第1話『怒れる瞳』
さて久々にやって参りましたガンダムなイヤー。今年もしょっぱなから萌え燃えで待機しつつ頑張ってビデオ撮ったさ。
めっちゃL字なテロップ入りましたが…。
台風の馬鹿。馬鹿馬鹿馬鹿。
それはさておき、第1話。OPED考察はまとめて後に。まずは内容から。
既に前夜祭の感想でちろっと書きましたが、私的にひじょーーーーに面白かったです。前半部政治関連で随分まったり使うなーと思ったら、後半部怒涛の戦闘。しかも今回は、戦う美少女ステラがいるのが私的トキメキに一層ヒット。しかもつえーぞステラ。かっこいい!
というわけで種デスティニー略して種デスは、とりあえずステラに萌えました。いいねステラ。日常がちょっと…なんつーんだろ、不思議ちゃんな感じ?アヤナミ調?なのもいいね。ガンダム乗ると豹変。戦いは冷徹。いやあ、ツボだ。
OP見る限りでは、どーやらステラはシンとなにかしらありそうだが、それもちょっきし楽しみ。
しかし何がウケたって、1話からいきなり乳揉みイベントがあったことだろうか。現代編で登場した瞬間に「ラッキースケベ」の称号をゲットした主人公シン。いろんな意味でカッコよすぎます。
なんせ私たちは、ラッキースケベな人に1年引っ張ってもらうわけですよ。ラッキースケベに。
……そう書くとなんだか微妙か。
いやまあ先もラッキースケベかどうかはわからんし、シリアススケベになるかもしれんし、シリアスヘタレになるかもしれない。そこは生……じゃない、あったかく見守ろうじゃありませんか。
しかしステラか……。
かわいーんだけど、敵方でちょっと不思議ちゃんで主人公とラブとなると、ちょっくら先行きが不安だーね。
過去におられた似たようなキャラは、なんかとっととお亡くなりになりましたからね……。
ファも好きだったが、今度こそフォウに生き残って欲しいと願ってしまう私だった。
あと1話で印象に残ったのは、まずはやっぱ最初のシンだろうか。
ありゃ酷いな……妹、手と体が泣き別れだし、ママンはあらぬ方向に体曲がってるし、パパンはつぶされてるし……いまだかつて主人公がここまで全開に豪快に家族を殺されたのは……ウッソのママンくらいか。種でニコルが死んだときも衝撃だったが、今回も言葉に出来ない衝撃だった。
しかもありゃ、ふつーに見れば確実に『キラがやった』だよな……?
まあ自由とカラミティとが入り乱れてたから、うがった見方をすれば「実はカラミティでした」なのかもしれんが……いや、無いか。無さそうだな。
そうなると、史上初の『新主人公の家族を虐殺した旧主人公と対決』というトンでも展開が繰り広げられるわけだが。
……うーわー。
なにがうわーって、当時のキラは【敵さんの生き残れる確率が上がる戦い方】をしてたとこだろう。
本人なりに一生懸命コクピットはずしていたつもりが、その実裏では何の力もない民間人を一撃でちゅどーんと虐殺していました。
……こりゃ、シンも酷い境遇だが、キラもめっさ酷すぎじゃ。
ああ監督よ……なぜ二年も経った今になってまたキラにそんな設定を……。
マルキオ島でまったり子供と過ごしてんじゃなかったのかよ……いや、過ごしてたは過ごしてたか。にしたって、このどんでん返しはねーだろよ。
激しく同人屋のセリフでなんですが、今までいっしょけんめいキラが幸せになれる道を妄想し続けた私的にも、このどんでん返しは痛かった、痛かったよママン。フォロー不可能だよ。こっちが鬱るよ。アスランもびっくりだよ。
……ん?アスラン?
