Re: ジェイムズ・ジョイス ( No.1 ) |
- 日時: 2004/01/29 23:34
- 名前: すみ&にえ
- 参照: http://park8.wakwak.com/~w22/
- おお〜っ、とうとう出ましたね、ジョイス♪ 私たちも読んだら、あとに続かせていただきます。
|
Re: ジェイムズ・ジョイス ( No.2 ) |
- 日時: 2004/02/14 03:29
- 名前: すみ&にえ
- 参照: http://park8.wakwak.com/~w22/
- 読みました。そして考えました(笑) これは名作文学なんでしょうか? 稀代の怪作? 悩んでおります。
|
Re: ジェイムズ・ジョイス ( No.3 ) |
- 日時: 2004/09/20 23:19
- 名前: 田中およよ
- 参照: http://plaza.rakuten.co.jp/oyotama05/
- 意外と「ダブリンの市民」は面白いです。
単純に面白いですよ。 勿論、学問てきにほにゃほにゃゆく、深さもあるのでしょうけど、小説として完成度が高い。
最後の瞬間に、ぱあっとくるものがあって、なかなか素晴らしい小説世界であると思います。 うん、凄いです。 特に「イヴリーン」「下宿人」「死者たち」なんか、力作です。
…実は、今読んでいる途中です。
|
ジェイムズ・ジョイス ( No.4 ) |
- 日時: 2005/12/13 20:55
- 名前: かんち
- ジョイスとロレンスの対照点ってなんだと思います。
|
Re: ジェイムズ・ジョイス ( No.5 ) |
- 日時: 2005/12/14 22:20
- 名前: むじな
- そう言えば、中学生のとき、ロレンスを読んでたら、「まだ、早い」と父に言われた。
ロレンスは、思想の面白さ。ジョイスは、小説の形式の面白さ、じゃないですかね。
|
Re: ジェイムズ・ジョイス ( No.6 ) |
- 日時: 2008/01/31 11:16
- 名前: JJ
- http://park8.wakwak.com/~w22/467.htm
「ユリシーズ」<集英社文庫4冊> の紹介が素晴らしいですね。
>>> ナボコフの短編に、素人小説を書く男に対し出版資金を要求する編集者が「ジョイスが読んでくれる」という殺し文句を言うと、<<<
これはどの短編?
|