2015.06.06
1.メーター周り 左ウインカーインジケーター、ニュートラルランプ、ハイビームインジケータ、右ウインカーインジケータ スピードメーターは160kmまであるが当然でそこまでは出ないでしょう。 燃料計が便利かな。キースイッチの上の黒い窓のようなところは ギアポジションインジケーターです。 ![]() 左右ハンドルスイッチです 輸入のためヘッドライトオンオフスイッチがあります。 ![]() ![]() 2.ヘルメットトホルダー(オリジナル) 結構、掛けにくいです。 ![]() キーは右に回せば開く、左に1回で閉じる。 さらに左に回せばシート固定の解除となります。 3.標準?車載工具収納場所 (シート下右側のカバー部分です) ![]() 標準セットは以下の写真のとおりです。 気が向けばすべて買い換えるでしょう。 せめて元々プライヤーは付けてほしいな。 ![]() と言うことでダイソーでプライヤーを買ってきて追加しておきました。 緊急用なので100円で十分です。 それと、コーナンで6,8,10,12の4個1のめがねラチェットを 買ってきて入れておきました。 4.バッテリーとヒューズケースと予備ヒューズホルダ このヒューズホルダから出ている線が細すぎませんか? 容量的には大丈夫なのだろうけど・・・・・ちょっと心配。 太くしてやろうかなと。 ![]() バイク購入(新品取替)からわずか1年でプラス端子部の 硫酸這い上がりにより、結晶化発生。 天津GSだめだな。こんなもの作ってるようじゃ 5.プラグ 標準は中国製?はNGK-CR8Eがつけてありました。 ![]() シートをはずしたところ。 あまり物は入れたくないが簡単な収納場所?があります。 ![]() たちの悪いセンタースタンド。 とにかく重くて簡単に掛けられません。 どう考えても、構造が悪そうです。 たかが、125cc されど125cc うーーむ ![]() ということで、補助グリップをつけました。 タンデムステップをサスペンションスプリングの 上部ボルトに共締め。意外とGOODですよ。 ![]() 収納(笑)するとこうなります。 ![]() |
メーター裏
電球が気に入らなかったので早速のホワイトLED化のための下調べです。 ![]() 私の手順 >
![]() |
とりあえず、時計です
時計は必須。やはりアナログが一目で見て分かるのでお勧め! けど、バイク用は高い。盗られるかもしれないので安くて十分。
|
リアボックス V125用
このバイクを購入したときに、バイクショップの店長より 「○○さん、ボックスはつけはりますよね?V125のですが、 余っているのがあるので、それでよければサービスしますよ」 と、言ってくれました。 当然、元気良く 「よろしくお願いします!」です。
ボックス変更しました。
リフレクターを銀色から赤色に変えました。 ちょっと桃色??? |
ヘッドライト
暗いと評判?のヘッドライトです。
|
SUZUKI純正ヘルメットホルダー取り付け オークションで1130円 ![]() ヘルメットのリングをこうやって取り付けます。 ヘルメットはメーター上に置くと。 ![]() そうするとこうなります。 ![]() |
右側から ![]() 正面から ![]() シートから ![]() |
シートからの写真です フロントからの写真 サイドから 結構しっかりしていて、前のスクリーンよりいいです。 アドレスV125S用流用 ワールドウォークのスクリーンも悪くなかったのですが あともう少し大きなサイズにしたいと感じていました。 ワールドウォークのWS-03Lのオプション用のものを 購入しようかと考えてましたが、スクリーンだけでも結構値段 がするのと、せっかく今のステーもあるのだからと、別の汎用品の 流用が出来ないかとヤフオクで探していたら、アドレス用の スクリーンが結構たくさん新品で出てるのに気が付きました。 なんか不良品があって交換用に配布されたものの様です。 送料あわせて3120円で落札取り付けてみたところ、 いい感じのサイズになりました。 元のものから2周りほど大きくなった感じで、ヘルメット とちょうどあわせて体全体が覆えるくらいです。 取り付け位置の穴が違うので余計な穴が見えるのは ご愛嬌ということで・・・・・ ![]() ![]() |
ハンドル周りにナビやスマホ、電源ソケットなどを付けようとしたら余裕がありませんので、購入して取り付けました。いろいろなタイプがある中で、選択に迷いましたが、最後はネットで適当に・・・・ (デイトナ D77437 [マルチバーホルダー ハンドルポストクランプ) 取り付けのボルトが付属品では無理だったので コーナンで追加購入して取り付けました。 ちょっと見難いですが。写真です。 ![]() ![]() |
![]() ![]()
![]()
|
![]() ![]() |
上がノーマル、下が購入品 ![]() 上下変更、上が購入品、下がノーマル ![]()
|