そいやアスランが知ったらどんな反応するかね。キラの鬱要因がまたひとつ追加ですよ。しかも今度は「生きているから」なんてセリフじゃフォロー不可能だよマジで。肩抱くくらいじゃ慰めようもないよ。たぶんキラも今度ばかりは星も見れないよ。
――ぜひとも早いうちに判明して、早いうちにその件でアスキラネタも繰り広げて欲しいものでございます。
そしてぜひとも、夜の浜辺で慰めイベントパート2を展開してください。
肩抱くくらいじゃ慰めようもないので、今度は全身で(前略)
こう、泣けないキラを泣かせてやるくらいの勢いの凄いセリフでキラを引っ張り上げ(中略)
視聴者も思わず「これ以上は見たらデバガメだ」と視線をそらすくらいのすさまじいイベントを(後略)
その後はやはりそのまま海辺で青k(自主規制)
――待ってます。
なかったら作る。捏造する。
あ、なんか唐突に目の前の鬱が晴れた。
いやーね同人屋って♪
さて、めでたく展望が開けたところで元に戻ろう。
というわけで家族をキラに殺された(と予想される)シンだが、1話見る限りじゃフツーの男の子だね。ステラの乳をうっかりもんじゃって顔赤くするあたり、超可愛かったよ。ツボったよ。OPでも最初はさわやか系少年だし、本性はこっちなのかな。
……でもキラと対峙したら、OPのvsモードのような怖い顔になるのかな。
正直、萌――げふん。
いやそれはおいといて。
えーと、つまり根っこはごくフツーのさわやか少年で、でも奥底には秘めた憎悪や恨みを隠し持っていて、ザフトにいるのは当然復讐のためとかって感じの理解でいいのだろうか。なんか1話、主人公の割りにシンの影が薄かったんで、びみょーによくわからんのだよな。とりあえず連合と自由は恨んでそうだってのは想像できるんだが。だからザフトにいるんだよな?
ちょっとそれるが、シンはフリーダムがザフト製で、パイロットはキラってのは知ってんだろうか。
知ってるか知ってないかで、随分この先の展開が変わるような気がすんだけど。
個人的には知ってて欲しいなあ。
だってパイロットがキラと知ってるってことは、その絡みでジャスティスのパイロットが誰だったかってのも知ってそうじゃないか?だめ?深読みしすぎ?
でもアスランとはすぐに会うからさー、知ってたら面白いじゃんよーー。夢見てるってのはわかるけどさ。
あーでもシンが、ジャスティスのパイロット=アスランなんて内輪ネタに首突っ込んでるような設定だったら(自由と正義の件はおそらく非公開じゃないかと思う)、さらに関連して一緒に行動していたクサナギにカガリが乗っていた=オーブを置いて逃げたってのも知ってるだろうなー。
すごいぞ種デス。しょっぱなから新主人公と旧主人公組とでめちゃくちゃ殺伐。今後は順当に行けば新造艦のミネルバに乗りそうだし、艦内ですさまじい恨み節とか繰り広げそうだ。
ちなみに私はそういうの激しく好みです。
やんないかなー。燃えーー。
あとシンネタと言えば……やっぱインパルスか。
動いてるとやっぱ主人公機はとにかくカッコいいねー。合体式なのも、なんか懐かしい雰囲気でグッド。
つーかあの牽引ビームつき合体シーンを見て、ついコンバ○ラーVとかを思ってしまったヤバい自分がいました。
ついでにその流れで、誰か合体中に攻撃してくれんもんかと心底思ってしまいました。
昔からさー、この手の合体モノですんごい不思議だったんだよ。
なんで合体中は敵も黙って見守ってるんだろうなーと。
一番無防備なのに、なんで放置してんだ。真面目にナゾだ。
まあ、変身美少女モノの主人公の正体が、顔晒してるのにまったくバレないってくらいのお約束事項だってのは承知してんだけどね(笑)
でもガンダムは最新SFだし、リアル路線で合体中をねらうという設定があってもいいんじゃないかと……ダメか。
