このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
2003年上半期・しまのベストほんやく本
日時: 2003/09/27 21:16
名前: しま

順位なし、でお願いします。
○ジークフリート・レンツ「アルネの遺品」新潮社(5月12日読了)
 静けさと喪失感。静謐で温かみのあるラストがまた良かったです。
○トレッツァ・アッツォパルディ「息をひそめて」早川書房(1月26日読了)
 1960年代のウェールズのイタリア系移民地区を舞台に、5歳の少女の無垢な目を通して描かれる家族崩壊。
○ピーター・ケアリー「イリワッカー」上下 白水社(2月18日読了)
 オーストラリアを舞台に現在139歳だというハーバート・バジャリーが語るバジャリー家ほぼ4代に渡る100年ほどの物語です。稀代の詐欺師の、苦味の利いた奇想天外な味わい。
○ジョナサン・フランゼン「コレクションズ」新潮社(1月5日読了)
 アメリカのある一家の物語。あらゆる未整理の感情と生々しい痛み。大迫力でした。
○ジョン・アーヴィング「サイダーハウス・ルール」上下文春文庫(3月12日読了)
 アーヴィングのエッセンスがそのまんま詰まったという感じの作品。
○マイケル・フレイン「スパイたちの夏」白水社(4月19日読了)
 第二次世界大戦下のイギリスの郊外。二人の少年のひと夏を、途方もなく息苦しいほどの切なさと、悪夢の如きのろのろとしたテンポで綴られてます。
○マリーズ・コンデ「生命の樹 あるカリブの家系の物語」平凡社(5月25日読了)
 二十世紀を通じて、一つの家系の四世代に及ぶ苦味に満ちた物語・・・なのに、不思議に大らかな明るさがあるんですよね。
○ベルナール・ヴェルベール「タナトノート 死後の世界への航行」NHK出版(6月17日読了)
 真摯な態度で「死後」という深いテーマを扱ったエンターティメント。
○ラーゲルクヴィスト「巫女」岩波文庫(2月28日読了)
 薄い文庫本ですが、半端じゃなく重い価値があったと思います。
○フアン・ルルフォ「燃える平原」書肆風の薔薇(3月4日読了)
 一篇一篇が極限までに贅肉を殺ぎ落としたストイックな作品。メキシコの痩せた農地につちかわれた強い精神を感じます。

番外
山田風太郎「自来也忍法帖」文春ネスコ(4月8日読了)
 「忍法乳しぼり」・・・だっ誰も山風には勝てない。
メンテ

Page: 1 |

Re: 2003年上半期・しまのベストほんやく本 ( No.1 )
日時: 2003/09/28 02:31
名前: すみ&にえ
参照: http://www.aw.wakwak.com/~w22/

しまさん、復帰早々ありがとうございます♪

反応してしまうのは、
「アルネの遺品」←ホントにホントに良かったですね〜(うるうるっ)
「息をひそめて」「イリワッカー」←私たちも読まねば〜っ。
「サイダーハウス・ルール」←これまた良かったですよね〜。アーヴィングは「ガープの世界」がダントツナンバー1だけど、これは2位かなってぐらい好きです。
「スパイたちの夏」←この作家さんは他の作品も読みたいですよね。
「巫女」←この方はこの1冊だけにしておこうかと思いますけど(笑)、でも良かった、すごい迫力でしたよね〜。
メンテ

Page: 1 |