Last updated 03.7.14

Black Eyed Ivory   (黒目アイボリー) ・・・Sg_ee,Lglgee,dgdgee

グレー系遺伝子(シルバーグレー(ホモ,ヘテロ),ライトグレー,ダークグレー)+黒目クリームのコンビネーションカラー。

淡色系(白、オフホワイト、淡いピンク、淡いクリーム色)の毛皮に黒い目。
「白毛のシリアンは必ず赤目になる」と思われがちですが、そんなことはありません。
特別珍しい毛色でもないです。

由来のグレー系遺伝子の種類によって、発色が若干違います。
シルバーグレー(ホモ)由来・・・真っ白
シルバーグレー(ヘテロ)由来・・・オフホワイト〜ピンクがかった淡いクリーム色
ライトグレー由来・・・微妙にクリームがかったオフホワイト
ダークグレー由来・・・真珠色っぽい?白

シルバー由来のものは、区別して別の毛色名で呼ばれることがあります。
シルバーグレー(ホモ)由来:SgSgee・・・Black Eyed White、スウェーデン語ではSvartögd mörkörad vit(黒目グレー耳白毛)
シルバーグレー(ヘテロ)由来:Sgsgee・・・Off White

背中側の毛色 白〜淡いクリーム色・淡いピンク色
毛の根元の色
お腹側の毛色 背中側と同じ。のどもとからお腹にかけて白チャック
チークフラッシュ なし
クレセント なし
グレー〜黒、もしくはピンクベースにグレーぶち(注)

(注)仔ハムやブチありの個体の場合、ピンク耳になることもある。


シルバーグレー(ヘテロ)由来 (Sgsgee)


えりも(黒目アイボリー<シルバーグレーヘテロ由来>・サテン)→

ややピンクがかった淡いクリーム色
サテン毛のため、鮮やかな発色をしているようです。


ふらの(SgsgeeBaba) ←ふらの(黒目アイボリー<シルバーグレーへテロ由来>・バンデッド)

上の「えりも」とは同腹の兄弟。
バンデッドだと、耳にもぶちがあります。


うっちぃ(SgsgeeSasall) ←うっちぃ(黒目アイボリー<シルバーグレーへテロ由来>・サテン・長毛)

全身オフホワイト。サテン毛のためにより白く見えるようです。


シルバーグレー(ホモ)由来 (SgSgee)


うど(黒目アイボリー<シルバーグレーホモ由来>)→

全身白。耳はダークグレー。


甥っ子(SgSgeeBaba) ←ふらの、えりもの甥っ子
(黒目アイボリー<シルバーグレーホモ由来>・バンデッド)

全身白。
白だと体のぶちはわかりませんが、耳にブチがあるので、ブチありだとわかります。

ぶちありの方がぶちなしに比べてより白いと言われています。


ライトグレー由来 (Lglgee)


とんこつ(黒目アイボリー<ライトグレー由来>)→

とんこつスープのような、温かみのあるオフホワイト。


Lglgee ←よちたんさん宅の仔ハム(黒目アイボリー<ライトグレー由来>)

ほとんど白だけど、なんとなくクリームっぽい?


ももてん&のほほん(黒目アイボリー<ライトグレー由来>・長毛)→

クリームっぽいアイボリー。
長毛だと、発色が薄くなります。
耳の色が白っぽいのは幼いから。
たいていは大人になるにしたがって濃くなります。


ダークグレー由来 (dgdgee)


dgdgee ←琴子さん宅のピピちゃん(黒目アイボリー<ダークグレー由来>)

ほとんど真っ白。
シルバーグレー由来やライトグレー由来に比べて、クールな雰囲気?


黒目アイボリー以外の毛色でも、白毛黒目になる毛色があります。
黒目クリームのドミナントスポットバンデッド