そいやあのインパルス。合体すんのはいいんだけど、これから毎回出撃するたびにメイリンのあのアナウンス聞かなきゃならんのかな。正直、シンが乗ってるコアファイター(で合ってるんだろうか)部分だけでいいんだがな……足だの胴体だのまでいちいち毎回発進されたら、インパルス出るたびに条件反射でストレス溜まりそうだ(笑)
頼むから、短縮形でよろしくお願いします。
さてシンはこんなとこで。
後は目立った人たち。つってもあとはアスランとカガリとギルしかいないわけだが。
今回、キャラはいっぱいいたのに、目立ったのはこの三人だけだったよねー。しかもたぶん、一番しゃべったのはギルだ。
いや、池田さんの声をひさびさにいっぱい聞けて、あの声大好きとしてはかなり嬉しかったけどな。
……しかし池田さんと聞いて当然シャアを想像してたけど、なんかシャアってよりサイバーの名雲某氏みたいだった気がする。赤くないからだろうか。むう。
これで上手いことアスランあたりを動かして使うようなキャラになったら、間違いなく名雲さんだ。
とまあ関係ない話はおいといて、目立った三人についてでも。
1話からいきなりめいっぱい政治情勢な感じでしたね。カガリは大分落ち着きが出たかな?でも中身はあんまり変わってないようだな。良い意味でも悪い意味でも。
まっすぐで理想に燃えててそれを実現しようと頑張るのは良い点だけど、そこをそのまま政敵に見せてるあたりはまだまだってとこだろか。ボディガードらしいアスランさんも気苦労をしょってそうだ。1話だけでも片鱗が見えた(笑)
まあそういう気苦労以外にも、アスランはいろいろ思うところがありそーだなーとも感じたが。
あんましゃべってないからなんとなく、なんだが、アスランはカガリよりももーちょい搦め手を使って攻めたいタイプなんじゃないだろうか。カガリにドレス着る演出を望んでみたりとか、まっすぐモノを言うカガリを理性的理論でたしなめたりとか、そういったところにカガリとは取りたい方向性が違うんだろーなという感覚がちらほら。まあアスランさんはパパがパトリックだし、ウズミ様を見て育ったカガリとは考え方も政治への方向性も違うんだろうってのは想像つくが。
どっちが正しいってわけでもないが、もしかしたらアスランはもどかしいモノとかあったりするのかもね。特にカガリと対峙しているギルバートさんは、なんかいかにも海千山千の駆け引きを得意にしてそうだし、ぶっちゃけカガリを鼻であしらってるくらいの貫禄があったから、(もしあるとしたら)もどかしさも頂点だろう。
思えば前夜祭で、石田さんも似たようなことを言っていたような。
まあまだ始まったばかりだし、キャラの内心のところは掴みきれないんだが……OPとか見てる限りでは、この辺のお二人にも一波乱くらいありそーだね……。
あと残るギル氏。この人はいったいなんなんだろうな。1話見る限りじゃ、プラント市民にめちゃくちゃ支持を受けている若き指導者ってだけしかわからんのだが、OPの不敵な笑みを見てると、まず確実に裏がありそうなお方に感じられる。
つーかカナーバさんはどこ行ったんだ?調印式のシーンでは彼女だったが、その後の選挙で負けたんだろうか。まあ同じクライン派らしいから、内部選出なのかもしれんがよくわからん。
わからんが、もしや陰謀が……?とか考えたくなるお人でございました。
陰謀といえば、ガンダム3機強奪事件。これこそ陰謀だよな。思いっきり「情報の通りだ」とかなんとか言ってたし。
で、この陰謀を誰が企てたかってのがポイントになりそうだが……個人的には、これこそギルバートさんだったら面白いのになーとか思う。
穏健派から生まれた指導者が、なぜか連合にパワーを売り渡して混沌を招こうとたくらむなんて、ネタとしてはいかにも面白そうじゃないか。
となると、新ブルコス指導者さんとも繋がりがあったり、はたまた実はオーブのカガリ以外の首脳と繋がってたりもするのかもしれんとか、いろいろ妄想できるわけだ。
