|  | 
| ■ ロカビリー | 
|  | ■ 2006年10月20日 ■ 株式会社シンコー・ミュージック・エンタテイメント発行 ■ 鈴木 カツ 監修 ■ A5判、ソフトカバー192頁 ■ 2,000円(税別) ■ THE DIG DISC GUIDE SERIES #025 | 
| 装丁:鈴木健夫 | |
| 「始まりはやはりエルヴィス」 1950年代、誕生と同時にブームを巻き起こし、80年代にはストレイ・キャッツが"ネオ・ロカビリー"として再生。 この他、サイコビリーやガレージ・パンク、日本のシーン、そしてブラック・ミュージックやヒルビリー・バップといったルーツまで、本書掲載の500枚から、時代を写し今も変化し続けるロカビリーの神髄を読みとるべし! | 
| ■ 目次一覧 | 
| はじめに by鈴木カツ | |
| 本書の見方 | |
| ● レコード・ガイド | |
| Pure Rockabilly | |
| 鈴木カツ | |
| Neo Rockabilly | |
| OKタナカ | |
| Psychobilly | |
| 鯉沼均 | |
| Garage Ounk Rockabilly | |
| 吉原邦男 | |
| Black Rockabilly | |
| 小出斉 | |
| Japanese Rockabilly | |
| DJ-Kato、柳川知生、柳家睦 | |
| Rockabilly Singles | |
| 菅沼哲也 | |
| Hillbilly Bop/Western Swing | |
| 鈴木カツ | |
| Rock Star's Album | |
| 宇田和弘 | |
| Rolling Rock | |
| 藁科徹 | |
| Rockabilly Guitar | |
| 津田和久 | |
| ● コラム | |
| 似て非なる音楽?ロカビリー | |
| 鈴木カツ | |
| ベア・ファミリーのオムニバス・シリーズ | |
| 鈴木カツ | |
| ネオ・ロカビリーの「ネオ」が意味するものとは | |
| OKタナカ | |
| インターナショナル・サイコビリー・イヴェントをもう一度 | |
| 鯉沼均 | |
| ロカビリー・ギターの名器♯01 ロカビリー・ギターの名器♯02 | |
| OKタナカ | |
| サン・レコードのエルヴィス前夜 | |
| 鈴木カツ | |
| “伝説のバンド”になってしまったヒルビリー・バップス | |
| DJ-Kato | |
| 地方にもある見逃せないシーン | |
| DJ-Kato | |
| エルヴィスの貴重盤 | |
| 鈴木カツ | |
| 50年代ロカビリー・シーンを反映したカントリー雑誌 | |
| 藁科徹 | |
| 輸入されたサウンド、ロカビリー | |
| 鈴木カツ | |
| ブリティッシュ・ロックにとってのロカビリー | |
| 宇田和弘 | |
| ディランとロカビリー | |
| 鈴木カツ | |
| 一覧に戻る | トップに戻る |