Last updated 03.5.25
|
ブラック+シルバーグレーのコンビネーションカラー。
シルバーグレー遺伝子には、毛色を薄める働きがあるため、ブラックとシルバーグレーが組み合わさった場合、
ブラックを若干薄めたような、すすけた色になると言われています。
(イギリスのブリーダーサイトによれば、「黒が薄まって汚い感じ」だとか・・・(・・;))
この毛色は、セルフです。
ただし、ブラックでも個体差や毛質により、真っ黒ではなくてすすけたような発色をする個体がいます。
また逆に、ほとんど真っ黒に見えるディンジーブラックもいることがわかっています。
そのため、ブラックとディンジーブラックの区別は実際にはかなり難しいです。(繁殖結果から調べることが可能)
スウェーデンではこの毛色を「Silver Svart」(直訳すれば、“シルバーブラック”)と呼んでいます。
「Dingy Black」よりも「Silver Black」の方がずっと上品な呼び方ですよね。
![]() |
←よちたんさん宅のゴーストちゃん(ディンジーブラック?長毛) 繁殖結果からディンジーブラックと推測(あくまでも推測)。 毛色もなんとなくすすけた黒だし・・・ |
![]() |
←ななこさん宅の仔ハムたち 左がディンジーブラック、中央がブラックと思われる。 両親の毛色から推測。 左の仔ハムは中央の仔ハムと比べてもかなり色が薄く、ディンジーブラックである可能性がかなり高い。 |
ブラック+ライトグレーのコンビネーションカラー(遺伝子型aaLglg)でも似たような毛色が出ると思われます。