Last updated 02.4.13

Black + Umbrous ・・・aaU_

ブラック+アンブロウスの組み合わせ。
見た目はブラックによく似ている。
とくに決まった毛色名はないようです。

海外のブリーダー情報によれば、「アンブロウスはブラックの色を悪くする」として、
「ブラックとアンブロウスの交配は避けた方がよい」と言われています。

ブラックの色が悪くなるって???
私が見てきた限りでは、ブラック+アンブロウスは真っ黒ではなくて、茶色っぽかったり、グレーっぽかったりするコが多いようです。
しかし、ブラックでも真っ黒くろすけではないコがいます。
まだまだ謎が多いブラック。現在調査中です。

ブラックと、ブラック+アンブロウスを見た目だけで区別することは難しいでしょう。
繁殖結果から推測することは可能です。
(アンブロウス系以外の毛色と交配してみて、アンブロウス系の毛色の仔ハムが生まれたら、ブラック+アンブロウスがほぼ確定する)

日本では、ブラックとセーブルが混同されやすいためなのか、この毛色はそこそこいるようです。
ブラック遺伝子を持つセーブルや、アンブロウス遺伝子を持つブラックを比較的よく見かけます。
※aaeeU_は、eeによってaaの表現が抑えられてしまうため、見た目はセーブル(eeU_)そのものになります。→イレギュラーな遺伝子型と表現型



すいさん宅のごまどうふくん(ブラック+アンブロウス・バンデッド・長毛)
(左:仔ハム時代、右:成ハム時代)

繁殖結果から、ブラック+アンブロウスが確定している。
仔ハム時代は黒っぽかったが、大人になってグレーや茶色の部分が出現・・・