特にオーブが絡んでるといっそう面白そうだな。代表首長と首脳陣の間に引かれた溝が作り出した悲劇とか、そっから派生して「元首長の兄弟という立場がまずい」とかなんとか言われてヤバイ自体に陥るキラとか、さらに派生してそこからメンデルつながりネタが生まれたりとか……いやあ、妄想したい放題(笑)
まあもちろん現状じゃすべて冗談ですが。
とにかく今のところ、ギルさんには影の黒幕とかラスボスとか、そういった方向で期待していると。
はたしてどうなるか。一個くらい当たるとおもしれーんだがなーー。
あとイベントは、ガンダム争奪戦か。派手で面白い戦いだったなー。MS戦もいいけど、最初の生身戦が印象に残った。ちょっくらマトリックスっぽいなと思いつつ(笑)
しかしスティングとアウルは銃なのに、なんでステラはナイフだったんだろうか。ファイブスターストーリーズみたいに、人より反応その他が早いから剣のほうが有利とか、そういう理由なんだろうか。わからんが、とりあえず女の子のナイフ戦てのは燃えるね。無表情に敵をなぎ倒しつつずんずん前へ進む。ちょっと怖いけどそこがかっこいいとかつい思ってしまう。
というわけで、ナイフ戦に気を取られていた私は、MS戦をロクに鑑賞せずに終わってしまいました。覚えてるのは……バクゥっぽく変形すんのがおもしれーなとかくらいだろうか。
というか実のところは、あちこちにいるザクが気になってガンダムスルーしてたというほうが正しいのだが。
ほんとにザクがいたよ……おどろいた(笑)
しかもこのザク、ヘタすっとストライクやイージスよりは4倍くらい強いんだよな。ありえない。ありえないよ。
しかも(初期だけかもしれんが)アスランマシンだよ。
ついでに言えば、ルナマリアとレイもこれに乗るんだよな。
もちょっと言えば、これの変形版ぽいのにイザークとディアッカも(略)
ザクなのに。
とまあ、なんか変なところが気になっていた私だった。
まあアスランは少なくともいずれ赤いのに乗るんだろう。
他の人たちは……ザクのまんまなのかな。なんか、強い機体という設定なのはわかっているが、びみょーな気分だ。
さて残るはシンのインパルス。
やっぱりどう見てもコンバ(略)
いや、変形メカ大好きです。合体メカも大好きです。問題なし。できれば合体シーンはOPくらいにとどめておいてほしいなとは思うが。
しかし出てくんのおせーよ主人公と思うのは私だけか。だってラストのみだよ。彼の活躍は2話に持ち越しか。
なんか1話と2話とあわせてようやく1話になるくらいな感じだねえ。まあ主要だけでも人数多いし、顔見せだけでも大変ってことかー。
結局仮面の人など間に合いもしなかったしなー(笑) 今回、人物関係を把握すんの大変そー。
んでは最後にOPED。なんか種んときと同じような構成のOPEDだったが、やっぱワザとなのかね。
それはさておき、カットごとにいろいろ妄想してみよう。
【インパルス出撃】
うおー、超かっけー。種の第3期OPの自由発進以来のかんどー。
毎週これかと思うと心躍ります。
ところであのOS、どう見ても核動力なんですが……Nuclearって書いてあったよな。
他のガンダムも同じOSっぽいが、NJC関連の条約はどーなっとんだいったい。
【シン&アスラン&キラ】
アスランさん、なんかニューザフトパイロットスーツ着てるね。最後のカットもなんかザフト組に混ざりこんでるし、この人はザフトに復帰する設定なんだろうか。
キラの肩にトリィがいたのが単純にうれしかった♪
種デスさんでも飛び回るかな。つーかMS持ち込んでくれるかな。してくれたら踊ります。
【ギル&ネオ&レイ】
おもっきしメンデルな背景。メンデル組とでも名づけておくか。つまりはいずれ、キラあたりとも関係するんだろうか。
【ミリ】
大人びてるねー。旧キャラで一番大人っぽくなったキャラだと思う。
しかしあの格好は、戦場カメラマンかなんかでしょーか。ちょうどアストレイで戦場カメラマン編になってるけど、そっちと関係すんのかな。
