2012年5月

俺達の5月は始まったばかりだった

 もう終わりますけれど。

5月も終わりますね

 いままでのだらけは、5月病のせいにして、やる気満々充実ギンギンの日々を送りたいものです。

抗う必要なんてないのに

 眠気に抗おうとするのはなぜだろう。

 明日も仕事なのになぁ。

ドキワク

 興味がないことをやるのは疲れますね。

 なぜ、こんなことをと考え始めますと、なんともはや、疲労は倍増するのです。

 ドキドキとかわくわくとかそういうものが必要なのです。

ふー

 よし、やろうとやり始めても。
 あっという間に息切れて。

 何もせぬまま、明日思い。
 今日も寝床で目をつぶる。

うぅぅ〜ん……

 手首と指の付け根が凝りまくっていてPC扱うのが辛いです。
 結構マメにストレッチしているですけどねぇ。

考え方が古いのかな

 結婚して出て行った姉が、母親に、「なんで弟と兄は結婚祝いをしないのか。常識が無いのではないか」というメールが届いたようです。

 確かに籍は入れました。
 結婚式はあげないそうですがそれはよいでしょう。

 しかし、お互いの両親の顔合わせが済んでないのはいかがなものか。
 自由恋愛なら良いです。顔合わせの結果、うまがあわなくて、それでも結婚したくて強攻したのならそれもアリだと思っています。

 だがしかし。
 何もしていない状態はどうかと思うのです。

 姉の弟ですが、父親と母親の子供でもあります。
 姉と弟という関係は微妙なもんで、少なくとも両親と子供よりも「社会的」、「常識的」に優先順位が高いものだとは思えません。

 そして、姉の旦那さんが、うちの両親に挨拶にきたとき、父は「いきなり言われてもすぐにはわからないから、これから知っていきましょう」と言っただけです。

 言ってしまえば籍を自由意志で入れただけです。
 そこからして筋が通っていない。
 婿とその両親と嫁のその両親の関係が成立していない状態で、兄弟が祝福するは順序がオカシイだろうと思うのです。

 まぁ、これが原因で二人の関係が悪くなっても困るので、うちの両親が相手の両親に会いに行くための新幹線代ぐらいのご祝儀は兄と相談して出すことにしました。

 これできちんとしないのであれば、兄弟としては祝福できません。

「そんなこまけぇことはいいんだよ。結婚したんだ。めでたいんだから祝儀だすのが常識だ」というのが、世間の常識であれば、その常識に叛逆してやる。

 考え方が堅いのか古いのか。
 ともあれ、いろいろ考えさせられました。
 自分は結婚するつもりはありませんが、もし何かを間違えて結婚することでもあれば、この時の感じた憤りをほかの人に感じさせない調整を行うつもりです。

塩糀

 モスとスッキリのコラボバーガー。
 「塩糀バーガー雅」
 このコラボ企画。もう5回目らしいですが今まで一度も好印象も持っていません。

 その中でも今回はおそらく最悪です。
 その時流行りのものを使おうという方針は間違っていないでしょう。
 ですが、使い方が毎回ズレている気がします。

 さて、今回の塩糀バーガー。
 水っぽいうえ、独特の風味があるくせに、柱になるべき味が無い。
 麹を利用するときは基本的に水気をきった野菜を使う印象がありますが、その理由がわかる味です。山芋とトマトという水っぽいうえに味のインパクトにかける枝豆。そこにハンバーガーとパン。

 カオスです。
 化学調味料を水で薄めたものをソースにしているかのような印象です。

 食べていてちょっと気持ちが悪くなりました。

 たとえばバーガーにこだわらなくても、それこそ豆腐ハンバーグのような淡白なものとご飯と合わせれば結果は変わっていたでしょう。

 しかしながら、まぁモスではよくあること。

 地雷だと思うのでお奨めはしません。
 ただ、世界中どこにもない味というキャッチコピーどおりのような気がしないでもないので、チャレンジ精神旺盛の人は試してみるのも一興かもしれません。
 

たとえ一言であっても

 書く意味はあると思いたいけれど、ツイッターで十分じゃないかと思わなくもない。

はぁ〜〜〜

 仕事したくねぇ……。

 ってほどでもねぇ……。

肩が

 肩がまわりません><

 最近本当にいろんな場所が壊れているなぁ

へぇ

 金環日食は本当に起きるんですね。

 この目で天文学が正しいらしいことを感じ取れてちょっと得した気分です。

自然

 母親への親孝行のつもりで、新宿御苑に行ってきました。

 新宿御苑は、都会のど真ん中のファンタジーゾーンとも言える、自然の宝庫。
 この季節はバラがいい感じで咲いています。

 桜の時期と比べると見劣りしますが、やはりいい場所でした。たまにはいいですよね。

うーにゃー!

  (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!\(・ω・)/レッツにゃー!!

 ……確かにはまる。

なんというか

 日々流されている気がしますなぁ

職場が

 暑いです。

 暑いのです。
 勘弁してほしいのです。

あと一歩が

 独り暮らしを始め、壮絶な「どちらが風呂掃除する」対決による風呂場利用付加状態から開放されてから、湯船に遠慮なく浸かっております。

 風呂場はいろいろな妄想がしがちです。

 アイディアもぽつらぽつらと。

 だが、じっさいに筆をとるには何かが足りない。

あー

 身体が重い。
 物理的に。

 いや、マジです。
 本当に減量しないと死ぬような気がしてきました。

思いつかない

 一言戯言が続きますね。
 一度陥ると長いんだよなぁこれ。

まってぃろ

 お先真っ暗で、予定は真っ白。

 休日はもっぽら、昏睡状態です。

だぁみだぁ

 ぜんぜん駄目です。
 体調は良くなりましたが、やる気メーターがぜんぜんあがりません。

絶・好・調

 とは言いがたく。
 無気力です。
 五月病なんですかねー。

疲労

一日休んでもとれんわー。

休んでしまったよ

 強制代休消化してしまったよ……。

 しても、この咳……異常じゃね?
 病院で薬もらったためか、おちつきましたが

ぐほぅっがほぉぅ

 日付変更線に近づくと、ものすごい勢いで咳がでるんですが。
 がほっぐぉ

げはっがふっがふっ

 セキが……セキがぁぁぁ。

GW4日目

 結局全快してないです。

 結局、創作らしい創作活動できてないのぜ。

GW3日目

 やたらセキが出てダウンです。

GW2日目

 喉が痛くてダウンです。

GW1日目

 今日は遊びまくったでー!

ひゃーん

 のどが痛いのです。
 のどが痛いのです。

うぉー

 のどが痛いので、体調が崩れているようです。

 柄にもなく働きすぎだってばよ。