個別表示

300GBがアニメに支配されたPC

 毎週10時間。
 適度に消さないとHDが圧迫されはじめました。

-----------------------

陸上防衛隊まおちゃん
 第6話 「お母様が来たであります」

 みそらママ登場。
「あいかわらずドジっ子で、あいかわらずボケてる〜?」

 素敵だ。

 ところでここの世界では、「日本のオタク文化が国家レベル達した」なんて言われているそうです。

 素敵だ。


 「防衛隊本部危機一髪」

 危機一髪でなく制圧されているような気がします。


らき☆すた
 第7話 イメージ

 またチョココロネかー(笑)

 ところで音楽に聞き覚えがあるのですが……。
 (トップ●ねらえ)

sola
 第7話 ハイイロノヨル

 想い人は「ころしてでもうばいとる」。
 女性はこのぐらいの方が魅力を感じてしまうのは異常でしょうか。

 お姉さんが一瞬だけおデコキャラに変化したところがイチバンのポイント。

ヒロイック・エイジ
 第八話 閃光のノドス

 ちゅどーん。
 
「……バカばっか」

 どがぼーん。

「退きなさいっ!」

 こんな感じの作品です(語弊アリ)

瀬戸の花嫁
 第八話 激突

 男子にも女子にも追われる不幸な主人公がナイス。
 この作品魅力は、多分女の子よりも主人公とそれをとりまく男たちだと思います。
 この大げさ演出は他の作品を大きく上回っている!

 演出のおかげでキャラソングも飽きずに見れます。
 しかも適度に手抜き絵を入れるあたりにもセンスを感じます。

 秀作だぜっ!

エル・カザド
 第8話「嘘つく男」

 一流の賞金稼ぎでも流れ弾に当たるというお話。
 スーパー少女のエリスは、身体に入った弾丸も溶かして外に出しちゃうぞ。

 いろいろなところに細かい気配りがあるので楽しめます。

 そして冒頭のストーカー君の全裸はサービスカットだと思う。


クレイモア
 第7話 「覚醒」

 おデコvsおデコーズ!
 デコ!デコ!

 ああっ、テレサのおデコに傷がっ!
 ダメだヨッ!おデコ以外ならいくらでも傷つけていいからっ!
 おデコにだけはっ!おデコにだけはぁっ!

 と思っていたらそれどころじゃない事態だよ。
 限界点を突破したおデコちゃんがすごいことになっちゃったよ。
 で、半妖おデコ部隊が全滅しちゃったよ……。

 おデコが……。
 おデコ追悼のために三分間黙祷します……。

※レビューの内容がオカシイですが仕様です。


ひとひら
 第8幕「一人じゃない」

 文化祭当日。
 お約束なメイド喫茶をやっていたりしますが、演劇対決の当日なのです。
 クライマックスに近づいてきてますねー。

 本番中に声が出なくなる先輩のためにムギちゃん覚醒。

 でもやっぱりムギちゃんの「いい声」は魅力的に感じないのですよー。
 あまりにも「張った声」すぎるのが原因です。
 もう少しナチュラルにやってもいいと思うのですよー。
 

流されて藍蘭島
 第8話 招かれて、観察者

 メガネちゃんのコスプレ祭り。
 はだかエプロンを最初に出し、メイド服に落ち着くあたりすごい。

 メガネちゃんが男の裸にハァハァするのが後半。

アイドルマスター XENOGLOSSIA
 第7話 コンペイトウ夜話

 水着話。
 オペレーターは巨乳。
 で、アイドルなんですが、コアが月の中にあったとか、女の子以外には反応しないとか素敵な設定みたいです。

 ヒロイン。機械とお話する不思議少女っぷりにますます磨きがかかってデンジャラス領域にはいっちゃっている。
 しかしこれはこの作品の魅力のひとつだ!

 今回は日焼けをしたおデコを温泉に引きずり込む、巨乳の意地悪な表情が見所。


機神大戦ギガンティック・フォーミュラ
  第8話 「矜持」

 主人公が倒れたりしましたが、基本は覗き見。
 というわけで今回も元気に覗き見システムフル活動です。

 イギリスのトランスレータは犯罪者に仕立てあげられた執事長ダンディとお嬢様です。
 なんかこの作品。トランスレータが軒並み魅力的ですよ。

 と思わせておいて一撃で撃墜ですか?
 死んでないみたいですが。


怪物王女
 第6話 「電撃王女」

 怖い病院のお話。

 電気ショックの電源コードがフランドルのどこに繋がっていたかが今回イチバンの謎ですね。

セイントオクトーバー
  第21話 「ロリ帰国!世界よ、われに超ひざまづけ!」

 魔法のカードはコピー利用可能。

 で、クルツ社長が黒ロリの頭に手を突っ込んでカードを取り出すシーンは衝撃的だった。


風の聖痕
 第七話 『魂の値段』

 すっぱだか。
 もしくはまっぱだか。

 尼より巫女になって欲しかった。


黒の契約者
 第7、8話 五月雨にクチナシは香りを放ち……

 作風がガラリと変わりました。
 オタ少女とダメっぽいおっさんの探偵コンビ物語。

 ……これはこれでアリかと思うのであります。

 なお、お金がなくてもコスプレ服を用意できることを不思議に思ったりしてはいけない。

ロミオ×ジュリエット
 第7幕 ぬくもり〜今だけは〜

「下衆に名乗る名など持ち合わせてはいない」
 謎の剣士様は暗殺部隊を秒殺です。

 殺伐パートは冒頭のみ。
 今回は「花祭り」なる恋愛イベントです。

 もちろん祭りの最中に偶然出会うのは必然。
 そして抱きしめ、口付け。

 そこにロミオの婚約者が一人で花火を見るカットを入れる演出はグッとくるぜ。これもお約束ですがね。

大江戸ロケット
 八発目 恋も殺しもやるってさ

 とりあえず1クールで終わりそうです。

 ……他にレビューどころはないのかというツッコミはありそうですが、注目すべきところがイマイチわからなかったり。
 普通に楽しく見れるんですけどねぇ。

天元突破グレンラガン
 第9話「ヒトっていったい、何ですか?」

 注目のカミナ退場後の初回。
 カミナが死んで見事なヤサグレっぷりを見せるシモンはなかなかよろしおす。

 で、代わりに新キャラ登場。敵の親玉の娘さんのようです。
 ロゴの書体も変わる徹底ぶり。

 ……今後も注視の方向で。


今週のランキング
第1位 ロミオ×ジュリエット
第2位 瀬戸の花嫁
第3位 天元突破グレンラガン


☆オマケ(定着中)☆
大人になれない大人の楽しみ。
スーパーヒーローヒロインタイムレビュー。


仮面ライダー電王
 第18話「時計じかけの婚約者(フィアンセ)」

 最初から最高潮じゃないモモタロス参上。
 ストーリーはなんかよくわかんなくなってきました。


Yes!プリキュア5
 第17回 『純情乙女の恋物語』

 アクセサリーをしただけで病気扱いされるりんちゃん。

 恋は病ですから。普通ですよ。
 まぁ結局恋は破れてしまったわけですが。

 ところで、コワイナーの声が怖くなくなってますが、何かあったみたいですね。
 迫力がなくて抜けてる感じで見るのが辛いっすよ。

 そしてイケメンはどの商売をしても成功するという教訓も含まれておりました。