2017.02.17(最終更新)
2008.10.04
アドレスV125 ブレーキパッド交換
アドレスに乗り出して2年半、走行距離も18000キロを超えました。 パッド自身は見た目には大丈夫そうですが、それなりに磨り減ってきており、近いうちに交換かなと感じていたけれども、ブレーキパッドの交換は結構面倒そうで、重要保安部品であり、交換はお店に任せようと思っていました。 ちょうどその頃、2輪館から割引セールのはがきが来て、一度は自分で交換も試してみようかという事でオイルと一緒に買ってきました。 若かりし頃、XS250に乗っているときも交換した事もあったし、何とかなるかと。 パッドは純正でもここまでもちましたし、私の走り方では問題ない効きのレベルでしたので高性能パッドは考えず、純正相当の廉価品でいいと判断、結局買ったのはデイトナのHyper-padになりました。 アドレスV125用は27344というタイプで、2800円の10%割引。2年に一度程度ですからお安いですね。 純正ならもっと安いか。 で、今日(10/04)は会社へ行く予定でしたが、雨だった事と、体調も思わしくなく、朝からしんどかった事も有り、これは今日自分で替えてみろと言うメッセージだと勝手に判断し作業に取り掛かることにしました。 1)まずは、本体をはずせないと意味が無いので、はずせるかどうかを確認。 家にあった小さな6角レンチをだしてきたら、何とか一番大きなサイズが ちょうどはまりました。 10センチくらいのL型のレンチでセット1000円くらいの安物、きっちり はまらないと「なめて」しまうと心配でしたが、試したところぴたっとはまり、 これなら大丈夫だと判断。 しかしまあ、緩めようとしても、固い。いくら体重をかけても外れない、 レンチ自身が短いし、力が掛からない。 ちょっと心配だったが、体重をかけてぐっと踏んでみたら「カンッ」と乾いた 音がして回りました。 2)手順の確認 サービスマニュアルで確認するもむちゃくちゃ簡単に3項目くらいしか書いてない。 ・キャリパーボルトをはずす。 ・キャリパーをはずす。 ・クリップをはずし、パッドピンをはずす。 ・ブレーキパッドをはずす。 ・組み立ては逆の手順で行い・・・・・ 簡単過ぎないかい?まあ、素人相手ではなく、整備士のためのマニュアルだから仕方ないですね。 3)実行 サービスマニュアルの写真を良く見ながら手順を確認し実施。 キャリーパーはすぐ外れた。 クリップをはずし、ピンを抜いたら、「ぽろっ」と簡単にパッドが外れました。 はずしたものを確認すると、まだ少し余裕がありますね。このまま 2万キロまでは充分にもった感じです。 次に、新しいパッドをはめようとしたところ、はまりません。 そりゃそうですね。パッドが減っていたのですから、シリンダーがいっぱい に出てます。当然押し戻さないと新品のパッド分の隙間はありません。 傷つけるのがいやなので、もう一度古いパッドを取り付けて、間にレンチ を差し込みこじります。 本来はクリーナーでダストを取り払ってから押し戻すべきですが、、、、 シリンダーは簡単に戻りました。いっぱいまで戻しておいて、新しいパッド を取り付けました。 キャリーパーの取り付けも問題なく完了。 ブレーキレバーを数回握って感覚が元に戻ったのを確認して終了。 はずしたブレーキパッドを良く確認しようと、家の中でウエスで拭いていると、 何だコリャ?両方ともシムが付いているじゃんか。汚れていたから気がつきませんでした。 しかたないので、もう一度最初からやり直し。今度はシムをきちんと取り付けて完了。 意外と簡単でした。今度(何時になるか?)も自分で出来ますね。 |
はずしたパッドです。まだ段差も充分に有り、まだしばらくはもちそうでしたね。
まあ、2年も経ってますので良いとします、次の交換は何時かな?
