Last updated 06. 3.12

Blonde(Sg ver.)  (ブロンド・シルバーバージョン ・・・Sg_pp

シルバーグレー+シナモンのコンビネーションカラー。

本家のブロンドに比べると、こってりクリーミーな色合いがなく、発色が薄く、さっぱりした雰囲気。
スウェーデンではこの毛色を「Rödögd Silvergrå」(赤目シルバーグレー)と呼んでいます。

シルバーグレーがホモ接合の場合とヘテロ接合(Sgsgpp)の場合で、色目が違います。
ホモ接合の場合(SgSgpp)、白ベースにブラウングレーのチークフラッシュ。
ヘテロ接合の場合(Sgsgpp)、ピンクペースにブラウングレーのチークフラッシュ。


ちーく
↑ちーく(ブロンドシルバーバージョン・サテン・長毛)
シルバーグレーがホモ接合=SgSgpp
(左)仔ハム時代  (右)若ハム時代

基本的に白毛なのですが、灰色に薄汚れたカンジ。
やや茶色っぽいグレーのチークフラッシュがかなり目立っています。
「赤目のシルバーグレー(ホモ)」というイメージかな。

サテン毛、長毛であることから、本来の毛色がいまいちよくわかりません。


←みみ(ブロンド・シルバーバージョン・長毛)

シルバーグレーがヘテロ接合=Sgsg

ややグレー味を帯びた淡い桜色。
グレーのチークフラッシュがハッキリしている。


さなえさん家のコ→
(ブロンド・シルバーバージョン・ダブルサテン長毛)
シルバーグレー遺伝子はたぶんへテロ接合=Sgsgpp

全身が桜色。
やや茶色味のあるうすグレーのチークフラッシュ。
SgsgppSaSall


←まお(ブロンドシルバーバージョン・サテン・長毛)
シルバーグレー遺伝子はヘテロ接合=Sgsgpp
(繁殖結果からほぼ確定)

桜の花びらのような淡〜いピンクベースに、
ライトブラウンのチークフラッシュ。
年をとるにつれて毛色が白っぽくなり、
赤目アイボリーのようになった。