増設するための差込口(名前がわからない)などを購入、思っていたより安上がりだったのだが、DVDメディアがけっこう高い気がした。
パソコン本体のカバーを開けて作業をするのはいったい何年ぶりだろう、壊れたらどうしようと、けっこうハラハラドキドキの作業だったが、何とか無事接続完了。
DVDに何を焼くのかというと、今まで撮りためてきたビデオだ。ドッグスポーツ大会への出場も回数が増えてきて、その度に撮っているビデオの数もどんどん増えている。テープのまま置いておいても見にくくて仕方ないので、ちょっと編集してDVDにしたらどうかと思っているのだ。
そのうちHPにもアップしてみたいと考えているけど、なにせムービーの扱い方から勉強しなくてはならないので、ちょっと腰が重くて上がらない・・・。
その前にもっと上手にビデオを撮れっ!と言われそうだけど。

2004年5月2日(日)〜4日(火)
ビブリッジ また来ちゃいました『ビブリッジキャンプ場』。
去年のゴールデンウィークに初めて来て、すっかりファンになってしまったビブリッジ。犬連れキャンプといったらもうここしか考えられないくらいだ。
今回はKさん一家(人間3人、犬4匹)とEさんと犬1匹、それにうち(人間2人、犬2匹)で、合計人間6人犬7匹というメンバーだ。けっこう大所帯だったが、キャンプは人数が多いほど楽しいよね。
今年もオープンをしたばかりということで、80組くらいの人が入っていると聞いたが、設営したテントサイトのまわりはずーっと誰もいなくて、隣のテントははるかかなたという状態だった。こんなキャンプ場って他にある?KさんもEさんもとても気に入ってくれたようだ。

ごきげんベニーテントサイトの前はプライベート広場となり、ボールでもフリスビーでも投げ放題だ。普段欲出しのためにあまりボールを投げてもらえないリックも、ここでは朝から晩まで何度もボール遊びをしてもらって、本当に嬉しそうだ。なんでも投げてもらえば大喜びのベニーも、ずっとゴキゲン状態だ。
みんなで川遊びをしたり、散策をしたり、食べたり、飲んだり、しゃべったり、お昼寝したり・・・、浮世の憂さをすっかり忘れて、本当にリフレッシュできた3日間だった。やっぱりいいねえ、自然の中で過ごすのって。
今年からビブリッジは完全会員制になったということで、うちもふたりで登録しました。ここのキャンプ場の理念を理解した上で楽しもうという人たちで、この先もずっとこの環境を守っていってほしいと思う。

2004年5月5日(水)
まっくろくろすけキャンプ中は私たちがいろいろと大目に見ているのをいいことに、何だかんだと悪事をはたらいていたリック。昨夜のお肉の匂いがする焚き火台の中に顔を突っ込んで、すっかり顔から首の辺りをまっ黒にしてしまった。これはさすがに拭いても取れないので、思い切ってシャンプーしてしまった。考えてみたら今年初めてかもしれない・・・、今確認したら、去年の11月にして以来ずっと洗ってなかった。いくら面倒だといってもこんな事でいいんだろうか?飼い主としてちょっと反省。

2004年5月9日(日)
ナジーフアジパーティ『ナジーフアジリティーパーティー』IN金沢城北市民運動公園
あいにくの雨もようの一日だったが、顔見知りの人たちの多いナジーフの大会は、ほのぼのと楽しめるので大好きだ。
今回はじめて金沢まで行ってみたのだが、片道4時間はやっぱり遠く感じた。ドッグスポーツをしている人たちはこの程度では遠いとは言わないのだが、なにせ今年から本格的に始めたばかりで、まだそういう感覚にはなれないので・・・。
しかも、せっかく金沢まで行ったのにもかかわらず、立ち寄ったのは会場の公園のみ、ちっとは観光みたいな事もしたかったし、蟹も食べたかったなあ。なーんて考えてしまうのもまだまだ初心者のせい?
ジャッジに北海道のU人(柳生)さんを招いての大会ということで、U人さんの事をまったく知らない私たちも、「すごい人が来てるんだ!」と何だかピッと背筋が伸びる感じがした。雨の降る中、最初から最後までずっとジャッジをされて大変だったろうと思う。
今回は試験的にリックを車の中で待機させてみたのだが、これは結構良い作戦だったかもしれない。いつも、会場ではクレイトの中で吠えっぱなしのリックは、自分の出番の前に体力を使い果たしてしまい、「さあ、走れ!」となっても全然走らないという状態だったのだが、駐車場の車の中でちんやりと待っている間に、走りたい欲が出てきたらしい。今日は2種目とも最後まで止まることなくちゃんと走れたので(レベル低すぎ?)、今までで一番の出来だったと思う。スピードがないのはしょうがないね、多くは望むまい。
大会結果アップしました

