おまけ27
		
		
「パブロフの犬」って知ってる? 
		
例の、ベルとよだれの相関関係についての実験だね? 
		
ああいう実験ならぼくも参加したいなって、
		いつも思ってしまうぼくさ。
		ちゃんと、ベルの後えさくれるならね。 
		
でも想像力がありすぎちゃってね。
		ベルが鳴る前によだれが出ちゃうんだよ。
		がまん力の不足のせいかな? 
		
ふしぎなのはね。
		パブロフがなぜ実験に人間じゃなくて
		犬を使ったのかってことなんだ。 
		
やっぱり人間にはそれほど学習能力はないって
		わかっていたのかな? 
		それとも、よだれの出力不足のせい・・・? 
		
それにしても、
		ベルが鳴るまでよだれを我慢できたあの犬は偉大だね。
		「ぼくの尊敬する犬のリスト」に載せてあげたいな。 
		
		
ロケットの打ち上げがまた失敗したんだってね。 
		
ふ~ん。
		そんなにたびたび続くと「失敗の実験」かと思うね。 
		
		
警察がまた嘘をついたんだって。 
		
ちゃんと「嘘つきはどろぼうのはじまり」って
		日めくりカレンダーに書いて、
		トイレにはっておかなくちゃだめだね。 
		
		
「自自公連立」についてどう思いますか。 
		
夫婦喧嘩は犬も食わないっていうけど、
		与野党の喧嘩は人間でも食わないと思う。
		もちろん、
		「与野党」っていうのがもしまだ残っていたらの話だけどね。 
		
それでね、
		自分のことばっかりしか考えない政治家なんかぼくは嫌いさ。
		もっと社会のことを考える政治家がいっぱい増えなくちゃいけない・・・。 
		
ぼくは「見識ある犬」としてそう思うんだ。 
		
もし「見識ある人間」だったら、きっとそんなこと考えないで
		テレビでも見て寝てると思うよ。 
		
人間ってそんなものだろ? 
		
流れているのは「そんなとき耳をすまして」です