事故ってタイロッド交換etc…

 やってしまいました。事故(自爆)です。幸い人間のようはまったくの無傷で済みました。事の顛末を以下に書いていきましょう・・・。

事故が起きるまで・・・
 11/7の日曜深夜、道はガラガラでした。もう少しで家に着くという所、R122新荒川大橋にさしかかりました。橋の東京側の信号で停車するも前に車が一台(インプレッサWRC)いました。信号に変わりアクセルを踏み込み車線変更して前の車を抜かすとタコメーターは一気にレッドゾーン。スピードも一気にあがっていきました。
「キンコン、キンコン・・・」
あの音が車内に響き渡ります。(^^;

事故発生・・・
 橋の埼玉側では右折レーンの工事中で左にカーブしています。ブレーキングして左にステアリングを切ると突然リアが流れ始めタイヤからはスキール音が・・・。
ヤバッ!
立て直すためにカウンターをあてましたが、ステアを切る量が足らず、もう少しでフロントが進行方向へ向こうかというところで、左側歩道の縁石に左フロントが接触!
バンッ!
という音と共にかなりの衝撃が伝わってきました。
やっちまったーっ!動くのかーっ!JAF入ってねーっ!次の車買う金貯まってないぞーっ!!
色々考えました・・・。(^^;;

事故発生後・・・
 なんとか動くようなので、取りあえず危険の無いところまでコロナを移動させました。しかし、真っ直ぐ走らない・・・。車から降りて見てみるとタイヤが変な方向むいてました・・・。トーが開いて凄いことになってます。しかし、タイヤはパンクしてませんでした。
その他の損傷は・・・、
左フロントフェンダー、フロントドア・マッドガード、リアドア・マッドガードにへこみと傷、アルミホイールの変形位でした。
 かろうじて自走出来たので、駐車場まで戻れましたが、深夜でなかったら帰れなかったかもしれません。他車の迷惑になるくらいのスピードしか出ませんでした。というより出せない状態(歩くくらいのスピード)になってました。それ以上スピード出すとタイヤからスキール音がしてしまい、タイヤが傷んでしまいます。普段なら5分のところを30分以上かけて帰りました。

駐車場で早速左フロントをジャッキアップしてタイヤを外してみると、想像通り、タイロッドが曲がってました。それ以外の足回りの損傷は目視では発見できませんでした。ふと、タワーバーのことが頭をよぎり、ボンネットを開けてみましたが、ざっと見た限り大丈夫そうです?!
深夜でこれ以上点検してもらちがあかないので、家に帰って風呂入って寝ることにしました。
家に帰ってから寝るまでずーっと、
「カウンターをもっとあててれば・・・」
と反省?する始末。
「他の反省はないのかね?」
という声が聞こえてきそうですね・・・。(^^;
 

 翌日、駐車場から30メートルも離れていない整備工場へ会社帰りに尋ねました。ガレージのシャッターは閉まっているものの、その隣の門から中をのぞくと家に電気がついていて玄関の脇に呼び鈴が見えました。門を開けて呼び鈴を押そう中へ入ると、犬が吠えながら突進して来ました。慌てて門の外へ逃げると、そこへ御主人登場!
事情を話すと、すぐに車を預けることが出来、取りあえず見積りを出してもらうように頼んでおきました。

そして次の日、見積もりを聞きに行くまで、
「タイロッドだけじゃ済まなくて修理代がメチャメチャ高かったら廃車にするしかないなぁ」
と、気が気ではありませんでした。
恐る恐る見積りを聞きに行くと、約¥11,000くらいで済むと言われほっと一安心。タイロッドだけが曲がっていただけで済んでいるようで、おっちゃんがもう部品まで発注していました。板金の方をやるともう¥50kいるみたいで、しばらくはタッチペンでごまかして中古パーツを買って直そうと思いました。アルミホイールは・・・、リアと交換して様子を見る事にしました。
それにしてもおっちゃん、開口一番
「どんなぶつけ方したの?」
だって・・・。ちょっと返答に困り、お茶を濁しておきました・・・。(^^;
 
 


曲がってしまったラックシャフト


タイロッドエンドボルトまで・・・

 
ボディーの損傷の数々

 

修理費用(税込み)

ラックシャフト
¥3,480
左タイロッドエンドASSY
¥2,490
技術料(左フロント点検・トーイン調整含む)
¥9,000
合計
¥14,970
足回りだけ交換



 修理代は、見積りより少し高くつきました。修理中にタイロッドエンドのボルトも曲がっている事が判明したので急遽交換になったようです。まぁ、廃車を考えていましたから少しくらい・・・、安いもんです。(^^;

少しテスト走行しましたが、普通の走りではまったく問題無しでした。高速時はどうなるかまだわかりません。といってもタイヤのサイドウォールに新たなダメージを発見しましたので激しい走りは厳禁です。近いうちに交換しないと駄目かなと思ってます。

リアの足回りの交換を予定していたので、その時アライメントも取り直す予定です。

外装で一番ひどいダメージを受けたフェンダーですが、中古パーツで直そうと調べた所、¥11,000でパーツがあるとの事で、鈑金よりかなり安いです。取りあえず発注しようかなぁ・・・。今後どうなりか乞うご期待!

皆さんもスピードの出し過ぎには注意しましょう!


撮影・・・OLYMPUS CAMEDIA C-900 ZOOM

[修理の履歴へ戻る]