↑Back    ←11話    13話→


第12話血に染まる海


さてさてさてさて、ひさびさに巡ってきました戦闘だらけの回!
やっぱガンダムは戦闘シーンないと盛り上がらん!! もうわくわくしながら見てました。超おもしろかった!
そして初めてシンが超超大活躍した記念すべき回でもありますな!
……長かったなシン。種も無事割れて、これで今後は戦いまくれる道が開けたよ!おめでとうおめでとうシン!

しかしこのタイトル、主人公が大活躍な回のタイトルにしちゃ妙に血なまぐさいよな……。
もしや今回のシンの戦闘って、作品的にあんまり評価されない方向なのかな。
まあ、割れた直後の戦いっぷりはマジ凄まじかったしなあ。司令塔ぶった切り。
もともとキラと違って戦闘を嫌がってないシンだし、このままバーサク状態続いたらやばいってことなのかもな。

つか、ちょっと真面目〜に考えてしまったんだが、これからシンは種割りまくってガンガン人殺すわけだよな。望んで軍に入ったシンは、元民間人がいきなり人殺しざんまいの日々になって葛藤したキラと違って、邪魔な敵はなぎ払い蹴散らすだろうし。
でもそれって、結果的にはシンのような境遇の人(戦争に家族を奪われた人)を、自主的に大量に増やすことになるんだよな…。
13話の予告で晴れやかに笑っていたシンだが、その辺気付いてるんだろうか。
いずれその辺つっつく話が巡ってきそうな気がする。

……もしや、キラとVSするときだろうかね。対比で。
だったら燃える。熱く燃える。


関係ないですが、フリーダムVSインパルスの戦いって、ぶっちゃけ見分けつかなさそうで怖くないですか?
OP見るたびに家族でそんな話してます。
この際なんで、両者にはおでこに「自由」「衝撃」って書いておいてもらいましょう。
もちろん漢字で縦書きで。

これで万事解決だね!!!


さて本編感想。
…と言いたいとこですが、今回は戦闘だらけなんで、ぶっちゃけ萌え系感想はあんまりないです。なのでちまちまと。

・レイ、ルナ
活躍しまくりでかっこよかった。今回の戦闘だけで一体何機落としたんだろうか。
特にルナ…ようやく戦果が。よかったな!

・ザムザ・ザー
蟹だ。

……私の初見の感想(笑)
いや、蟹だろう?ツメあるし。

しかしああいうMAはいいですな。無骨で。
人型のMSもかっこいいですが、こういうのが出てくるとなぜか燃えます。人型よりもリアルっぽいからかも。敵砲のかわし方も、盾ではじくよりあのほうがありそうだし。だいいち手はともかく、二本足である必要って無いだろう。
足なんて飾りです。えらい人には(略)

とはいいつつ、やっぱりガンダムが一番カッコいいんだがねー
それもトリコロールがねーー
デスは二機もいるぞ。なんと贅沢な仕様なんだ!

ところでミネルバ、タンホイザー撃ってましたね。
陽電子砲撃って大丈夫なのか?ちょっと気になる今日このごろ。


・ユウナ
「国はあなたのおもちゃではない!」
おお、なんかかっくいー。
でも国を自分の思うように動かしかけてるよな。
つまり「あなたの」おもちゃじゃなくて「私の」おもちゃってことか?

と、ちょっとうがってしまったユウナ様でした。

いやでもあのセリフはちょっとカッコよかったよ。衆目浴びながら怒られるカガリは可哀想だったが、言ってることは間違っちゃないんだよなー。そこが難しいところだ。
とりあえずカガリがどうしたいのかってのを明確に言えるようにならん限り、ユウナのこのセリフには対抗できんな。
さてさて、どう成長することか。

・オーブ艦隊の司令のおっさん
名前忘れたが、超かっこいい。今回一番のかっこいい人だ。
上の命令を聞いてるように見せつつ義理人情を重んじている姿勢に惚れた。
なんだ、カガリの味方になってくれそうな人もちゃんと上のほうにいるんじゃん。よかったよかった。

ところでこのおっさん、ファフナーの一騎のパパンに似てませんか。
出張してきたのかと思ったよ(笑)

・シンの種割れ
……びっくりするほどブッタ斬りまくり。
飛び出して艦に乗った瞬間〜戦っている最中、やたらと某弐号機の『戦艦八艘飛び』が被ったのは気のせいでしょうか。
いやそれはさておき、すんごい強かったですねシン!ハラショー!!
なんかそれまでの沈黙がウソのような切りまくりで、画面の前で釘付けになっちまいました。かっこいい!
いやあ、やっぱ主人公はこうはっちゃけてくれんとな!ぶわっさぶわっさと敵をなぎ倒すシーンが無いと、せっかくのトリコロールカラーが地味すぎる。

