Heart made WALK 主催
松下恭代ワンデーセミナー

松下先生(鎌倉市在住)は、毎年、アメリカのJo Sonjaスタジオにレッスンを受けに行かれ、
その他ボビーさんをはじめ、どんなジャンルのものでもこなし、
その完成度の高さには、いつも感動させられます。
飛行機が苦手な私が、毎年、鎌倉までレッスンを受けに行っている理由が、
きっと解って頂けたと思います♪

「いつか、北海道でセミナーを開いて欲しいな〜♪」という夢が実現した瞬間です。

5月14日 「バラとマーガレットのティーマット」

まずは、バラの構造について・・・「どんな形のバラでも茎の位置はここなのよ〜」 フィルバートで描くバラなので、デモ用に大きな平筆をカットして作った
先生特製の巨大フィルバートで、みるみる素敵なバラが・・・

こんな素敵なバラが描けるなんて、夢のようでした♪
松下先生がとても解りやすい手順を考えて下さって、完璧(過ぎる?)なインストラクションと、何と全員のベースコートと転写までして下さいました\(^O^)/

デモが終った後、な、何と・・・30名全員のバラに手を入れ始めました。
うすムラサキとオレンジのミックスで描くバラは、混色の割合の違いで、み〜んな違う色になりました。「この色、お好きですか〜?」と優しく語りかけながら、一人一人対応して行く。
お弁当を食べる時間も惜しんで・・・とうとう30個、いや、リターダーが乾かないうちにほじっちゃった人のも入れると、かなりの数になると思います!
凄かったーーー!!!

色んなセミナーに参加しましたが、こんなに内容の濃いセミナーは初めてでした。
本当はね、みんなに紹介したくない程、つまり独り占めしておきたかった先生なんです(^^ゞ
トールが上手な方は、沢山いらっしゃいますが、松下先生のトールは、上手なだけじゃなく、なにか温かさや優しさがあるのです。いつも楽しそうに描いている姿勢と、広い心を持っているからなのかな〜?
私の最大の目標としている先生だということを再確認できました。

そして、終了間近になって、7月にアンコールセミナーがこの場で決定しました。
帰りに、みなさんから「素晴らしい先生を紹介してくれて、ありがとう♪」と言われました。
独り占めしなくて良かった(*^∇^*)
解りやすい説明とため息の出る筆さばきに・・・
何となく出来そうな気になってしまうけど(^^ゞ練習あるのみ!
目指せ100個〜♪



7月15日(火)、アンコールセミナーが行われました!!

アンコールセミナー・・・
ということは、勿論前回のバラのセミナーが好評の為♪でもありますが、
教えっぱなしのセミナーにならない為!でもありました。
しかも、ステップアップとして、「背景の色は自由」という
実力のある松下先生ならではの画期的なセミナーでした。


↓先生のお見本です。



見事に全員違うベースコート!
 まずは、3パターンをピックアップして、スケッチの色をアドバイス。
黒のベースにしてきたのは、私とみよこさんの二人だけでした。
「どんな感じにしたい?」という先生の問いかけに、「派手にしたい!」と即答のみよこさん。
黒の背景をシェードに生かしてもいいよね〜♪ジョストボ風のバラになっていきました〜。素敵! 茶系が大好きなNさん。バラも茶系にしたいと言うと、
先生が、「だったら、葉っぱの色はオリーブグリーンにしましょう」と、パレットの中の絵の具を混色してあっという間に作ってしまった。φ(〃⌒▽⌒〃)メモメモ
笑子さんは、「グリーン系でまとめたい」そうです。
私もこの色、大好き!!あとで、色を教えて貰おう♪
「先生の見本の色にしたい。」という函館から参加のお二人さん。すっかり先生のとりこでーす!
「そうね〜、この色には、ティールグリーンの方がいいんじゃない?パレットの上の色は、白い背景に乗せた時の色なので、背景によっては同じ色が出ないのよ〜。」 「なに色のバラにしたいの〜?」「白とピンクの2種類!」と答えたのは、megさん♪ 「アメリカーナのドリフトウッドの背景に茶のモノトーンで・・・」とイメージが決まった、れーちゃんの作品は、注目の的でした〜♪ 先生と同じ背景にしたけど、バラの色を急に変えてみることにしたTさん。これも素敵だね。
前回のセミナーに参加していない方達に集まって頂き、バラのデモを兼ねて、一人づつ色を決めていきました。 バラの色が決まって、先生が一つ描いてくれました。
そうすると、マーガレットの白が強く感じるので、バラで使った色をまわしてあげると・・・ほら、なじんだでしょう?
とにかく、先生の筆さばきは、速い!速い!!
決定的瞬間をキャーッチ♪
今回が初めての方たちのバラもこれが最後!
これで、全ての人に対応完了〜♪

今回は、27名が、全員違う背景と全員違うバラが仕上がることになりました。
27個の個性溢れるバラのプレートは、画像が届き次第、UPしていきたいと思います。

あらためて、松下先生の凄さを実感したセミナーでした。
27個分の勉強と27倍楽しめた、素晴らしいセミナーを、本当に、ありがとうございました(*^∇^*)



プラウザを閉じてメニューにお戻りください。