このページのトップへ

【3歳4ヶ月】その2       その1へ   その3へ


2004年5月13日(木)
こんどの日曜日は初めてのフリスビー大会出場だ!
Kさんが出場するというので、私たちもお遊びで出てみようかということになったのだ。
普通の競技にはとても出れないのだが、ビギナー大会やレトリーブ大会などの初心者用競技もあるので、気楽に私も出てみることにしてしまった。
しかし、フリスビーというのは、まずは人間がちゃんと投げなくては話にならない。いっくらベニーが頑張っても私のへたっぴいなスローではどうしようもないだろう、お遊びとはいっても少しは練習しなくてはと、滅多にないことだが私も少しやる気になった。
雨の中フリ錬そこでまず「フォームの改造」に取り掛かってしまったのが、間違いだったのだ。もう何日もないというのにそんな事をしてしまった為に、ただでさえヘタなのがフォームを考えて混乱し余計にヘタになってしまった。今日は雨の降る中ひとりで練習してみたが、やっぱりダメだ、ほんとうにどうしよう。
当日は観衆の前で恥をさらすことになるんだろうな、頭が痛くなってきたよ。

2004年5月14日(金)
こんな季節になりましたそろそろ窓を開けて風を通したい気候になってきた。
過ごしやすいいい季節なのだが、油断できない毎日が始まると思うと少し憂うつだ。
まだ呼び戻しがきく犬と違って、猫は外に出てしまうと本当にどうしようもない。呼ぼうが何しようが絶対にこちらに近づいて来ないので、飽きて戻ってくるまで待つしかないのだ。
猫なんて自由に外に出せばいいだろう、という意見もあるだろうが、家では外に出さない主義でやっているので、猫たちの外に出たいという欲望も大変に強いものがある。 どこか一箇所でも窓が開くと、もう、そこに2匹で入り浸って離れない。じっと外を見ている様子はかわいそうでもあるが、心を鬼にして外には出さないのだ。
そんなことで、窓やドアの閉め忘れには、普通の人よりずっと気を使ってきているせいで、よその家のあけっ放しのドアなどを見るとつい、「あ〜あ、猫が出ちゃうよ。」と注意したくなりドキドキしてしまう。

2004年5月16日(日)
初フリ大会初めての埼玉遠征、朝2時半に家を出発して、4時間ちょっとで会場の北川辺町に到着するも、先週に続いて今日も雨・・・、せっかくの初フリ大会なのに。
フリスビー大会は見るのも参加するのも今回が初めて、他のドッグスポーツ会場との雰囲気の違いにびっくりしてしまった。なんだかとっても華やかな感じなのだ。
アジリティなどは『バリバリ体育会系、根性はいってます』って感じの雰囲気なのだが、フリスビーはもっと軟派な雰囲気で、『みんな楽しんでるぅ?』という楽しいお祭り的な感じがした。
各テント内では宴会が繰り広げられ、炭火で焼肉をしているのを見たときには、正直驚いてしまった。(あっ、もちろん全員じゃないですよ。)
こんな事ならビールでも持ってくればよかったとちょっと後悔、次回はうちもお祭りモードで参加しちゃおうかな。

ジェイ&レスカはるか埼玉まで来ようと思った理由のひとつに、オゥシー仲間のmasaさん一家に会えるということがあった。去年一度お会いしただけで、あとはずっとメールなどのやりとりだけなのだが、同じオゥシーを飼っている者同士という事で親しみを感じているのだ。フリスビー大会では常連なので、さすがに投げる方もキャッチする方も上手いね。テントにお邪魔してゆっくり話をすることができて、とても楽しかった。
他にもオゥシーが何頭か来ていて、飼い主の方とお話をすることもでき、後でメールでHPを教えてもらったりして、一日でオゥシー関係の知り合いがぐっと増えた日だった。

今回の大会で特に感動的だったのは、優勝者が最後にコート内をウィニングランした時だ。コートをぐるっと囲んだ観客とハイタッチしながら、犬と一緒に一周まわるのだが、これは一度やったら病みつきになるだろうなと思った。
今までフリスビー大会にはあまり興味がなかったが、今回参加してみて俄然興味が出てきた。想像以上に奥の深いスポーツだとも思ったし、何より見てもやっても、ものすごく楽しい。残念なのは近い場所での大会が少なく、出場機会があまりないというところだが、また機会があったらぜひ参加したいと思う。

大会結果アップしました


このページのトップへ


【前へ】【表紙へ】 【次へ】
ホームに戻る