と言いつつ、ちょっと気になったこと。
今回の種割れ見て再認識したんだが、なんつーかシンとキラって、ほんっとに真逆の道を突き進んでるんだなー。
キラが種を割ったのは、アークエンジェルが沈まされようとしてる場面を見てだった。
でもシンが種割ったのは、こんなとこで自分が死んでたまるかぁ!なんだよね。
初回見てたときは画面の派手さと爽快さにすっ飛ばしてたんだけど、再見したらそういうところが凄い気になりだしちゃいました。
予告も、キラは種割って人殺しまくったことにさんざん泣いて苦しんだけど、シンはなんか晴れやか〜〜に笑ってんだよねー。
そこらへんの対比がすんごい面白いなと思いました。

ちとシンから飛びますが、この後ギル議長がアスランに「ミネルバがアークエンジェルのようになってほしい」って言ってたシーンがあるじゃないですか。
あれと相俟って、種デスのミネルバwithシンてのは、種のアークエンジェルwithキラとはほんっとーに真逆の方向へ行くのかなとあらためて思いました。
しかしこうなると、1話んときに妄想した「ミネルバが悪の一大組織」に!?の方向にマジで進みそうでコワいなあ。
だってAAって種作中内じゃ一番の善(というか間違ってない人たち)として位置づけられてたからさ。真逆を走るなら、間違いなくAAとは逆の道を行く。
しかもそれこそが「AAのようになってほしい」議長の思うツボだったりした日には…

しかし悪の一大組織とは書いたが、悪ってなんだろうな。AAに対して言っただけだから、具体的にはよくわからん。AAは戦争を止めようとして動いたけど、ミネルバは戦争を激化・関係を悪化させるために動くってこと?そんなん一戦艦でどうにかなるの? ってAAもどうにかしたが……いやそれより、ギル一個人の思惑で操作できるもんか?無理だよなあ…
大体、手駒に悪やらせてどうすんだ。
うーん…AAの幻影を消し去るとか?AAは英雄視されててそれが邪魔だとか?ラクスなんかそれこそ一人でプラント市民動かせるくらいのカリスマをまだ持ってるし、それが邪魔だとか?で、悪の道を走らせた挙句、最後は手のひら返して『プラントの敵』として撃つ予定とか?でもそうなるとミーアも最終的にはミネルバに乗せてミネルバごと敵として葬り去りそうな気もするな。

と、シンの種割れだけで延々想像をめぐらせているアホな私です。
しかもこの想像、ぶっちゃけ私にとっても最悪です。
だってミネルバにはアスランが……来るよなあ。OP見る限りじゃ。
となるとアスランも揃って……えええええええええ??それは無さそうだがなあ。つーかアスランなら、AAにキラカガリラクスいるって知ったら合流するんじゃないのか。
って、ザフトの軍人になった今じゃ簡単には無理かな。でもセイバー抱えて逃走くらいはしてみせろとも思わないでもないな(笑)

いやはや、妄想は募るばかりです。
願わくば、両者(もちろんアスキラ)命に別状なく無事な再会を果たしてください…
マジでそれだけでいいよホント。ガンダムだし、そこが一番不安だ。
頼みます神様仏様日昇様。

・アスランとセイバーとギル
結局貰うのねアスラン(笑)
しかもジャスティスと同じ格好で出撃すんのね。ちょっと笑ってしまった。
しかし一番笑ったのは、パイスーがだったことだろう。
なぜ紫。よりにもよって。
アレを議長がアスランのために用意したのかと思うと、なんかアヤシげな雰囲気が漂いだします。危険なかほりです。
だって紫だしなあ。

感想はこんなとこでしょうか。

さて次回はとうとう自由の人が帰ってくるぞ!待ちに待ったキラ戦線復帰だぞ!
というわけで眠れないほど楽しみです。
カッコいいといいなー。
超楽しみ!


ところでキラさん、どこのパイスー着るんでしょうかね。自由乗るならパイスーいるよな。アレ核動力だもんな。生身でずっと乗ってたら人体が危険そうだよな。
今さら連合のを着るわけないだろうし、となるとオーブか自家製か。
連合っぽいのがいいんだがなー。あれが一番似合う。



Back