Last updated 03.11.18
|
真っ黒・・・とは限らなくて、青みがかっていたり、茶色っぽかったりと、真っ黒でない個体もいます。
仔ハム時代は真っ黒でも、年をとるにつれて色褪せてくる個体も。
海外では“ヨーロピアンブラックベアーハムスター”とニックネームがついています。
日本ではブラックのバンデッド(ふつうのぶち)を“パンダハムスター”と呼んだりしますよね(笑)
背中側の毛色 | 黒 |
毛の根元の色 | 〃 |
お腹側の毛色 | 背中側と同じ。のどもとからお腹にかけて白チャック |
チークフラッシュ | なし |
クレセント | なし |
目 | 黒 |
耳 | 限りなく黒に近いダークグレー |
![]() |
←ひじき(ブラック・長毛) 茶色っぽかったり、青みがかっていたり、 あまり美しくないブラック。 |
よちたんさん宅のチャーリーちゃん(ブラック・サテン)→ ブラックはサテンの短毛が黒々していて一番美しいかも。 |
![]() |
![]() |
←よちたんさん宅の仔ハムたち 右の子はブラック・バンデッド・サテン (ちなみに左の子はブラック三毛ぶちなし) |
![]() |
←よちたんさん宅のモーリーくん(ブラック・サテン・長毛) 長毛になると毛の根元の方は白っぽくなったり、 毛先が茶色っぽくなったりしてしまうのかな。 |
よちたんさん宅の仔ハムたち→ 仔ハム時代は真っ黒くろすけ |
![]() |
![]() |
←YOKOさん宅のリプルちゃん(ブラック・ドミナントスポット) 全体的に均一にひろがった細かいスポットが美しい。 まさしく「しもふり」? 額には鉢割れ模様がある。 |