美奈神が書きたい放題書くところ
気まぐれ企画。
「ちょっと気になる言葉を辞書で引いてみよう」
今回は「慢心」。
自慢していい気になること。おごり高ぶること。また、その心。
だいたい自分が思っていたイメージとあっています。
しかし、この「慢」ってなんだろう。
ついでにちょっと調べてみると、仏教が唱える煩悩のひとつとのこと。
なんでも他人と比較して思い上がることらしいです。
これを知ると、「自慢」って言葉もすんなり喉元を通る感じ。すなわち自分と他人を比較して思い上がる。
しかし、同じ漢字を使う言葉で「我慢」というのがありますが、「慢」の言葉の意味を知ると「自慢」とほぼ同義になるんじゃと思いませんか?
でも我慢というと耐え忍ぶとか、煩悩というよりも、そこはかとなくポジティブなイメージを受けませんか?
で、よくよく調べてみると、やっぱり転用されて今の意味になったそうです。
へぇー……。
思いつきではじめましたが、ちょっと勉強になって面白かったので、またやってみようと思います。
本日は父が還暦を迎えた日だったりします。
……私も歳をとるはずだ。
孝行したいときに親は無しと言うけれど、私は孝行している自覚があります。それが本当に孝行になっているのかはわかりませんが、少なくとも自分が後悔しない程度の孝行はしているつもりです。
いいんです。
自己満足だろうがなんだろうが。
両親のために何かしようとする意志があり、それを実行している事実があればいいと思うのです。
60歳。
流石に重みを感じますね。
6月になりましたねぇ。
早いもんです。
ええ。
とりあえず日々仕事をしているせいか久々の疲れを感じております。
運動とは違う疲れですね。
カロリーは大して消費しないのにねぇ。
まったく困っちゃうのぜ。
携帯電話のアラームが目覚まし代わり。
5分置きのスヌーズでなかなか寝坊することがない。
はずなんですが。
7時に設定してあるアラーム。
きちんと鳴っていたのにもかかわらず、起床が7時55分て。
10分で支度を済ませて出社。
なんかこういうのも懐かしいなー。
てか、月曜からコレで大丈夫かいな(笑)
スポーツクラブに行かず、三食キッチリとるようになったためか、体重が激増です。
……やべぇ。
とりあえず、夕食を軽めにしないと……。