2012年6月

うーんうーん

 体調がすぐれないのです。

 とてもととえも優れないのです。

のーどがー

痛い
2週間ぐらいずっと。

あー

 先日ダイエット宣言したばかりだと言うのに、馬鹿みたいに手羽先が食べたい衝動に駆られています。

 もう30羽ぐらい。

マジ

 身体重いです。

 マジ減量しないと死にそうです。

寝たら

 負けな気がする病はどうやったら治りますか。

げほげほ

 隣の席に座っている人が喫煙から帰ってくるだけで喉がやられてしまうのです。

 ここまで繊細だったかしら。

さて

 日曜日がやってまいりました。

 なんか、こう。週一だけでも何かやろうと考えると、それなりにやる気って出てくるものですね。

 さて、本日は素人創作物についてちょっと書いてみようかと思います。

 昨今、インターネットで自作を公表する場が多くなってきており、プロでない創作者の作品を多く見るようになりました。納期や、世論、マーケティングなどを意識する必要のない無秩序で混沌とした世界から生み出される作品たちは、新鮮で斬新。荒削りでも確かな個性が存在します。

 一味違う作品の宝庫とも言えるでしょうが、不安定な場所です。
 自由にできる分、自分以外に自分を制御するルールが存在しないため、少しでも自分に迷いがあると、用意にブレーキを踏むことができます。
 ものすごく楽しみにしていた作品が素人創作物であれば、いつ中断されても誰も文句を言うことはできないのです。
 いや、言うことはできますが、それに拘束する力は無いのです。
 願い、期待することはできますが、それが必ずしも届くことはないのです。

 とはいえ。

 ソレで金をもらっている人たちよりも、よっぽど期待や願いに応えようと努力してくれる人も多いんですよね。
 共通の価値を持つお金という報酬が発生してしまうと、その共通さゆえ固定の意味を持ってしまいます。
 それに縛られるのが嫌なだけの、プロ根性を持つ人たちは結構たくさんいるのです。

 で。
 何が言いたいかというと。
 もう少しがんばれプロの人たち。

 ということです。

うーんうーん

 また体調が崩れています。

 無茶したわけではないんですがね。
 うーんうーん。

あ、コレ風邪かも

 と、思ったときにはもう遅い。

 飲み会ではもう手遅れ状態でした。

わさび

 油断すると、鼻をぶん殴られるような刺激がもらえるワサビですが、私は結構好きです。

 結構何にでもあうと思います。

 最近のお気に入りが揚げ物にワサビ。
 とんかつを出汁醤油とワサビで食べると美味しいんですよね。

 いや、オチとかないんですけど。揚げ物ワサビ美味しいです。

新しい命

 姉が子供を宿したらしいっす。
 37歳。
 高齢出産ですが、問題ないと信じています。

 とりあえず、タバコは止めなさいね(笑)

ケトル

 ケトルでゆで卵をうまく作るのは至難の業。

 みぃおぼえた。

P4G

 ペルソナ4Gがやりたい。

 やりたいけれど、vita購入は大きな壁。
 アレ、いろいろ気に入らないんですよね。
 インターフェースとか。

 むむむ。

料理

 姉と暮らし始める前は、結構普通に料理をしており、すごく上手いわけではないけれど、すごく下手ではない。
 でも知識はあるよ。

 というレベルの腕前はあったはずなんですがね。

 数年間料理をしないと腕前が落ちてくるなんていいますが、料理の腕前というよりは、「面倒だから料理をしない」という怠け癖がついてまわっているような気がします。

 とにかく荒っぽい。雑。

 まぁいいか。こんなもんだろ。

 そんな言葉が脳内ぽこぽこと浮いてくるから、仕上がりがよろしくないんだと思います。

 手間を惜しまない。
 コレ、基本。
 そして間違った方向には手間をかけない。

 これも基本。

 私見ですが、料理が下手だといわれる人は、間違った方向に手間をかけていることが多い気がします。


 …………。

 あー、なんか話がまとまりませんが、とりあえず週に一回ぐらいは簡単な料理をしたほうがいいかもという話です。

なぁんか

 ひどく疲労感を感じて気がつくと落ちてるんです。

 休日がいかに緊張感を持っていないかがわかりつつ、平日に緊張感を持ち続けているかがわかります。

続けて戯言をかくと

 夏休みの宿題を消化している気分になるのです。
 誰にやらされているわけでもないのにね。

ルーチン

 ルーチンワークはかったるいであります。

 いや、ルーチンワークってほどルーチンワークじゃないんですけどね。

たまにあるよね

 オレすごいんじゃない? って錯覚するとき。

 30過ぎてもあるよね?

