|  | 
| ■ リズム&カントリー・ロック | 
|  | ■ 1998年2月9日 ■ 株式会社シンコー・ミュージック発行 ■ 鈴木 カツ 編著 ■ 四六判、ハードカバー240頁 ■ 2,000円(税別) | 
| 装丁 : 増田 毅 表紙イラスト : 伊藤 まさあき アートディレクション : 鈴木 カツ 各章扉写真提供 : 山野楽器 海外事業部 | |
| 国内初のカントリー・ロック・ガイド本。ウィルコ、ジェイホークスなど新世代の登場で再び注目を集めるカントリー・ロック。 本書は現在も進化を続けてやまないカントリー・ミュージックの流れを、ロックとの交流という視点から新たに捉え直した初のガイド・ブックファン垂涎のヴィンテージLPを集めた巻頭カラー・グラフ、計144枚(ジャケ写付き)のレコード・ガイドなど盛りだくさん。 | 
| ■ 目次一覧 | 
| カントリー・ロック名盤&アーティスト巻頭グラフ | |
| 第1章 ルーツ・オブ・カントリー・ロック | |
| 鈴木 カツ | |
| 第2章 カントリー・ロックの出発点〜グラム・パーソンズの歩み | |
| 宇田 和弘 | |
| 第3章 クラレンス・ホワイトとバッファロー・スプリングフィールドの果たした役割 | |
| 津田 和久 | |
| 第4章 ポコ〜ニュー・ライダーズ・オブ・ザ・パープル・セイジ登場 | |
| 清水 正之 | |
| 第5章 フォーク、ブルーグラスからカントリー・ロックへ | |
| 鈴木 カツ | |
| 第6章 イーグルスと70年代カントリー・ロック周辺のバンドたち | |
| 白井 英一郎 | |
| 第7章 エリア・コード615〜ベアフット・ジェリーの軌跡 | |
| 徳武 弘文 | |
| 第8章 テキサス・カントリーの強者たち | |
| 山崎 直也 | |
| 第9章 新世代のカントリー・ロック | |
| 小尾 隆 | |
| あとがき1 : 我が心のスティール・リックス&チキン・ピッキング | |
| 沢野ひとし | |
| あとがき2 : カントリー系楽器を"再発見"したロッカーたち | |
| 鈴木 カツ | |
| 索引 | |
| 一覧に戻る | トップに戻る |