美奈神が書きたい放題書くところ
一言感想多くて申し訳ない。
------------
ダ・カーポU
第六話「人間キライ」
主人公のロボットお世話物語。
もちろん主人公に浮気のつもりはないですが、端から見れば浮気そのもの。
ロボットの言い分はわかるが、人間だって別に望んで生まれてきたわけもないとかそういうことを言い始めたらきりがないので言わないでおこう。
レンタルマギカ
第六話「妖精眼」
煙い煙い。
なぜかOPすっ飛ばしてました。
社長覚醒イベントという節目だからでしょうか。
「見てやる!見てやる!」
そんな聴き様によってはデンジャラスな言葉でルルーシュ化。バケモノをこぶしで粉砕するほどの覚醒。
ものすごい主人公補正。
でも、娘の前でパパを踏みつけるはどうかと思う。
キミキス
#06 each melancholy
がり勉時代のお姉ちゃんがカワイイ。
みなみけ
#6「マコちゃん誕生」
小学生女装物語。
長女の脱ぎ方のエロさは異常。
バンブーブレード
第7話「寿司とメンチカツ」」
意地になって片手面を打つタマちゃんはかわいいよね。
タマちゃんがかわいいよね。
スケッチブック full collors
Page7
ペルシャネコが「ぶち」。
ARIAとは似て非なる笑いのある作品だと思う。。
ひぐらしのなく頃に 解
祭囃し編 其の六「幕開け」
あぶりスタート。
羽生が転入してきました。
……羽生の設定がよくわからなくなりました。
というかレナを亀甲縛りって、パンチラよりデンジャラスじゃないですか?(笑)
祭囃し編は、羽生が表舞台に立って戦う物語ってことですか……。
仮想物語を書いていることにして仲間たちに意見を聞くのはよかったかも。
これはこれでアリかもしれませんが、羽生の立ち回り方は、PS2版の方が好きかも……。
いよいよ祭囃し編が開始した感じですかね。
ナイトウィザード
Episode.07「小さな絆」 〜エリスの贈りもの〜
のっけからものすごい映像が……。
まっぱで水槽に浸かっている少女を怪しすぎる仮面をつけた白衣の男性が取り囲んでます。
さらにヒロインと主人公の風呂で遭遇という大サービスの嵐。
と、いうのも、ノンビリは今回までで、次回からハードな内容になるからみたいです。
うーん。
ずっとノンビリやってほしかった……。
BLUE DROP
第7話 「Crinum」
海でしたが水着は一瞬。
ヒロインのスタイルが控えめな感じでグー。
黒髪の脱衣シーンに顔を赤らめるあたりもグー。
雨の中で遭難するあたりもグー。
「もう……知らないっ!」
とか子供まるだしなあたりもグー。
「別にあなたを心配していたわけじゃないんだからねっ!」
と、ツンデレまるだしなアタリもグー。
ボコボコいってるミルクを平気で飲まそうとする地球外生命体にはビックリだ。
そしてみんなガチ百合。
そんなわけでなんとなくいろいろグーな作品なのです。
Myself;Yourself
#7 「先生のキャラメル」
……コロス。
恋人でもないのに所有権主張しすぎだと思う。
だがこの表情には痺れた。
逮捕しちゃうぞ フルスロットル
録画失敗なのですよー。
スカイガール
第20話「そのファインダーに映るもの」
撮影大会。
カップリングが確定した感じですね。
戦闘パート。速過ぎるワームに手こずるも、新キャラの念動力?によって、楽勝パターンに。
そしてみんな仲良しハッピーエンド的な。
艦長がさりげなく写真に写りたがっていたのが笑えた。
CLANNAD
第7話 「星型の気持ち」
キャラクターひとりに結構な話数を割り当てているおかげか、キャラクター、ストーリーがしっかり描かれている……ような気がする。
原作を知ってるとこうはいかないのかもしれないけれど、それでも他の作品よりも1話1話に魅力がズッシリと詰まっている……ような気がする(笑)。
