|  | 
| ■ アコースティック・スウィング | 
|  | ■ 2001年10月30日 ■ 株式会社ヴィヴィド・サウンド・コーポレーション発行 ■ 鈴木 カツ、宇田 和弘 編著 ■ 四六判ソフトカバー、256頁 ■ 2,300円(税別) | 
| アート・ディレクション:鈴木 カツ 装丁 : MDO 渡辺 本文レイアウト : 福原 武志 | |
| 本書は、熱烈なダン・ヒックス、ルウ・ロンドン、ジョン・ミラー、レオン・レッドボーン、ジム・クウェスキン、デヴィッド・グリスマン、ジャンゴ&グラッペリ、ボブ・ウィルズ、スタッフ・スミス、チェット・アトキンス、ルイ・ジョーダン・ファンに捧げます。 | 
| 70年代から人気のあったダン・ヒックス、その他が嬉しいことに再評価されております。こうした背景を踏まえて、彼らのルーツとおぼしき音楽(ウェスタン・スウィング、ジャズ・ヴァイオリン、ジャンプ&ジャイブ・ミュージック、その他)を深く掘り下げてみました。これまでに類をみない「ロック本」となり、恐らく世界初の単行本ではないかと・・・(鈴木 カツ) 背表紙に自分の名前が載った本は初めてなんです。アコースティック・ギター世代、ロック世代のための「もうひとつのスウィング」集大成です。一生付き合える名盤がきっと見つかります!(宇田 和弘) | 
| ■ 目次一覧 | 
| #1 スウィンギン・アコースティック放談 | |
| 鈴木 カツ VS 宇田 和弘 | |
| #2 ダン・ヒックスのリラックス・スウィング | |
| 宇田 和弘 | |
| #3 ジャグ・バンドでジャイブ&スウィング | |
| 小川 真一 | |
| #4 スウィンギン・ロンドン・オン・スキッフル | |
| 松澤 秀文 | |
| #5 ウェスタン・スウィングでダンシング・アメリカ | |
| 鈴木 カツ | |
| #6 ジャンゴ&グラッペリでジプシー・スウィング | |
| 宇田 和弘 | |
| #7 ジャズ・ヴァイオリンでスウィート・スウィング | |
| 鈴木 カツ | |
| #8 レオン・レッドボーンのグッド・オールド・スウィング | |
| 小川 真一 | |
| #9 アコースティック・ラグ&スウィング・ギター | |
| 宇田 和弘 | |
| #10 ブラック・ミュージックでミッドナイト・スウィング | |
| ハスキー中川 | |
| #11 デヴィッド・グリスマンのドーグ・スウィング | |
| 鈴木 カツ | |
| #12 チェット・アトキンスのカントリー・ジャズ・スウィング | |
| 鈴木 カツ | |
| 阿呆陀羅音楽史 | |
| ジャグ・バンド | |
| ヴァイオリン | |
| 赤間 正毅 | |
| ミステリアス・ヒーローズ | |
| ホーマー&ジェスロ | |
| 鈴木 カツ | |
| フージャー・ホット・ショッツ | |
| 鈴木 カツ | |
| ウクレレでスウィング | |
| 山内 雄喜 | |
| 東京チンドン・スウィング | |
| ハスキー中川 | |
| ボブ・ブロズマン | |
| 阿部 広野 | |
| ナッシュヴィル・ストリング・バンド | |
| 鈴木 カツ | |
| ジョン・ピザレリ | |
| 宇田 和弘 | |
| ヒッコリー・ウィンド | |
| 宇田 和弘 | |
| バディ・エモンズ | |
| 宇田 和弘 | |
| ディヴ・アポロン | |
| 鈴木 カツ | |
| オーストラリアのジャグ・バンド | |
| 大江田 信 | |
| ブラジル・ショーロ | |
| ハスキー中川 | |
| ナット・キング・コール | |
| ハスキー中川 | |
| ヴィンテージ&ニュー・カルチャーズ | |
| ウクレレ・アイク | |
| 宇田 和弘 | |
| ジョージ・フェイム | |
| 宇田 和弘 | |
| ダニー・ブリアン | |
| ハスキー中川 | |
| ジャネット・クライン | |
| 鈴木 カツ | |
| ジーナ&クリス | |
| 鈴木 カツ | |
| ボビー・ヴァレンティノ | |
| 鈴木 カツ | |
| ホノルル・トゥ・ハリウッド | |
| 阿部 広野 | |
| ルウ・ロンドン | |
| 宇田 和弘 | |
| リオ・ニド | |
| 大江田 信 | |
| クラレンス・ホワイト | |
| 宇田 和弘 | |
| メアリー・コクラン | |
| 小西 マサル | |
| 一覧に戻る | トップに戻る |