レントゲン写真
平成19年2月7日 久々のレントゲンです。レントゲン撮るのも久しぶりだけど、写真に撮らせてもらうのも久しぶり。次の診察は約半年後だけど、その時にはレントゲンを撮る予定はないので、次にレントゲンを撮るのは1年後になりそうなので、頑張ってお願いしました。(笑)なんて、全然協力的に撮らせてもらったのですが。 下の写真から約3年半年後なわけですが、変化ないです。 いつ見ても惚れ惚れする変形具合です。(笑) |
|
平成15年8月13日 今回もレントゲン上での進行は認められませんでした。(^。^;)ホッ 赤丸で囲んだところ、少し滑らかになってきてると思いませんか? 先生も「だいぶん馴染んできた。」とおっしゃいました。 左右の大腿骨の濃さにまだまだ差があります。 まだ右足をかばってるってことなんですよね。 |
|
平成14年11月6日 退院後2回目のレントゲン写真です。 術後からは約7ヶ月と10日経過。 骨はほとんどくっついてるとのことでした。 ただ、回転させた時にできた隙間はまだあります。 これが潰れるのは、もう少し時間がかかるそうです。 最近手術してない方の左足の症状が出てきてるので心配でしたが、 こちらの方はレントゲン上では進行は見られませんでした。 |
|
![]() |
平成14年6月20日 退院前に撮ったレントゲンです。 骨がだいぶんくっつき始めてるように見えます。 手術前の写真に比べて、屋根がしっかりできてるのがわかります。 充分体重を支えられる屋根ができたと、先生はおっしゃってました。 |
![]() |
平成14年3月26日 手術直後のレントゲンです。 くり抜いた骨がはっきりとわかります。 骨がずれないよう、金串のようなもので固定しています。 この金串のようなものは、平成14年6月6日に抜きました。 |
![]() |
平成13年11月14日 手術前のレントゲンです。 まず左の股関節(向かって右)ですが、こちらは正常な股関節に近いです。 が、骨盤側の屋根の部分が、骨頭を半分ちょっとしか覆ってません。 骨頭も、きれいな球状をしてなく、やや楕円に近い形をしています。 ただ、骨盤と骨頭の隙間はまだありますので、軟骨はすり減ってない状態といえます。 前股関節症と診断されました。 次に右の股関節(向かって左)ですが、左と比べてみてください。 骨盤側の屋根は、左よりも骨頭を覆ってないですよね。 骨頭も、扁平してきています。 関節の隙間も狭くなっていて、軟骨もすり減ってきていると思われます。 進行期股関節症と診断されました。 |