風子ちゃんの設定ははどうしてもうぐぅを思い出してしまいますが、それはそれ。
こどものじかん
第6話『おもいで』
やっぱりDVDだとイライラする修正箇所が除かれるらしい。
……どうかと思う。
で、レイジ君の過去話。
この話でいつもの空気読めてない修正を入れてますよ……。
さすがに萎えました……。
アニメで楽しみたいならDVDを買うしかないかもしれません。私は漫画で充分ですが。
特別エンディングを用意した意気込みは買いますけど、やっぱりあのシリアスシーンで入るデフォルメ絵は萎えるなぁ……。
灼眼のシャナ
第7話「池速人、栄光の日」
やはりラブコメのようです。
ラブコメとしては可も不可もなく。
ef
第7話「I...」
千尋パート。
記憶が続かないことを男が徐々に認識していくあたりの描き方が見事。
みやこパート。
延々と留守電に登録し続けるシーンを、白地に黒文字の文字を埋め尽くしていくことで表現。手抜きのようで見えて相当心に負担をかける描写ですぜ。
そして、それが一気に消去されるシーンは鳥肌が立ちました。
これはイイなぁ……。
こういうドロドロはイイなぁ……。
機動戦士ガンダムOO
第7話 報われぬ魂
キャラクターが立って来た気がする。
そしてハロの使い方がうまいと思った。
今週のランキング
第1位 ef
第2位 CLANNAD
第3位 スケッチブック
efが最近のお気に入り。
☆オマケ(定着中)☆
大人になれない大人の楽しみ。
スーパーヒーローヒロインタイムレビュー。
仮面ライダー電王
第41回 キャンディ・スキャンダル
イマジンバージョンのOPは声がちょっと怖いと思うのですが、お子さんは平気なんでしょうか。
遊園地で遊びながら真面目な話をする二人はステキだ。
で、今回は寒くなってきたのに頭が温かい女の子とデネブユウトの恋物語。女の子のはじけっぷりに胸キュンした。
本編とは関係ないけれど、リュウタロウvs支配人の対決が素晴らしい。やはりこの作品の魅力はイマジンたちです。
Yes!プリキュア5
第40回 『理事長の正体を探れ』
視聴者にはバレバレの理事長の正体を探るのが今回のお話。理事長の正体は学園七不思議に認定されるほどの謎。
デスパライヤ側でも、すっかりお笑い担当と化したブンビーさんがデスパライヤ様の素顔を気にしているあたり微妙にリンク。いつもですが。
そんなオープニングを終えると、りんちゃんランチに遅れてきます。その理由は「幽霊との思い出の場所」である旧校舎が崩れそうだからものすごく心配だそうです。
お相手は幽霊……。微妙に寂しいなりんちゃん。
ほかにも子犬いたずら事件が起きたりしましたが、生徒の生の声を聞ける位置にいるおタカさんこと理事長は即時対応です。
その働きっぷりに「ますます会いたくなった……」と、かれんが気持ちを吐露すると、「みんなで会いに行こう! けって〜い」てな感じに。
しかし理事長室に乗り込んだ5人を待っていたのは、デスパライヤ幹部のハデーニャさんでした。
いつもどおりのいきなりの登場ですがそれがプリキュア品質。
結局理事長の正体はそのときバレてしまい、真相を話してくれました。
終始いろいろ空気読めないのぞみとうららがカワイイな。
そして、相変わらずマスコは作画がいいなオイ。
なお、主題歌を歌っている人たちがチョイ役で出ていました。個人的に、下手な演技でメインと絡もうとするアイドルさんと違ってこういうのは好感が持てると私は思います。
今週のうららたん
「出番が少ないです〜」
のぞみの後追いボケオンリーでした。
ところで次回の作画デンジャラス。
せっかくこまちとうららのお話なのに。
-----
プリキュアだけでもあらすじ入りレビューにしようと思った日曜の朝。