TOKYO-MX

 いや、プリキュアを再放送してくれるのは嬉しいのですが、MAX HEARTの次が5とか、SSの人が不憫すぎると思うのです。

1年ぶりぐらい?

 いきなり高校の友人が電話をしてきたので返答すると、家の近くにいるから飲もうと言ってきました。
 飲食業という職業柄、時間がなかなか合わないので、ふらっと立ち寄ることにいたしました。
 時間にして、1時間ちょっとですが、懐かしむには十分な時間だったかと。

さて

 日曜は少しまともな文章を書くぞーと意気込んでみたので書いてみます。「まとも」はともかく、長文書いてみます。

 さて、先日友人が遊びに来ている最中に、変なのが来ました。見た目的には、スーツをきちんと着込んでいる爽やかな好青年です。

 なのですが。
 訪問時間が20時。

 友人と焼き肉をしていたせいか、時間の感覚がおかしくなっていたので、19時ぐらいだと思って、チャイムに応じ、ドアを開けました。

 で。
 最初の一言「お知らせの封書が届いていると思うのですが、届いていますか?」

 そんなの届いていたかなと調べてみましたが、そんなのは届いていない様子。
 その旨を伝えると、あまり驚いていない様子で「在宅に関する法律が変わってそのご説明をしてまわっている」とのお返事をし、事前にお知らせをしていたとのこと。
 で、そのあと「誰かいらっしゃるようですし、後日改めて来たいので時間を作っていただけますか」という話に。

 ウサンクサイ。

 最初の「お知らせが届いている」で少々面食らいましたが、考えてみれば名刺も出さないこいつは何者なのか。
 忙しい、興味が無いと言っても「ご説明する必要がある」の一点張り。「行政とも連携して」「ご勧誘とは違う」なんて言葉も織り交ぜ、必死で後日のお約束を取り付けようとしてきます。

「行政と連携しているというお話ですが、市や国から公式な発表がされていますか?」

 この質問に対して「組合」で活動しているという言葉を使ってお茶を濁してきます。
 そろそろ面倒になってきましたし、明らかに怪しいのでズバリ聞いてみます。

「では、組合名を教えてください」

「それは、お話を進めていく中でおいおいご説明します」




 ……………………。

 はい。終了。
 組織の後ろ盾をあることを仄めかしているにもかかわらず、組織名ははっきりさせない。
 これは怪しいなんてもんじゃないというか、社会的にアウトでしょう。

「組織名も明らかにしないような、誠意のない方とお話しする時間を作ることはしませんので、お引取りください」

 きっぱりといい放ち、ドアを閉めてあげました。


 訪問営業はとにかくうざったいですし、営業トークは慣れていないとついつい引き込まれてしまうものです。
 門前払いや居留守が一番楽な対処法ですが、どうしてもそれができない状況に陥り、面と向かって会話しなければいけないときは、ひとつずつ疑問点をあげていきましょう。
 そうすれば怪しいところは必ず見えてくるもんです。
 言いよどんだらそのタイミングで引導を渡してあげるのがよろしいでしょう。

 この訪問営業対応時間。20分〜30分程度でしたが、無料でできる社会勉強の時間だったと思うことにしましょう。

 じゃないとやってらんない。

また

 友人を呼んで家を過ごす。

 こういう刺激があると、ちゃんと掃除をするようになるのでよろしい。

家が暑い

 家に着いて扉を開いた瞬間。
 ムアッと熱気が襲ってきます。

 なにが原因なのかいろいろ考えたところ、カーテンの無い窓がそこそこ多く、太陽光線であたたまっちゃったんじゃないかなと。

 ミニカーテンを買うかぁ。

むしっと

 蒸してきましたね。

 夏とかマジ勘弁。

クッキング

 ぽけらーっと料理がしたいのです。

 一人分作るのはなんだかとっても面倒なので、複数人前の料理が作りたいのです。

 子供でもいればなぁ。

もうちょっと

 せめて週に一度くらいはまじめに文章を書かんといろいろ駄目になっていく気がする。

 日曜ぐらいはちゃんと書く。
 うん。今週からはそうします。

せっかくの

 平日休暇というのに。
 何も変わらない。

 ううむ。
 今年も半分終わってしまう。
 何か策を練らねば。

代休消化

 とりあえず、3連休の二日めですが、何も変わらないぜ。
 掃除して買い物してのんびりしたら一日終わっちゃうぜ。

6月かぁ

 なんか……変わらないなぁ。
 まさに忙しい退屈な日々。

ひっさしぶりに

 明日から三連休がもらえるとのことです。

 たまったアニメの消化ですかね。
 早起きできたら、図書館で缶詰というのもありやももも。