すみ=「すみ」です。 にえ =「にえ」です。
 「マーチ博士の四人の息子」 ブリジット・オベール (フランス) <早川書房 文庫本> 【Amazon】
大きな館に住む医師マーチ博士と病弱な妻、それにハンサムな四つ子の息子。そこにやってきた お手伝いのジニーは、ある日、とんでもない日記を発見する。それは、快楽殺人をくりかえす、ある男の 日記だった。殺人鬼は自分を四人の息子のだれかだと名乗っているが、それはいったいどの息子なのか。
にえ フランス祭りの第一回めはブリジッド・オベールです。
すみ なあに、フランス祭りって?
にえ これから3冊連続でフランスの作家の本を読んで、それを紹介するんだよ。
すみ そ、それだけ・・・(笑)
にえ いや〜、この本、これぞまさに怪作ってかんじだったね。
すみ うん。他にないタイプだね。殺人鬼の日記と、それを盗み読むジニーの日記、二つの日記が交換されない交換日記みたいに、交互に記されて、話が進んでいくんだけど。
にえ どっちも口語体でテンポよくて、読みやすかったね。
すみ そう、語り口がユーモアに溢れてておもしろい、でも内容は猟奇的な殺人の数々とその異常な心理、その対称がおもしろかったよね。おもしろ怖いって言ったほうがいいか(笑)
にえ 雰囲気もよかったよ。いかにも作り物的世界。冒頭に、アクリルのワンピースに火をつけるって話が出てくるけど、アクリルはあっという間に燃焼するから、それを着ている人間まで燃えるはずないじゃない? 人間はなかなか燃えない物質だから、せいぜい火傷する程度よ。それ以外にも、つっこもうと思えばいくらでもつっこめる。
すみ それだったら、あとさ、人が笑っちゃうくらい簡単に殺されてくよね。詳細な描写もなく、あ、死んじゃったみたいな(笑)
にえ そうそう、それに、笑っちゃうほど作者の都合よく出来事が起こるところよね〜。そのチャチさが逆に、たまらなくおもしろいのよね。
すみ 小説だもんね、リアルならいいってものじゃないよね。読み物としておもしろくなくちゃ。
にえ そう、その読み物のおもしろさを存分に味わえた。
すみ 突飛なストーリー展開といい、ぎくしゃくと動くブリキの人形みたいな登場人物たちといい、小説じゃなきゃ味わえない面白味だよね。
にえ 好きだな〜、こういう人工的なかんじ。
すみ 最後にあかされる謎も、オオッてかんじだったしね。
にえ これは解けなかったよ。なるほど〜って感心しちゃったよ。
すみ 全体の流れもスリリング。どうなるかハラハラしどうしで、ちょっと先の予想すらつかなかったし。
にえ うん、フランスの小説のまったり感はなかったね。でもさ、謎解きの前のラストはいかにもフランスっぽくなかった?
すみ ああ、そうかもね。少なくともアメリカの小説なら、あの結末はないかもね。
にえ 謎解きは一瞬、え、と思って読み返した。あそこだけが、複雑といえば複雑。
すみ そこもやはり、いかにも作り物的で、おもしろ怖ろしかったよね。
にえ さてさて、四人の息子は弁護士を目指すマーク、医者を目指すクラーク、音楽家を目指すジャック、コンピュータ関係を勉強しているスターク。謎の殺人鬼は誰でしょう。
すみ ジニーと一緒に悩んでみてください。
にえ 甘くはないですよ〜♪