| 出版社、図書館など文学系の団体リンク&リング |
|
 |
現在、ピーター・ディキンスン「キングとジョーカー」をリクエストしています。ご協力ください。 |
| 岩波書店 |
紹介する必要もなし、ここが翻訳本の老舗であり、良心でしょ。思い出した頃の復刊もウレシイ。広辞苑も愛用してます。 |
| 早川書房 |
翻訳本といえば、まずここでしょ。ミステリ、SF、純文学など翻訳本を幅広くラインナップした出版社です。 |
| 東京創元社 |
ミステリ、SFを中心とする翻訳本を多数扱う出版社です。HPの凝り方が素敵。 |
| 河出書房新社 |
いい翻訳本をたくさん出してくださってます。お値段も抑えめで、ありがたいです。 |
| 筑摩書房 |
いい翻訳本をたくさん出してくださってます。ちょっと値段がお高いようですが、ご事情もあるようです。 |
| 国書刊行会 |
南米文学、古典ミステリなど、独自性のある翻訳本を扱う出版社です。ここまで固定客の多い出版社さんは珍しいのでは? |
| 新潮社 |
クレスト・ブックスが人気急上昇の、翻訳本も扱う出版社です。 |
| 角川書店 |
発刊するのも早ければ、在庫がなくなるのも早い、翻訳本を出版してくれると、文庫本のカバーデザインが素敵な出版社です。 |
| 白水社 |
白水uブックスのファンも多い、セレクトにこだわりのセンスを感じさせる翻訳本を出してくれる出版社です。 |
| 文藝春秋 |
翻訳本を出版してくれると、単行本の装丁が美しく、誤字脱字のたぐいがほとんどない出版社です。 |
| 開文社出版 |
英米文学界の文豪となるべき作家の未翻訳作品を紹介してくれたりと、けっこうあなどれない出版社です。 |
| 現代企画室 |
ラテンアメリカ文学が本当に好きなら、チェックしなければいけない出版社でしょう。 |
| DHC 出版事業部 |
ちょっと気になるラインナップ。当たり外れの激しさもお楽しみってことで。 |
| ソニーマガジンズ |
たまにスゴイ作品を翻訳出版するから、チェックを忘れないようにしましょう。 |
| 成文社 |
とくにロシア・中欧文学好きは要チェックでしょ。 |
| 彩流社 |
ちょっと誤字誤植が目立たなくもないけど、作品選びがあなどれないので、気にせず要チェック。 |
| 横浜市立図書館 |
横浜市民のための18館の図書館をご案内。蔵書の検索や図書館の場所、休館日のの確認などができます。 |
| 神奈川県立図書館 |
神奈川県民のための2館の図書館をご案内。蔵書の検索や図書館の場所、休館日のの確認などができます。 |
| 国会図書館の検索 |
地元の図書館で申し込んで蔵書の取り寄せも可能(ただし貸し出し不可)。この作家の全著作を知りたいな、なんて時に便利です。 |
| 本やタウン |
ここで本を予約すると、届いたらメールで連絡してもらえて、近所の書店で受けとることができます。検索は海外作家名のカタカナ表記が
独特なので、題名で入力するようにしましょう。 |
 |
パソコンで気軽に本が読める、インターネットの電子図書館です。 |