くろかわ透明水彩画教室(伏見教室)
モチーフは風景や花、静物、ご家族など各自の自由です。主に風景画を描かれる方が多いです。
レッスンでは写真から描くことを通して、ご自身の力で自由に描けるようになるための絵画の基本を学んでいただきます。
初心者から経験者の方まで個々のペースでステップアップを目指します。
京阪伏見桃山駅徒歩30秒。教室は1階です。
◎月2回制 各クラス定員4〜5名
●第1・3火曜日 午前クラス 10:00〜12:30
● 々 午後クラス 13:30〜16:00
●第2・4火曜日 午前クラス 10:00〜12:30
● 々 午後クラス 13:30〜16:00
会 費 5,000円
☆会則
・ 入会金3,000円
・ 会費は当月の初回参加日にお支払いください。
・ 体験は2,000円(御一人1回まで)
・ 月途中入会は2,500円/回
・ 休会制度はございませんが、空席があれば前月〜翌月の範囲で振替受講していただけます。
・ 欠席や振替、退会される場合は必ず事前にご連絡ください。
※小さな教室のため、期間を開けてお休みされる場合、一旦退会という形をとり、再開されるときに3000円(入会金相当)を頂くことにしております。
☆当教室のコロナ感染症対策
・熱がある方、体調の優れない方はお休みください。
・マスク着用をお願いしています。
・受講前に教室の消毒液で手指を消毒してください。
・原則的に机は対面の距離を開けてお座りいただく配置です。
場 所 京都市伏見区京町3−179−1雅究房(がきゅうぼう)1階
※京阪「伏見桃山駅」より徒歩30秒、近鉄「桃山御陵前駅」より徒歩1分、JR「桃山駅」より徒歩約10分
※駐車場はございませんが近隣に有料パーキングが複数あります。
★体験レッスン♪(予約制 2,000円税込 御一人一回まで)
透明水彩画や絵が全く初めての方でも可能な内容です。手ぶらでご参加いただけます。
混色の基礎がわかる「色相環」ポストカードも差し上げます。
※体験レッスンを受けなくてもお入りいただけます。見学可(無料。お一人一回まで。30分程度)
※掲載の動画はあくまでも参考です。「透明水彩画サークル」となっていますが現在は「透明水彩画教室」です。体験レッスンではその時々、簡単な水彩イラスト1デザインを描いていただいています。
【水彩画教室のお問い合せはこちらへ】
090-9250-8887※非通知は受話できません。
フォームサービスからもご連絡いただけます
↓郵便屋さんの画像をクリックしてください。↓
Q&A
★当教室でのレッスン方法
描きたいモチーフ写真2,3点をA4サイズのカラーコピー・白黒コピーでお持ちいただきます。
それを元にブロックタイプのF4サイズの水彩紙に透明水彩絵の具で描きます。
モチーフは風景や静物、花など自由です。描きやすいものをアドバイスさせていただいています。
体験レッスンは短時間で透明水彩画に親しんでいただくため、ポストカードサイズにすぐに描ける簡単なイラストを描いていただきますが、通常レッスンでは目安として制作所要時間が4時間程の絵を描きます。
基本的には「ブロックタイプのF4サイズの水彩紙」に描いていただきます。
また、ポストカード水彩紙をお持ちいただき、試し紙として使う以外に、そこにトーナルスケッチ(白黒だけで描く構想画)やエスキース(構想画)を描いたり、レクチャーで説明図を描かせていただいたりして活用しています。
ポストカード水彩紙はマルマン ヴィフアール水彩紙 荒目を推奨しています。どこにでも売っていることと、安くてコストパフォーマンスが良いことが利点です。
★モチーフについて
こちらの写真集をご覧になりながら描いていただいても結構です。ネットなどから取った画像は著作権の問題を含んでしまい、自作でありながら公にできない問題点をはらみますが、この写真集をご購入になり描かれた作品は自作として発表することが可能です。
私が購入したものをお譲りさせていただくことも可能ですが2200円(カルチャーハウス香里ケ丘講座は2600円)頂くかたちになりますので、店頭やネットにてご自身でご購入されたほうがお安くなります。
★画材についての詳細は以下の画像をクリックください。
生徒作品
黒川しづこ作品ギャラリー
画像をクリックすると拡大します。
拡大画像下部のスタートボタンを押すとスライドショーになります。
最初はモチーフ写真を見て写すように描くことから始めます。
上達してくるに従って絵画のポイントをお伝えしてゆきます。
基本はじっくりと時間をかけて制作に取り組みますが、
その制作に慣れてこられた方には、
希望されれば「早描きスケッチ」のポイントもお伝えしています。
描き方のレパートリーが2つあると絵画ライフは楽しくなると思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「下手でイイ!下手がイイ!」サラッと早描きスケッチの例
東京旅行の思い出より
大山崎山荘 伏見 龍馬通り
※全て一つのあたり10分前後で描いたものです。この描法はキッチリ描くことより早く描くことを目的とした描き方です。そうは言ってもただ「雑」ではなく、押さえるところを押さえると、具象画として成立します。
〇黒川自宅でのマンツーマンレッスン(女性限定)
2時間 5,000円 ご希望される方は気楽にお問い合わせ下さい。
【水彩画教室のお問い合せはこちらへ】
090-9250-8887※非通知は受話できません。
↓こちらのフォームサービスからもご連絡いただけます
郵便屋さんの画像をクリックしてください。
黒川しづこ作品「農村の風景」F4サイズ
黒川しづこ作品「コスモスの咲く丘」F4サイズ