このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
ブルーノ・シュルツ
日時: 2005/02/23 20:23
名前:
参照: http://yonosk.at.infoseek.co.jp/rv05/synamon.htm

ブルーノ・シュルツは、1892年ポーランドの辺境、現ウクライナ領のドロホビチという小さな市に生まれ、1942年ユダヤ人であるというだけの廉により、ドロホビチの路上において占領者ナチス・ゲシュタポの銃弾に斃れました。その埋葬場所さえ現在では不明となっております。
 美術教師として生活の糧を得つつ、小説家としての成功を求めた彼が生前に残した作品のほとんどは、連作短編集『肉桂色の店』と『砂時計(クレプスィドラ・サナトリウム』の二集に収録されています。
 その作品は、反物商人であった父と溢れんばかりの服地が積まれた店の記憶、田舎の記憶、ドロホビチの記憶が時間空間を越えて分離再構成されたような、軽やかながら現実を拒否する幻想に満ちあふれています。小説と言うより「詩」に近いとも評されますが、決して高踏的ではなくしかもキッチュや虚仮威しに流れず、東洋のわれわれにとっても、どこか懐かしささえ感じる世界と言えます。
 きわめて残念なのは、この全集本が高価でまた入手困難なこと。上記小説作品2集だけでも、文庫化されることを願ってやみません。
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: ブルーノ・シュルツ ( No.1 )
日時: 2005/03/28 08:53
名前: けーはい

シュルツ賛成。残念といえば知名度が低すぎるのも難。周りに知ってる人間が本当に一人もいない 泣
でもこの作家の独創性とか幻想性の深みはちょっと類を見ないです。比喩を使わないところが無いってくらい、装飾過多な文章ははまると本当に絶美。
特に「八月」「肉桂色の店」「砂時計サナトリウム」「春」は一度読んだらそれからの小説の読み方自体が変わるほどの傑作なのでぜひお勧め。
あと工藤幸雄さんの訳も圧倒的にうまいです。
メンテ
Re: ブルーノ・シュルツ ( No.2 )
日時: 2005/10/13 20:25
名前:
参照: http://yonosk.at.infoseek.co.jp/rv05/klepsydr.htm

けーはいさん、ご賛同ありがとうございます。シュルツの魅力はなかなか言い表すことができない=読んでみなくちゃわからない、しかし読もうにも簡単には入手不可能という壁がありますよねー。しかし、その壁を乗り越えてこそ甘美な世界が待ち受けているのです〜ということで誰かひっかかってくれまいか。
メンテ

Page: 1 | 2 |