HOMEPinna情報Pinna関連リンクPinna掲示板



ルリボシボタンインコ
産卵期間:カップリング後、7日〜8日
一回の産卵数:一日おきに最高5個
孵化までの期間:約22日
巣立ち日齢:37日
特 徴:短尾型の中型インコ。北西タンザニアとビクトリア湖の南東部の高地に生息する。飼鳥としてよく知られ、
良く飼われている非常に丈夫なラブバードで、容易に繁殖させることが出来る。人に良く馴れ、ペアで飼うと
仲むつまじい様子が見られる。飼育環境としては出来るだけ広い篭を用意し、繁殖させる場合は市販の巣箱を入れる。
エサはインコ用の混合飼料、ひまわりや麻の実、ボレー粉、青菜などである。





ベニスズメ
産卵期間:カップリング後、5日〜6日
一回の産卵数:一日おきに最高4個
孵化までの期間:約15日
巣立ち日齢:21日
特 徴:インド、セイロンから東南アジアに掛けて広く分布し、草地、農耕地に生息する。フィンチの仲間でも小型で、
寒さにも強く丈夫で性質が温和な飼いやすい鳥。また色鳴き声も良いので人気が高い特にオスは繁殖期になると
全身が赤色に変わる。しかし、飼育環境下では殆ど繁殖しない。飼育環境としては夜は巣に入って寝るので
小型のツボが必要。水浴びを好むので、水浴び場を用意してやるとよい。エサはフィンチ用の配合飼料、ボレー粉、青菜などである。





サクラブンチョウ
産卵期間:カップリング後、6日〜7日
一回の産卵数:一日おきに最高5個
孵化までの期間:約17日
巣立ち日齢:28日
特 徴:原産地のインドネシアでは、日本のスズメと同じように群を作って生活しています。
白ブンチョウと並ブンチョウを交配した品種で、胸のあたりの白い羽根が桜の花びらのようなので、
この名前が付けられました。気性の荒い鳥なので、つがいにするのに手おずりますが、
相性の良い相手とは、繁殖は比較的容易です。オスは美しい独特の鳴き声でさえずります。









このページで使用しているpinnaの画像データはOPeNBooK9003 inc.に著作権があり、無断転載改変及び商業目的での
使用は認められておりません。また、このページの内容に関してOPeNBooK9003inc.への問合わせ等は一切ご遠慮願います。
pinnaはOPeNBooK9003inc.の登録商標です。