【カガリ】
軍服がおニューになってる。カガリはこの格好しているときが一番好きだなー。本人のやる気と方向性が一番マッチしている。ドレスも好きだが、こっちのほうがカガリらしさが出ててイカス。
ところでルージュがいたけど、今回も乗るのか……?首長はやめたほうがいいような気がすんだが。
【ラクス】
前夜祭レポでも書いたが、間違いなく二人いるなこりゃ……頭の飾りは違うわ、ハロは色違いだわ、なによりチチのでかさがホンモノっぽいほうと違うわ。
つーわけで、最低でも本体じゃないと思います。後のカットでも同じ格好したのがいるけど、こっちは顔つきからして違うもんなー。邪悪路線の偽ラクスさんでしょう。
別人が化けてるとも考えられますが、ガンダムというシリーズを考えると、ここはZZ風にラクスツーでしょうか。しかもチチ見る限りじゃ、18じゃなくて16のときの二号っぽいんだが(笑)
まあチチはさておき――いや、おかない。
ラクスのチチのでかさにびっくらこいたと書くまでは。
すばらしい豊満なチチに成長あそばしましたね。シーゲルのコーディネイトの賜物でしょうか。アイキャッチでもびっくらこきましたが、とにかく谷間がすげー……。
鑑賞に値します。ナイスパパりん。
【ルナ&レイ出撃】
意味はあまりないだろうが、印象に残った。軽く可愛いカットだ。そいや1話でもこの二人一緒だったね。同僚だし、仲良いのかな。
種のときはキラの同世代の同僚っていなかったから見れなかったが、今回はザフト内の同世代組の会話とかがいろいろ楽しめそうで、それもかなり楽しみです。
【シン出撃】
超かわいい。冒頭の泣き叫ぶ顔とは真面目に別人のようだ。
しかしこの笑顔はめちゃくちゃ可愛いんだが、どうも過去設定とかいろいろ考えると単に可愛いだけでもないキャラなんだろーなと思えてならない。
というか攻め担当キャラに見えてならない(笑) あえて名づけるなら「小悪魔系攻め」とでも。
いやさ、キラんときは純粋に受け成分しかないように見えたんだが、今回は攻め成分が70%って感じなのよ。まあ現在のところ、だけど。。
これが本格的に動き出したらどう転ぶか。楽しみ楽しみ。
【MSパイロットs連続カット】
早すぎて目と脳みそがおっつかん。
とりあえず連合組では、スティングがリーダーっぽくて結構好み。本編の中でもステラとアウルを仕切ってるっぽかったし、もしかしなくても苦労症タイプだったら倍好みだ。アウルはちょっとキレた特攻役って感じだろうか。ステラは淡々とひたすら殺しだけやってそうだ。
……ちょっと待て、この二人をまとめる役?かなり大変だなおい。やっぱり苦労設定はありそうか。
あとはなんかひたすらザクでしたな。主力メカがザクだらけってのに妙な感慨を覚えます。
この一連のカット、特筆すべきはやっぱりイザークとディアッカかな。
イザークってば議員やってたんじゃないのか。MS乗って戦う現場担当議員なのか?
まあ議員服が似合ってたのでよし。ついでにイザーク専用ザク(?)の色合いが好きなのでさらによし。
あとディアッカ。おまえさんいつから赤服降格に(笑) まあザフト戻れただけでも凄いことか。
でもなんかディアッカは、純粋にカッコよさがアップしていた気がするなあ。ぜひいっぱい活躍をしてください。
そしてアスランさんは、相変わらず赤いガンダムのご様子ですね。いったいどんな紆余曲折があって乗るんだろうか。
……あんまりいい予感はしないのはなぜだろうか。やっぱ続くカットがアレなせいかな。
【ミネルバクルー】
いっぱいが一瞬で出てきてぐらぐら。
せっかくメイリン可愛いのに、ほんま一瞬で……せつなー。
【ステラ&シン】
おいおい、またこれ系ですか(笑)どうも種の主人公sは、思い切り良くすっぽんぽんを晒してくれるな。まあ目の保養になっていいんだけど。
ところでステラさん、いきなり涙と笑顔なんですが。
やっぱり嫌〜〜〜な予感がするんですが……。
