前オーナーが、リアにウーファーを付けていたので低音に関して言えば合格点だったのですが、高音がどうもいまいちでした・・・。リアはそれなりなんですが、フロントは膝下あたりにスピーカーが付いているので、高音部が弱く、どうにかならないものかと思っていました。
そんな時、友人(当時コロナ乗り、現カリーナGT乗り)のコロナが廃車になる事が決定・・・。そのコロナには、以前信号待ちで停車中に軽に後ろから突っ込まれた(トランクルームが潰れて無くなり廃車。搭乗者は無傷)別の友人のコロナ(170後期型)からハイエナしたスピーカーユニットが付いていました(この他にもハイエナした物が多数?!)。このスピーカーを廃車記念オークション(笑)で、ゲット!(¥2,000で) しか〜し、いざ取り付けようとしたら、同じ物が自分のコロナに付いているじゃないですか・・・。「くそーっ!」(^^;
そのスピーカーを家に持ち帰り恨めしく眺める日が続きました。ユニットを眺め、「このスピーカー部分だけいいのに変えたら良くなるかなぁ。でも、結局、膝下に付くから聴こえにくいよなぁ。」などと、悶々と考えてました。で、ダッシュボードの上にツーイーターを付けようとなった分けなんですが、ひとつ配線の問題がありました。元々付いているフロントスピーカーはユニット一体式になっているため、簡単には配線を分岐させる事が出来そうにないのです。出来るだけ簡単にスマートに配線を仕上げたかったので、切った貼ったはしたくありませんでした。でも、悶々と眺めていた甲斐がありました。ユニットを車に取り付けるコネクタの所からなぜか左右にピンがでっぱっているじゃないですか! これを利用しない手はないということで、早速ツーイーターを近所のディスカウント店で購入して、取り付けてみました。若干の加工(結局切った貼ったした・・・)が必要でしたが、すっきり配線できたと自己満足に浸っています。(^^;
→
←このピンに取付
フロントスピーカーユニット(余り物)と裏側コネクタ
肝心のツーイーター本体の取り付けですが、ダッシュボードの穴あけ加工が面倒だったので、ツーイーターに付属の両面テープで固定しました。
蛇足ですがこのツーイーター、KENWOODの「KFC−ST17」と言う商品名で、コロナのST−171に似ているんですよね。(^^;
商品名がいいよね?!
取付の見た目は悪いが・・・
インプレッション
もう!取付前とは別物です。逆に低音が目立たなくなるくらい・・・。ついついボリュームを上げてしまいます(もっと早くやればよかった・・・)。取付は不格好ですが、そんな事は気にならない程いいです。これで車中のリスニング環境をいじることはないでしょう。たぶん・・・。
それにしてもあまっているスピーカーユニットどうしよう。170系の車なら簡単に付くんだろうけど・・・。欲しい方メールください。格安で売ります。
(8/25追記)あまっていたスピーカーは貰われていきました。きっと活躍してくれる事でしょう!(^^;