美奈神が書きたい放題書くところ
長い付き合いになる高校時代の友人とサシで遊びました。
アホみたいなテンションでゲハゲハ笑うような感じではないですが、落ち着いてのんびり楽しく過ごせましたとさ。
貴重な友人です
2巻まで発売している「すみっこの空さん」がすばらしい。
小学一年生の少女と、亀が毎回ひとつの命題について哲学をするという、ユニークな発想の作品を、しっかりと書きあげています。
私も自作で、「考え方を変えるだけで世界は違って見える」なんてことを訴えようとしていることが多いですが、この作品は訴えるだけでなく、なんとも心温かい「回答例」を作中で展開してくれるのです。
2巻に収録されている、命題12「ついおく」の出来は、久方ぶりに誰もいない部屋で歓声をあげてしまうほど「やられた」感がありました。
絵柄やお話の作り方から考えて作者は女性でしょうと思って調べたら、やっぱり女性でした。
こういう作品を書きたいんだよなぁ。
休日出勤を断ったら「変わりはいくらでもいるんですからね」ということをいわれました。
スゲー!
現実でこんなこと言う人いるんだ!
事実は小説より奇なりとはよく言ったものです。
笑っちゃいますね。
自分が今どれだけの価値があり、自分がいなくなったときの相手の損失を把握しているのでただの笑い話です。
ま、切られたら切られたでそんな判断をする職場から開放されてよかったと思うことにします。
ちなみに明日は出勤してあげますけどねー。
工夫次第でなんてよく言いますが本当に工夫次第だということもままあります。
ただ、いつもいつもそれが通用するとは限りません。
えらい人にはそれがわからんのです。
休みってあっという間だなぁ。
桜を見たりおいしいものを食べたりしてすごしましたが、完全に疲労回復できておりません。
なんか……仕事のことばかり考えちゃうのよねー。
あふぅ。
仕事の話が多くなっていることに反省を覚えたりもしますが人生のほとんどが仕事に時間を費やすのですもの。
仕方ないよねと開き直ってみる。
... 続きを読む
かれこれ15年間ぐらいモスバーガーを愛してきた私としては、旨辛モスバーガーは微妙です。
そのまんまでいいよ。
そのまんまで。
疲労がたまると極端にミスが多くなる。
だから疲労がたまらないようにことを進める。
であるからして、爆心地に放り込まれるとボロボロになる。←今ココ
だふー。