ラクスツーがいるんだから、ステラも最後はZZ路線で『死んだと思ってたが実は生きてましたEND』にしてくんないかな。
【ルナ&アスラン+ラクス&カガリ】
今期OPで一番疑惑のショットだな。
ルナとアスランは同陣営、ラクスはアスランを……この顔つきと寄り添いっぷりのわざとらしさを見る限りだと、間違いなく篭絡コース。でもってカガリとは敵対ってとこだろうか。
………………なんじゃそりゃ。
上でも書いたが、アスランさんが赤いガンダム乗るまでの紆余曲折って、やっぱしこいつら絡みのネタなんだろーかねえ。
ルナがなんでいるのかはよくわからんが、ラクス二号はアスランを陣営に引っ張り込む役だってのは想像出来るよな。まああの擦り寄りっぽいしぐさはOPオンリーのイメージカットかもしれんが、とりあえずザフト陣営に元味方であり二年前の戦いの旗印役だったラクスがいるってのは、アスランを動かす理由にはなる気がすんだよね。参戦することにアスランが異議を感じていても、クライン派であり和平主義のラクス(二号)が「平和を得るためには、今は力が必要なのです」とかなんとか言えば、絶対揺れること間違いなし。1話だけでも、カガリの「兵器を厭う姿勢」よりもギルの「正論(平和のためには力がいる)」てほうに賛同している雰囲気あったしなー。ありそうありそう。そしてまんまとミネルバのMS要員。なんてこった。いやもちろん妄想だが。
こっからちょっと次なる妄想。もしこういった流れなら、カガリはオーブ戻ってアスラン(というかミネルバ)陣営と敵対しそうだよね。
そこらあたりでキラとラクス(本物)出てきたら面白いんだがなー。
前はアスランとキラで共闘だったが、今度はキラとカガリで共闘すんの。ラクスも混ざればなおよし。AAとマリューさん&虎さんもいたことだし、ここらあたりも駆り出して一大オーブ軍団形成すんだよー。
そしてアスランとは再び敵対コースとかだったら…………正直激萌えなんですが。
うわうわうわーー見てーーーー。
一方じゃキラvsシンで因縁対決。そしてさらに一方じゃ、親友対決再び。もちろん最後は両者和解してくれることを望むわけだが。
前者は最後まで難しそうな気もするが、後者はするだろう。いや、するよなアスラン?ラクス本体と会えば、ザフトラクスがニセだってのはわかるしな!(勝手に話が出来上がっている)
しかしその路線でいくと、初期はラクスは留守番に一票。いきなりラクスとアスラン対面したら、一発でその辺バレちゃうし、お約束通りに「ラクス本物と会わない=ニセモノとわからない」コースで突き進むアスランてのも楽しいかと。ヘタレ風味で(笑)
いやあ、この場面だけでえらい妄想しちゃった。
しかし本当にこういったコースだと、ミネルバそのものがなんか「悪の一大組織」みたいな雰囲気になりそうだな。
AAは結果的に【連合という組織内で唯一の正道を貫いた艦】になったが、その真逆な展開だ。面白いかも。
【マリュー+虎の人】
なんじゃこりゃああああ!!!
いつのまにこの二人が!!!!!!
って、マジ?マジですか?えええええええええ?????
と驚きつつ、実際のところは良い戦友程度だと想像しているわけだが(笑)
お互い戦場で恋人を亡くした大人同士、ひっそり語らいあうって展開はありそうな気がするが、ラブいことにはさすがになってないだろう。
……たぶん。
と、ところで、バックにAAがありますね。この人たちも参戦してほしいですね。
【キララク+自由】
最初の感想は、なぜに再びこの二人がマッパで……でした。これじゃキラ、シンの対極主人公位置じゃん。
まあ実際EDも対極主人公位置だけど。種んときも、左端がキラ陣営・右端がアスラン陣営だったし。
うーん、要するに、結局はそういう話になるんだろうかねえ。
もともとシンとキラには因縁を作られているわけだが、種デスさんの根幹は【新旧主人公のぶつかりあい】なのか?
