最近の日記

イカ娘かわいい

 先日は立った一言、しかもネタバレで失礼しました。
 だけどイカ娘がかわいいのです。

 しょうがないじゃなイカ。
 昨日はこの動画を見てトリップしておりました。

 ※イカ娘上級者向け注意※


 5分ぐらい見てると旅立てる。

誰がなんと言おうと

 アイドルマスターXENOGLOSSIAは名作なんですよっ!

 馬鹿っぽさといきなりすぎるシリアスとやりすぎ演出を兼ね備え、「よくわからない感動」を届けてくれる作品なんですよっ!
 THE IDOLM@STER のキャラを使う必要性は全くなかったかもしれませんが、それがまたいいんですよっ。
 結構力を入れて作られてるはずなのに、キャラクターが原作とぜんぜん違うという理由で不遇な扱いを受けていると思うのですよっ!

 それにOPの微熱S.O.Sは名曲なのですよっ!

 隠れた名作。評価されない名作。
 アイドルマスターXENOGLOSSIA
 私はこの作品を愛しているといっていい。

あと一月あまり

 余命1月。
 20代の自分。

 20代最後にふさわしくない本気でまいっちゃった日々だったのですが、残り一ヶ月。
 後悔しないようにしたいものです。

 マジで。

DC3

 ドリームクラブを数人攻略しました。

 女の子が酔っ払うのは結構斬新で、酔い状態で破壊的な音程でカラオケを歌ってくれるのは本作品の最大の魅力ではないかと思います。

 それはさておき。
 こういうゲームに付きまとう作業感はどうにかならないものなんでしょうか。

 同じようなイベント、同じようなフラグON方法。

 それに対してキャラクターを当てはめるだけというのが少々工夫が足りないのではないかと思うわけで。
 キャラクター用にイベントを作るぐらいの気概が足りないのではないかと思うわけで。

 キャラが多くても数人クリアした時点でパターンが見えて興味が薄れちゃうんですよねー。

 斬新な恋愛SLGを作りたい。作りたいのです。