Re: アレクサンドル・デュマ ( No.4 ) |
- 日時: 2003/05/03 03:12
- 名前: すみ&にえ
- 参照: http://www.aw.wakwak.com/~w22/
- デュマ以外の「鉄仮面」だと、ボアゴベか、デューマ・ペールでしょうか。この二人のも、何度も出版されているみたいですね。読んでないけど・・・。
|
涙香とボアゴベの『鉄仮面』について ( No.5 ) |
- 日時: 2003/05/03 07:11
- 名前: グラニット <wheelie@gf7.so-net.ne.jp>
- ポプラ社の少年探偵シリーズ、江戸川乱歩『黄金仮面』の序文に、「『鉄仮面』はボアゴベとデュマが有名」と触れられてますが、前者は今ではほとんど忘れられた作家です。
乱歩がこういう記述をしているのは、彼が傾斜していた黒岩涙香の翻案作品『鉄仮面』の原作者だったからでしょう。その底本が何かについてはずっと謎で、30年以上かかってようやく『サン・マール氏の二羽のツグミ』がもとになっているということがつきとめられました。 涙香の『鉄仮面』は、代表作と言われるだけあって、抜群に面白いのですが、原作を容赦なく改造して、ほとんど原型をとどめていません。ですから両者はまったく別の作品と言っていいでしょう。 児童書で出ている『鉄仮面』は、ボアゴベ作、と銘が打ってあっても、実際には涙香の筋が使ってあるものが多いようです。「原作:黒岩涙香」というクレジットの本もありますが、こっちの方が表記の点では良心的かもしれませんね。
|
Re: アレクサンドル・デュマ ( No.6 ) |
- 日時: 2003/05/11 11:20
- 名前: 海ねこ
- あれ?すみ&にえさん 「モンテ・クリスト伯」と「岩窟王」って同じ作品ですよね? 以前、BS・TVでフランス製作の映像版を見たけど、なかなか面白かったです。でも、最後がハッピィ・エンドなのには目が点になりました....。
|
Re: アレクサンドル・デュマ ( No.7 ) |
- 日時: 2003/05/11 23:14
- 名前: すみ&にえ
- 参照: http://www.aw.wakwak.com/~w22/
- あっ、ひたすら翻訳本を探して羅列するの繰り返しをやっていたら、そんなことになってましたか(笑)
大変申し訳ございませんでした。さっそく「厳窟王」のほうを削除しておきます。 海ねこさん、ありがとうございました♪
|
Re: アレクサンドル・デュマ ( No.8 ) |
- 日時: 2003/05/26 01:11
- 名前: ミドリ
- はじめまして。いきなりで失礼します。
デュマ親子の作品はどちらもすきなので書き込ませていただきますが、「椿姫」はアレクサンドル・デュマの息子のデュマ・フィスの作品です。
学生の頃に身内だとは知らずに割りと同時に読んだものです。同じ時期に「てっかめん(平仮名表記)」も読んだのですが、デュマのほかに「鉄仮面」を書いた人がいるのは初めて知りました。
私が読んだのは三銃士が出る「てっかめん」でしたが、黒岩涙香の「鉄仮面」は出ないんでしょうか。 ちょっと気になったので読めるものなら読んでみたいです。
|
Re: アレクサンドル・デュマ ( No.9 ) |
- 日時: 2003/05/26 02:34
- 名前: グラニット <wheelie@gf7.so-net.ne.jp>
- デュマの話題からずれてすいません。一応お答えしておきます。
黒岩涙香『鉄仮面』は明治擬古文で書かれていますので、手に入りやすいかたちで新しく出ることはまずないと思われます。80年に旺文社文庫から出ていますが、これは相当入手困難ですし・・・まあ古い探偵小説がいまブームですから、ちくま辺りがもしかして出すかもしれませんが、望み薄です。 図書館で「黒岩涙香全集」「明治小説全集47」を当たってみて下さい。どっちにも『鉄仮面』が入っています。
ちなみに『モンテ・クリスト伯』に『岩窟王』という邦題をつけたのは涙香です。『レ・ミゼラブル』を『ああ無情』と訳したのも有名ですね。
|
Re: アレクサンドル・デュマ ( No.10 ) |
- 日時: 2003/05/26 04:03
- 名前: すみ&にえ
- 参照: http://www.aw.wakwak.com/~w22/
- ミドリさん、はじめまして。
ひゃ〜、息子の作品を混ぜないように気をつけようと、これも注意しながらリストアップしたつもりでしたが、やっぱりやっちゃってましたね(^^;)(^_^;) 失礼しました。訂正しておきます。
|
Re: アレクサンドル・デュマ ( No.11 ) |
- 日時: 2003/05/26 11:26
- 名前: ミドリ
- グラニットさん、すみさん、にえさん、レスありがとうございます。
黒岩涙香の件、大変参考になりました。 私の一押しは「モンテ・クリスト伯」ですね。 「がんくつ王」「岩窟王」「モンテ・クリスト伯」を途中まで同じ作品だと思わず読みましたが子供向けも大人向けも面白かったです。
|
Re: アレクサンドル・デュマ ( No.12 ) |
- 日時: 2003/05/26 21:14
- 名前: すみ&にえ
- 参照: http://www.aw.wakwak.com/~w22/
- うんうん、グラニットさんの黒岩涙香氏のお話は、ホントに興味深く、おもしろいですよね。ぜんぜん存じ上げなかったので、かなり得した気分です♪
ところで、なんかもう「モンテ・クリスト伯」に圧されそうです(笑)
|
Re: アレクサンドル・デュマ ( No.13 ) |
- 日時: 2003/05/29 23:31
- 名前: しま
- はげしく遅いレスですが、「鉄仮面」についてありがとうございました。
私の子供のときに読んだ本、三銃士と全く関係のない「鉄仮面」の本が出てきました。抄訳なので、黒岩氏ではないのですが、確かに「ボアゴベー」作でした。
|