デスビハウジング交換

 プラグチューブを交換したのと同時にデストリビュータハウジングも交換しました。
この交換に至った経緯というのが、そろそろデスビキャップが割れてもおかしくない位の年月が経過しているし、キャップの中を見てみたいなと思ったからなんです。で、エンジンルームを覗いてデスビキャップはどうやって外すのかなぁと考えていると、デスビの下にオイルが垂れた後があるじゃないですか!
指でデスビキャップの下を触ってみるとべっとりとオイルがつきました・・・。【デスビのパッキンが駄目になっただけかな。でももしかしたら本体まで・・・。】と思いましたが、これが壊れたら自走出来なくなる、と正直焦りました。早速ディーラーに駆け込んで聞いてみると、パッキンだけじゃなくてハウジングも交換しないと駄目との事で、上記のスパークプラグチューブの事もあったので一緒に修理をお願いしました。デスビ本体を交換するとかなりの金額になるらしかったので、ほっとしました。見積もりどうりの修理でした。

修理費用(税抜き)

デストリビュータハウジング取替(技術料)
¥6,000
 パッキン
¥80
 ハウジング
¥13,900
合計
¥19,980


ハウジングだけ光り輝く!


撮影・・・OLYMPUS CAMEDIA C-900 ZOOM

[修理の履歴へ戻る]