Last updated 04. 5. 1
毛変わり種の中で比較的よく見かけられる“シルバー”。実は1種類ではありません。
私たちが“シルバー”と呼んでいる毛色は、ライトグレー・シルバーグレー(ホモ)・シルバーグレー(ヘテロ)の3種類に分類されます。
|
Lethalとは「致死遺伝」のこと。ライトグレーは劣性致死です。
ライトグレー同士及びライトグレーのコンビネーションカラーとのペアリングは避けたいものです。
透明感のない、ぼんやりとしたグレー。
BHA(British Hamster Association)のハムスターショウのスタンダードでは、
この毛色について「バターミルク(バターをとった後の牛乳の色)」と表現しています。
日本人的感覚としては、「とんこつスープの色」とか?(笑)
鼻面を中心にこってりとクリームっぽさが漂うのが、ライトグレーの特徴。
年齢差や個体差により、やや茶色味を帯びてセピアがかって見える個体もいます。
そのため、シルバーグレー(ヘテロ)とライトグレーは区別しづらいと言われています。(→判別ポイント)。
また、ライトグレーの中でも発色の濃い個体の場合、ダークグレーの中で発色の薄い個体に似て見えるとも言われています。
背中側の毛色 | ライトグレー〜茶色っぽいライトグレー(クリームっぽい) |
毛の根元の色 | ダークグレー |
お腹側の毛色 | アイボリー(毛の根元はグレー) |
チークフラッシュ | ダークグレー |
クレセント | クリームっぽいアイボリー |
目 | 黒 |
耳 | ダークグレー |
顔の毛色 | 鼻面を中心にクリームっぽい |
![]() |
←おちゃるまるさん宅の牡丹ちゃん(ライトグレー) 薄めのチークフラッシュ、全体的にぼんやり&クリーミーなグレー。 ライトグレーの特徴がかなりよく出ています。 |
菜々さん宅のちぃちゃん(ライトグレー)→ 毛先にダークグレーのチップが入った、美しいセピアの毛色。 チークフラッシュがぼんやりしていることから、 シルバーグレー(ヘテロ)ではないことがわかります。 |
![]() |
![]() |
←てる吉(ライトグレー・長毛) 長毛であるために、さらにぼんやり、淡い発色になっていますが、 鼻面にはしっかりクリーム味が入っています。 |
![]() |
←菜々さん宅の仔ハム(ライトグレー・サテン・長毛) ブラックキャリアのためにチークフラッシュや頭頂部が黒め。 サテン毛だと、シルバーグレーとの区別がよりいっそう困難になるようだ。 |
スピカ(ライトグレー・ドミナントスポットバンデッド=ドミノ)→ 一見真っ白に見えるが、よーく見ると額にクリーミーな淡いライトグレーの鉢割れがある。 ぶちありのため耳はピンク、目はぶどう目。 |
![]() |
|
○鼻面を中心とした顔の毛色:ライトグレーはクリーム味を帯びているのに対し、シルバーグレー(ヘテロ)はクリーム味がなく、
むしろややピンク味を帯びている(個体差あり)。
○クレセント(チークフラッシュに平行して腹側から伸びている白っぽいライン)が、ライトグレーはクリーム味を帯びているが、
シルバーグレー(ヘテロ)は白っぽい(個体差あり)。
○チークフラッシュ:ライトグレーはぼんやりとしたダークグレー、シルバーグレー(ヘテロ)は黒くハッキリ(個体差あり)。