|
日本では黒目クリームの短毛ぶちなしを“キンクマ”と呼び、なぜか大人気。
黒目クリームは発色の幅が広く、年齢差、個体差、ぶち、毛質などによって、ほとんど白〜茶色っぽいオレンジまでさまざまな毛色になります。
一般的に幼少期は淡いクリーム色(ベージュ)で、成長するにつれて毛色が濃くなり、オレンジ味のある濃いクリーム色になります。
長毛では一般的に毛色は薄めに。サテン毛では鮮やかなあんず色になる個体もいます。
また、しもふりぶち(ドミナントスポット)およびドミノの場合、かなり白く発色し、「黒目ホワイト」もしくは「ぶどう目ホワイト」で分類される場合もあります。
| 背中側の毛色 | クリーム〜やや茶色っぽいオレンジ色 |
| 毛の根元の色 | 〃 |
| お腹側の毛色 | 背中側と同じ。のどもとからお腹にかけて白チャック |
| チークフラッシュ | なし |
| クレセント | なし |
| 目 | 黒 |
| 耳 | グレー〜黒 |
![]() |
←よちたんさん宅の仔ハムたち (左:黒目クリーム・短毛 右:黒目クリーム・バンデッド・長毛)) 仔ハム時代は淡いクリーム色。 |
| 菜々さん宅のはなちゃん(黒目クリーム)→ 熟成されたキンクマ色(笑)です。 |
![]() |
![]() |
←キャメル(黒目クリーム・サテン・長毛) サテンが入ると、だいぶ雰囲気が違って見えます。 キャメルはその中でも濃い部類に入ります。 一見シナモンに見えるかもしれませんが、 シナモンは赤目でアグーチなので、区別は容易です。 |
| よちたんさん家の人参くん(黒目クリーム・長毛)→ 超長毛で発色が薄められています。 うすクリーム色。 黒目アイボリーよりはオレンジっぽい。 大人になっても毛色があまり濃くならないタイプ。 |
![]() |
![]() |
←菜々さん宅のぽちこちゃん(黒目クリーム・長毛) かなり薄めの黒目クリーム。 この子のパパも薄めの黒目クリーム。 |
| よちたんさん宅の仔ハムたち(黒目クリーム・ドミナントスポットバンデッド・サテン)→ 黒目クリームの“ドミノ” 一見白毛に見えるが、よく見ると額にピンクの鉢割れ模様がある。 |
![]() |