くまがい なおみ 鹿児島セミナー

                                     2001.9/7 .9/8.


2001年の2月、ネットを始めるようになって、5月には、このHPを開設し、沢山のお友達が、全国に出来ました。
ネット上の会話のやり取りから、次第に、「いつか、会ってみたいなぁ♪」と、思うようになり、それがついに、実現することになったのでした。それは、鹿児島のうーちゃんから「二日目のセミナー、キャンセルが一人出たんだけど、鹿児島、来ない〜?」という、冗談のような話から、始まったのでした。

最初は、全く、行ける条件は何一つ無かった。まして、同じ日に主人は社内旅行で居ないし・・・愛犬みっこの世話があるし・・・。そうしたら、娘が、めったに無いチャンスだから、「お母さん、行っておいで」と言ってくれて、室蘭から留守番に来てくれるって・・・。PTAの講習会も7日から14日に変更。直行便の飛行機も、奇跡の残り一座席!本当に、「行きたい」と強く思うと、どんどん周りが「行けるように」動いて行った。
いざ!北の札幌から南の鹿児島へ!!一番心配していた2つの台風も、まさしく前日、1つは進路を変え、もう1つは温帯低気圧に変わり、何と、鹿児島に到着した日はウソのような快晴!
そして、はじめて会うのに、はじめてではないような・・・不思議な出会い♪がありました〜(*^-^*)


鹿児島セミナー初日。「花の妖精」(作品に関しては、北海道セミナーの様子でご覧下さい。)
この日は、デモ用のボードが見当たらないとのことで、急きょ、背景のボード作りを頼まれました。

カーネーションの描き方の説明 初日は、人数が多すぎて、酸素不足状態!
混雑していて、中を通り抜けられないので、
先生は前のドアから出て、後ろのドアから入
っていました。


鹿児島セミナー二日目。「疲れちゃったトナカイさん」
今までは、セッティングする側だったから、この日が、初めてくまがい先生のセミナーを受ける、セミナーデビューの日に!

トナカイさんの描き方の説明
魔法のスティップル筆と、先生の魔法の手!
くまがい作品には、欠かせない
チェックの描き方の説明
ヒントがいっぱ〜い!
デモンストレーション
これ、これ、私が作ったボード!
裏は、夜空と夕焼け空のグラデーション用。


9/17↓帰ってきて、PTA講習会を終えてから、
やっと、仕上げたセミナー作品です。

赤のチェックが、ちょっと濃くなっちゃって、
本当は、描き直したい気分です。
トナカイさんのマフラーも、スティップルしちゃいました。


実は、↓これが、一度やってみたかったので〜す♪

念願のツーショット!! これまた、セミナー作品に念願のサイン!!
「Fu−ちゃんへ」って、書いてありました〜(笑)
「疲れちゃったトナカイさん」よりアレンジ
Painted by Funatsu /Cutout by Funatsu