純正と比べての持ちがわかりませんが、純正同等という寿命だそうですので同じくらいはもつでしょう。
下の写真を見てもまだパッドの手前部分に段差があります。ここまで減れば交換をという
印ですので、充分余裕があります。エンジンブレーキを良く使い、信号でも事前に速度を充分に
落としておくという走り方をメインにしてますので、パッドの減りも少ないのでしょう。
2008.10.11
取り替えてから1週間経ちました。1回会社への通勤に使ったら(往復40kw)簡単にあたりは出たようで、
普通の感覚になりました。約1週間後ですが、かるーくブレーキを掛けた状態では少し鳴きがあります。
キュルキュルキュル、、、といった感じで、ローターの表面を軽くこすっている感じのときに鳴いてますが、
あと少し握れば鳴きやみますのでいいとしましょう。
2011.01.29
2回目のパッド交換を実施しました。 パッドは結構前に台湾スズキ純正品を購入していたので、いつでも交換可能でしたので天気のいい今日に実施。 現在の走行距離は37215km。前回が18500kmなのでほとんど同じ距離を走ったことになります。 ここ最近、1週間くらい前から少し気になるゴリゴリ音がブレーキング時にしだしたのでそろそろ危ないかなと思ってました。そのうちに音は消えましたが、・・・ 作業は前回の経験があるので、作業自身は10分も掛からず完了。 取り外したパッドを見てもまだしばらくは大丈夫そうですが、片べりというのか? パッドの前側と後ろ側?で残りの高さが違いますね。こういうことが起こるのは何が原因なのかな? |
交換前に写真でうつしてみたらこんな感じです。
パッドの残りがかなり少なく見えます。
はずして写真を撮ってみたらこんな感じです。
1回目の交換よりはつかってますが、あともう少し使えそうでしたね。
2012.05.02
ブレーキチェック
台湾純正のブレーキパッドに交換して11000キロ。 今までのペースで言えば2/3程度の距離を走った状態です。 以前よりなんか減りが早いような気がしていたので、雨で退屈だったのもあり、外してチェックしてみました。 ローター自身も減ってますので、外す前にチェックした感じではかなりパッドの厚みがなくなっているように感じました。 しかしまあ、まだしばらくは使えそうです。 15000キロ(総距離52000キロ程度)めどかな。 最初についていた純正が一番持ちがよかったような気がします。 ローターも新品だったので余計に持っのかな。 ローターは楽天で売っている1000円程度のもので十分か・・・ パッドも同じく楽天で500円のものにしてみようかなと思ってます。 ローターは今交換しても後50000キロもバイク本体が持つとは思えんので早めに替えてもいいのでしょうね。 |
2012.05.26
ローターとブレーキパッド交換
オークションで落札したフロントディスクローターと楽天で購入したブレーキパッドが届いたので、せっかくだから交換してしまおうと考えやりました。 ローターはヤフオク即決690円 パッドは楽天で650円 ともに送料は別に掛かりましたが・・・・激安です。 さて実力のほどはどうでしょうか。(笑) |
購入したディスクです。
見た目に普通です。
タイヤの取り外しは特に難しいところはありません。 12mmと14mmだったかな、左右でサイズが違いますが、力を入れて回すと外れます。リフトアップする前のほうが力を入れやすいので、普通にセンタースタンドを掛けた状態でやるのがいいと思います。 軸を抜いて、ホイールを外します。その時にメーターギア部分を壊さないように注意しておきます。 |
新しいほうのローターはMIN TH 3MMと書かれてます。 取り付ける前に計った所、初期厚みは4.1MMでした。 今回は一緒にパッドも交換します。 こちらは慣れているので特に問題はありません。 この後タイヤを、フロントフォークにセッティングします。 左側にカラーを入れてメーターケーブルを引っかかりを気をつけてあわせてはめ込み、軸を通します。 この前にフロントブレーキのキャリパーは外しておく方がやりやすいです。 私は最初つけたままやろうとして嵌らず、結局キャリパーを外しました。 2度手間ですので、最初にやっておいたほうが無難。 取り付けて、フロントブレーキをにぎにぎしてパッドとローターを当てます。 しばらく家の近所を走り、あたりをつけたいと思います。 *** その後、しばらく通勤に使いました。 晴れの日はまあまあ良かったのですが、雨の日でまったく効かないことが判明。 会社の帰りにびくびくしながら帰って来ましたところ、家の近所に近づいた所で何とか効き始めた感じ。これはいったいどういう事なんだろう・・・・。 とりあえず、最初は明らかに危険を感じたので、元のパッド(まだ少し使えそう)に戻しました。その後1日雨がありましたが、以前と同じく効く感じです。 もうしばらく使ってから、またパッドを交換してみようと思っております。 何が悪いのか・・・・・・・・・ 2015.04 見切りを付けて、デイトナハイパーパッドに交換しました。 雨の日も問題ありません。 やはり、格安パッドのほうが原因でした。 命を預ける部品のため、少しのお金をケチった為に・・・なんてことになったらいけませんね。 |