Re: Akabei Monitor Version 1.00b2 ( No.5 ) |
- 日時: 2007/12/17 20:12:13
- 名前: Akabei@管理人
- >テラさん
確認ありがとうございます。
毎回モニター全体を更新しているため 各パラメーター毎に更新間隔を指定することはできません。 ただ更新間隔は1秒以上指定できてもいいですね。 任意の値を指定できるように次回リリースで対応したいと思います。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.00b2 ( No.6 ) |
- 日時: 2007/12/19 18:18:11
- 名前: まぐね
- はじめまして.シンプルでカスタマイズしやすいので半年くらい前から使わせていただいてます.
あと,ノートPCなのでバッテリー残量表示が非常に助かります..
要望なのですが,もしよろしかったら音量の表示機能(%表示など)を追加してほしいです. 学校と自宅で兼用なので,学校で音がなると困るので,一目で確認できたら…と思います. 余裕がある時に,でよいので検討お願いします.
|
Re: Akabei Monitor Version 1.00b2 ( No.7 ) |
- 日時: 2007/12/22 13:39:51
- 名前: san
- >・スキンを変更したとき近い角に合わせてウィンドウを表示するように修正
この機能ですが、イマイチのような気がします。 表示位置の座標指定ができたら、ベストだと思いますが、どうでしょう?
|
Re: Akabei Monitor Version 1.00b2 ( No.8 ) |
- 日時: 2007/12/22 21:33:03
- 名前: unknown
- WindowsXP Professional SP2下のVersion 1.00bにて
デュアルモニタ環境で何回起動しても プライマリモニタ側にしか表示されなかったのが 治ってセカンダリ側に持って行けるようになりました。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.00b2 ( No.9 ) |
- 日時: 2007/12/22 23:32:45
- 名前: Akabei@管理人
- >テラさん
更新間隔を1秒以上指定してみたのですが ほとんどのスキンで動作がカクカクしてしまうためリリースは保留します。 期待させてしまってすみません。
>まぐねさん
>要望なのですが,もしよろしかったら音量の表示機能(%表示など)を追加してほしいです.
実は公開する前のモニタには音量の表示機能があったのですが どういった理由か忘れてしまいましたが公開時に削除しちゃいました。 コンセプト的なものか、単純にコードがごちゃごちゃしていたからなのか・・・。 いずれにしても再度検討してみます。
>sanさん
>この機能ですが、イマイチのような気がします。 >表示位置の座標指定ができたら、ベストだと思いますが、どうでしょう?
どういったときにイマイチ感がありますか?
たしかに表示位置を指定できればベストなんですが できるだけ設定を行わなくてもそれなに使えるようにしたいな〜 と思っています。
>unknownさん
ご報告ありがとうござます。 Version 1.00bではマルチディスプレイで正常に動作しなくなっていました。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.00b2 ( No.10 ) |
- 日時: 2007/12/23 23:31:18
- 名前: テラ
- 動作がカクカクと言うことは重いと言う事なのですか?
HDDも1秒に更新されてるみたいなので、1分以上にしたかったのですが残念です。 HDDは1分以上にしてもいいと思ったからです。 外付けは1秒更新だと何か無駄に負担かかってそうなので。。。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.00b2 ( No.11 ) |
- 日時: 2007/12/27 07:32:19
- 名前: れん
- Vista動作報告です。
OS:Windows Vista Ultimate CPU:Core2 Duo T7500 2.20GB MEM:2.0GB
Windowsログオン時、管理者権限で起動する様にプログラム側、スタートアップショートカット側共にプロパティ設定しても「スターアッププログラムをブロックした」とタスクに毎回表示が出ます。 その通知から「ブロックされたプログラムを起動」を選択し起動させますが、さらに毎回UAC確認を求められます。
そのためか、インターフェース選択が毎回リセットされ、正常表示だったりそうでなかったりです。
orgcatさんの報告に追加で、HDD転送速度が表示されるようになりました。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.00b2 ( No.12 ) |
- 日時: 2007/12/29 22:58:31
- 名前: Akabei@管理人
- >テラさん
>動作がカクカクと言うことは重いと言う事なのですか?
いえいえボタンなど更新周期が1秒以上に対応できていない機能があったため 動作がおかしくなってしまったようです。
>HDDも1秒に更新されてるみたいなので、1分以上にしたかったのですが残念です。 >HDDは1分以上にしてもいいと思ったからです。 >外付けは1秒更新だと何か無駄に負担かかってそうなので。。。
HDDのデータを取得する周期は1秒固定になっています。 スキン設定の更新周期は表示の更新間隔でこの値を変更してもHDDのデータを取得する周期は変わりません。 たしかに外付けで遅いHDDだと負担がかかってしまうかもしれませんので 外付けかどうか判断できれば更新間隔を調整してみます。
>れんさん
動作報告ありがとうございます。 かなりセキュリティが高くなってるみたいでいろいろ問題ありそうですね。
|
Re: Akabei Monitor Version 1.00b2 ( No.13 ) |
- 日時: 2008/01/01 21:29:08
- 名前: テラ
- どうも、また来ました。
PCを付けっぱなしだったので分りませんでしたが スタートアップに登録して再起動した後、 インターフェースの設定(チェック)が初期に戻っていました。 何回か試しても戻るのでこれは仕様ですかね?
|
Re: Akabei Monitor Version 1.00b2 ( No.14 ) |
- 日時: 2008/01/04 21:24:43
- 名前: Akabei@管理人
- >テラさん
>インターフェースの設定(チェック)が初期に戻っていました。 >何回か試しても戻るのでこれは仕様ですかね?
仕様というわけではないのですが 同じインターフェースかの判断をMACアドレスで行っているため MACアドレスが取得できないとそのようになってしまいます。 他の方の報告にもあるようにVistaではそのへんに不具合があるみたいですが Vista環境がこちらにはないため対応は難しいです。
|