モーターアップを入れた直後に手に入れていました。しかし、モーターアップを入れた直後で、その効果を楽しんでからにしようというのと、次のオイル交換後の方がいいかなということで眠らせていましたが、前からの予告通り、エンジンオイルに入れてみました。
このミリテック−1、インターネットで知ったんですが、モーターアップ同様、私の中では胡散臭い部類に入るものでした。しかし、そのHomepage(相互リンクしています)を読んでいると、きちんと説明してあるし、データも取ってありモータアップよりかなり信頼できそうでした。この時他の添加剤(GRP)も候補に上がっていたのですが、値段が高いとか色々あって、このミリテックに落ち着いた訳なんですね。
で、いざ購入という段階で、3本いっぺんに頼んだ方が1本あたりの値段が¥1,000も安くなるので、友人等を誘って4本申し込みました。申し込んで2日後に到着、「はやいなー」、正直驚きました。
ボトルの蓋を開けると今まで嗅いだことのない独特のにおいがしました。何のにおいなんでしょうか、オイルのにおいともまた違うんですよねぇ・・・。
ファーストインプレッション
エンジンオイルには後で入れるとしたので、パワーステアリングのフルードとATFに入れました。パワステは軽くなるのかなぁと思ってましたが特に変化を感じることが出来ませんでした。しかし、ATFは車検で交換した後にかなり改善されたシフトショックが更に軽減されました。こいつは凄いと思って飛ばしていたら・・・、ネズミ取りに捕まってしまいました・・・。(T_T)
5,000km走行後、エンジンオイルを交換したのでその新油効果を楽しんだ後、ついにエンジンオイルに添加しました。オイルキャップを外して入れる時にちょっとこぼしてしまいました(もったいなー)。キャップを締めしばらくアイドリングした後走り出しました。
最近ボトルが変わったようです
インプレッション
ミリテック添加後のデータは燃費データを参照してもらうとして、体感的にはモーターアップを入れた時の感動ほどではなかったのですがさらに良くなったような気がします。ということはモーターアップよりいいのかなぁなんて思ってるんですけど・・・。今後のデータに期待するしかないですね。でも良くなったのでついつい回しすぎてしまってあまりいいデータが・・・。
周りでも入れた人に聞いてみると、燃費が良くなったとか、低回転のトルクが増した、静かになった等の感想が聞けました。特にディーゼルエンジンの方が効果が有るみたいです。
今後はミリテックのHomepageにも紹介されている1,000kmごとの注ぎ足しをして様子を見ていくつもりです。それと、シャシダイやってみたいんですけど、コロナじゃ変な目で見られるの確実だし、入れる前のデータとってないしで・・・。(^^;