この辺のナゾが解ける日も楽しみだ。
……でもキラがあんまり痛いのはもう……うーむ、辛いなあ。
なんか妙に笑顔なキラが逆に痛い。ラクスはそんなキラのお見送り構図か?読めるような読めないような不思議な絵だ。
どうでもいいが、どっから自由持ってきたんだろうか。たしかジェネシス食らった記憶があんだが……二代目?
【キラvsシン】
おもいっきし敵対構図に驚くとともに、左側の人の色気の上がりっぷりにときめいたのは内緒です。
18歳…18歳か。右の人よりも年下に見えるんだが……右の人も十分幼い顔つきなのに。
うーむ。→の人は本気で憎しみこもってる感じの精悍な顔で、左の人にはなんかびみょーな悲哀を感じるからだろうか。
左の人の表情への感想は主観だが、少なくともあのキラが今更戦ってる以上、なんかしら思うところがあるはずだよな。
関係ないですが、なんかこの戦いの図、3クールのフラガにーさんとクルーゼ隊長みたいだね。
今回仮面役の人はOPにあんまり出てないようだが、今後どう絡むんだろうか。
というかあの人は……フのつく人なのか?
だとしたら……。
むーん。
【最後の4人】
なんでアスランめっちゃナチュラルにミネルバクルーと混ざってんだよ……ここだけで今後の展開が読めるあたり(笑)
しかしミネルバってどういう位置づけで出発するんだろうね。単にカガリを地球へ送り届ける役とか?
上でちらっと書いたが、その立場を利用し、なんかたくらみがありそうな気もしないでもないですね。オーブについたらオーブ制圧とか。むりか。
しかしミネルバのパイロットたちとアスランが一緒なあたり、アスランは単純な『カガリの護衛』って立場から外れるってことだよね。まさか単なるボディガードごときに、最新鋭(かと思われる)のガンダム渡すわけもないし、少なくともミネルバの方向性とアスランが一致していないと無理がある。そう考えると、やっぱりいずれアスランはカガリと違う道を歩くのかなという説が濃厚な気も。
そーいやちょっとそれるが、アスランてばいつのまにかサングラス無くしてないですか。おもいっきし顔バレてませんか。ギルさん、なんか意味深な目つきで見てませんでしたか。
あの人の立場だと、アスラン・ザラだとバレたらやばいんじゃないのかねえ。ジャスティス持ってっちゃった裏切り者とかじゃないのか?
……うーむ、カガリのボディガードでわざわざアスランが選出されてるあたり、そんなことないのか?
てか、アスランが裏切り者のザラの息子ってバレたら、シンともゴタゴタあるんじゃないのかね。
わからん。設定がわからん!
まあその辺は次回以降か。
んでは次にED
【アスラン・カガリ・シン】
なんかカガリとシンがそろってアスラン方向を向いているような気がすんだが。
でもってアスランは、手許のなにかを……ヒモついてるし、種んときのハウメアの護り石とか?意味深ですね。
というかマジで決別展開だったら、このEDカット切ないですね。アスランはザフト兵として、カガリはオーブの首長としてって感じか。
【ミネルバ整備クルー&ラクス二号】
…………やっぱり二人いたーーー。
私の見間違いじゃなかったんだーーー。
とにかく、ここが一番気になったとこだった。前夜祭じゃ一瞬だったし、絶対ラクスに見えたけど自信が持てなかったからなー。
やっぱラクスだよね。しかも格好はツーのほうだよな。
ミネルバのクルーと一緒ってことは、やっぱりザフト陣営なんだろうと思えるわけですが……あそこに座っていたあたり、ひょっとしてMS乗ったりするのか?うひょう。
ラクスだけは設定上乗れることはあるまいと思っていたが、まさかこんな方法でパイスーを着ようとは!
