Red Eyed Cream  (赤目クリーム) ・・・eepp

赤目クリームは、シナモンと黒目クリームのコンビネーションカラーです。
おおざっぱに言うと“キンクマ”の毛色を桃色仕立てにし、目を赤目(ぶどう目)にし、耳の色を薄くしたイメージ。

赤目クリームは発色の幅が広く、年齢差、個体差、ぶち、毛質などによって、白〜茶色っぽいオレンジまでさまざまな色になります。
一般的に幼少期は淡いクリーム色で、成長するにつれて毛色が濃くなり、オレンジ味のある濃いクリーム色になります。
目の色も成長するにつれて暗くなり、幼少期は明るい赤だったのが年をとって限りなく黒に近いぶどう目に変化することも。

サテン毛では鮮やかなあんず色で、「シナモン」に似て見えることもありますが、シナモンはアグーチ、赤目クリームはセルフですので
チークフラッシュの有無などで区別がつきます。
また、しもふりぶち(ドミナントスポット)およびドミノの場合、かなり白く発色し、「赤目アイボリー」や「えせアルビノ」そっくりになる場合も。

背中側の毛色 ややピンク味のあるクリーム〜やや茶色っぽいオレンジ色
毛の根元の色
お腹側の毛色 背中側と同じ。のどもとからお腹にかけて白チャック
チークフラッシュ なし
クレセント なし
赤〜ぶどう目
ピンクベースにグレー〜茶色味


なわさん宅のきみまるくん(赤目クリーム)→

ややピーチっぽいオレンジ色の毛色に、限りなく黒に近いぶどう目。


←菜々さん宅のだいちゃん(赤目クリーム・サテン・長毛)

ややピンク味のあるあんず色。
サテン毛の効果でとてもあざやかです。


よちたんさん宅の仔ハム(赤目クリーム・バンデッド・サテン・長毛)→

仔ハム時代は淡いピンクオレンジ。


←菜々さん宅のくりーむちゃん(赤目クリーム・長毛)

濃いめの赤目クリーム。
ミンクやシナモンに似てみえなくもないが、毛の根元から毛先まで同じ色であること、
メガネがないこと、チークフラッシュがないことから、赤目クリームとわかる。