S哉の水泳日記2004 |
2004/12/12
C級大会出場
稲毛インターナショナル
讐俚五集為 |
1位だぁぁぁぁぁぁぁぁ
背泳ぎ7〜8歳クラス 千葉県C級制覇! |
|
1位だけど、ベストじゃないの。 |
2004/10/31
ルネサンス
スイムフェスティバル2004
東京辰巳国際水泳場 |
早くも東京デビュー。
クロール、背泳ぎ、ともにベストタイムを記録した。
日に日に速くなるS哉でした。 |
|
2004/10/11
泳力検定
ホーム |
昨日の大会に続いて、泳力検定。
昨日37.9度熱が出ていたが、本人元気ということで検定に参加した。
今回は200mメドレー。前回2月の検定は不合格だったが、今回は
安心してみていられた。結果、合格ラインより10秒以上早く、泳力
検定1級に合格した。
帰ってきたら、”熱っぽい”と本人申告ありで、測ってみると、37.1度。
ダウンです。明日は学校いけるかなぁ〜? |
|
2004/10/10
C級大会出場
稲毛インターナショナル
讐俚五集為 |
半年ぶりのC級大会。今回は、背泳ぎとバタフライに出場した。
背泳ぎ:予選4位で初の決勝進出を決めた。決勝では45mまでは
3位だったが、最後に抜かれ、メダルを逃してしまった。残念。
バタフライ:普段あまり練習もしていないようだが、出場することに
なった。背泳ぎの決勝進出を決めていたので、流していいぞ。と
とおちゃんが勝手に指示した。結果はビリから数えて3番目。
駄目だね。こりゃぁ〜
それにしてもメダルは難しい。次に出れば入賞できるかもしれな
いが、普段のタイムが早すぎるとC級には出られなくなってしまい、、B
級になってしまう。B級に上がれば当然順位は下の方。クロール
はメダルを取れずB級に上がってしまった。メダルも欲しいなぁ〜
そうそう 家族全員風邪ぎみだったのだが、帰ってきて熱を測ると
S哉37.9度、R哉38.9度、明日は2人とも泳力検定だが無理のよう
な感じですね。お疲れかな?ゆっくり休みたまえ。 |
決勝後、コーチと1枚。 |
2004/10/2〜3
第22回
千葉県スプリント選手権
水泳競技大会
千葉県国際水泳場
(新習志野) |
1日日は自由形のみ。10歳以下だったので、順位はひどい。174位。まぁ自己ベストだからいいでしょう。
2日目はバック。先月の大会より1秒縮めたが、自己ベスト更新はできなかった。とおちゃんは仕事だった。
転勤してかなり忙しくなり、土日必ず休めなくなってしまった。
2日連続はつらいなぁ S哉も休む暇がなく大変そう。来週も2日連続だ。 |
2004/9/10
練習で泣く! |
厳しさに泣いた。(らしい)
コーチに決められたタイムが切れず、甘えからか、悔しさからか、号(┳◇┳)泣したらしい。
決められたタイムとは : 50mクロールキックを50秒以内、連続8回クリアする。(自己ベスト45秒) |
2004/9/5
第5回
千葉県学童学年別
水泳競技大会
千葉県国際水泳場
(新習志野) |
50mプールで初の大会出場となった。出場種目はいつも通り
バックと自由形。専門はバックとコーチから言い渡せれたようだ。
ターンがないのでいい記録を期待したが。。。
本人曰く、「緊張した〜」。最初の種目バックの時はかなり緊張して
いたようで、コーチからもあとから言われた。そのせいか、バックは
自己ベストタイムが更新できなかった。ベストだったら、3位ぐらいに
入れたのに残念。
2種目のフリーは自己ベストタイムを更新したが、周りが速く、
順位は真ん中だった。
今回は学年別で、あまり体力の差がない状況で上位には入れな
かった。オリンピックは無理だな(笑) |
練習用プールは水深7mもあった
ようだが、1番下まで行った〜
と、笑いながら言っていたS哉。 |
2004/5/23
挌旨充洵同虎勿
対抗水泳大会
ルネサンス千葉穴川 |
|
|
S哉が競技中、R哉とアイスを内緒で食
べる。あとでばれて、S哉にも買ってや
る。 |
今回はルネサンスのクラブ対抗の大会だった。東日本の27クラブ、450名が参加した。今まで数回出場したC級大会は
千葉県内だけだが、今回はクラブ内とは言え、県外の人達と一緒に泳いだ。出場種目は、いつもの通り、バック
と、クロールだった。S哉はしばらくこの2種目を中心に極めていくらしい。(Sコーチ談)
結果、両種目とも自己ベストタイムだったが、バックが6位/6、クロール17位/22と、順位的には最低だった。出場
する基準が高いようだった。7〜8歳クラスなので、あと1年半で10秒縮めれば、上位入賞可能だ。どうなるでしょ
う?
次回同じ大会が、辰巳?とかいうでかいプールを貸切でやるらしい。今度は広々したところで応援できるかな?
(いつもは狭い観客席にぎゅうぎゅう詰めで観戦している。)楽しみだ。それまで続けているかな?ちょい不安。
|
2004/4/18
C級大会出場
稲毛インターナショナル
讐俚五集為 |
今回も背泳ぎと自由形に出場。春休みに朝2時間夕1時間の厳しい練習を乗り越えてきただけに、前回より良い
成績になって欲しいものだ。
結果、自己ベストでクロールが3秒近くタイムが縮んだが、背泳ぎは前回よりも遅かった。
最近どんどんクロールが速くなってきている。来年の今頃は8歳。このころは7〜8歳クラスで決勝に残れるように
なっていたらいいなぁ〜 このまま厳しい練習をやり続けることができればきっと大丈夫。 |
2004/2/11
泳力検定1級挑戦
八日市場ルネサンス |
日本泳力連盟の1級に挑戦した。200mメドレーで3分53秒で泳げば合格。練習では4分を切れないらしい。さ
あどうだろう?
背泳ぎ、バタフライはまぁまぁだが、続く平泳ぎ、クロールが遅い。疲れてしまうのかな?結果は4秒遅く不合格。
でも自己ベストだったからまぁいいか。次回はいけるでしょう。 |
2004/2/1
C級大会出場
稲毛インターナショナル
讐俚五集為 |
8ヶ月ぶりのC級大会出場となった。年齢は7歳となり、前回大会より1つ上のクラスになった。出場人数は6歳ま
でクラスが10数名に対し、7〜8歳クラスは約100人もの出場があった。
8歳とも同じクラスなので入賞は望んでいなかったが、どれぐらい泳げるか楽しみにしていた。今回は、背泳ぎと、
自由形の2種目に出場した。期待に応え、両種目とも、予選の組では1位でゴールした。すばらしい。でも、決勝
に残るのはあくまでタイム。予選もおもしろくするために、近いタイムも人を集めているようだった。でもいい。タイ
ムは両種目自己ベスト。なんて奴。とおちゃんと違って、本番に強い!?!?
約束通り、ゲームを買ってやった。最近、2時間の練習は行きたくないと時々愚痴を言う。楽しく続けさせるにはど
うしたらいいのか?幼少期(今の時期)はどれだけ早く、スイミングを始めたかで順位が決まるような気がする。こ
れからは、才能&努力と努力。楽しく続けられればまだまだタイムは縮むだろう。どうなっていくか、不安だけど楽
しみだ!!! |