と想像だけで燃えている私。だって女パイロット好きなんだよ。
【ルナ&レイ】
ルナのバックカットキレイですねー。特にお尻の形が凄いキレ――げふん。
しかしレイは、なんで一人だけスーツ違うんだ?主人公ですら普通の赤パイスーなのに、一人で目だってるよこの人。
なんかクールビューティ系に見せかけて、実は目立ちたがりの派手好きだったり――うわー、想像つかんな。つーかステラ以上の綾波系キャラだと信じてたから(笑)
【タリア&アーサー】
顔見せで終わってしまったよなこの人たち……
今回の艦長さんは、同じ女艦長だけどマリューさんより男っぽいですね。
ミネルバが上で予想したようなダーク展開の艦だとしたら、この人もかかわりがあんのかな。見る限り正義の人っぽいが、白い艦長服のせいかな。
【メイリン】
一瞬フレイかと思ってびっくりした(笑)よく見たら髪の色が違うな。
この子は1話じゃ顔見せどころか声しか出てないからさっぱり想像がつかん。以下次号。
【連合三人組】
……なんでこんなに小さいねん。特にステラ。ヒロインの一人だろうに、ひっそりしちゃって。
メインキャラではあるけれど、話を引っ張る立場じゃないのかな。
【AA】
おっこってるおっこってる!誰かとってよ!
……いったいなにがどうしてAAがあんな場所に。
【マリュー・虎・ミリ】
なんか珍しい構図だよな。旧ラクス軍団組?
ところでマリューさんの前にあるのはなんでしょうね。
仮面みたいな色してますが……はははは。
【イザーク・ディアッカ・シホ】
ここでも見られてうれしい限り。早くこの人たちも出てこないかな。今回メインキャラがザフト組だし、この人たちと新キャラの絡みとかがいっぱい見れると面白いんだが。
【キラ&ラクス】
おまえさんたち、大トリですか(笑) さすがにびっくりしたよ。ラクスは二度出たってのも驚きの原因だが、やっぱそれ以上に大トリがこの人たちってのにびっくりした。
しかもラクスはドレスだし、いったいどんな図なんだろう……それまで平和にまったりしてましたってのを象徴する感じ?いやそれなら星のはざまでのワンピとかでもいいよな。
だとすると――ぶっちゃけドレスのほうが画面的にゴージャスだからか?
……なんかそのほうがありえるような気がしてきた(笑)
ラクスはあの派手な容姿もポイントの一つだもんな。
いや実を言えば、もうひとつ笑えない想像もあるわけだが――既にこの世に(自粛)
さすがに無いと思いたいが……。
だってキラはシンと対決する以上生きてるだろ?その状態でもう(略)なんて設定だったら……痛々しいにも程があるぞなもし。
――やだやだ、これ系ネタはやめよう。
とりあえず大トリを飾った絵が非常にきれいでした。
あのドレスは可愛いね。せっかくだから、いずれカガリも暁のドレス着てほしいな。あのドレスは両方好きだ。
【ユニウス7】
おいおい刺さってる刺さってるよ!地球に落ちてるよ!!誰か取って取って!!
いや冗談じゃなくて。
……コロニー落とし?マジ?そういう展開?やんの?
って、誰が落とすんだよ。やっぱシャア……もといギルか?
いったい誰が止めるんだ。連合三人集?それじゃなんか善役だが。
いや、ザフト側が悪になるなら、対する連合が善になるのはおかしく……ない?
なんか不思議な感じ。
しかしほんとに落ちたら、ジェネシスレベルで地球ヤバイよね。死の星にするつもりか……?
怖すぎるので保留。
さてさて、第1話の感想はこんなもんでしょうか。なんかとりとめなく書いてみましたが、そこかしこに【基本はアスキラ】な自分が透けてて笑えます。種デスは種ではないと思いつつ、やっぱりどっかでアスキラがあるのを楽しみにしているようです。
いや、きっとあるさ。
だってアスランだもん。
我ながら凄い説得力♪
まあ話が進んだら、なんか種デスでも萌えカプが出来たりするかもしれませんが、おそらくアスキラ好きで元メインの4人が好きだってのは変わらないような気がします。
さてデスの今後の展望。
今のところの萌え的一番の楽しみは、いつキラとシンが絡むかですねー。その時には当然アスランも同じ場所にいるだろうし、新旧主人公三人でどんな構図を繰り広げるのか、非常に楽しみです。
あとは――アスランがいつ「キラ」とつぶやきだすかとかか?(笑)
いろいろ見えるようで見えない種デス、今後も楽しく見ていけそうですね。