美奈神が書きたい放題書くところ
先日購入した巡音さんを弄り倒してみました。
------
とりあえず歌わせようと言うことで、練習曲としては有名な「きらきら星」をチョイス。
これなら英語版の歌詞も知っておりますので、バイリンガルな機能も試すことができますので。
オケ(声以外の音)を作るにはツールがまだ用意できていないため、とりあえずアカペラで歌わせてみることに。
これが楽しい。
指示した通りの言葉と音程で応えてくれるのは思いのほか楽しく、あっと言う間に時間が過ぎます。
操作も思ったより簡単で、パラメータ調整をしなくとも、それなりの歌声を披露してくれました。
さて、巡音さんの売りである英語ですが、英語の発音の仕組みがわかっていないとしんどいです。
「date」を「だて」と暗記していた私には、かなりハードルが高いようでして。
きらきら星は「Twinkle twinkle」で始まるのですが、「Twinkle」で2音ありますので分割しないといけません。
英語の成績がいつもよくなかった私は、単純に「twin」と「kle」でぶった切るのですが、「kle」って何だよ? と、巡音さんが困って「うー」と言ってしまうのです(意味不明単語はすべて「u」になる仕様)。
そこで、単語を辞書で引いて見ると、「twinkle」は「twin」と「kling」で構成されていることがわかりました。
さっそくそのように分けてみると、「kling」がくるんくるんし過ぎていてイメージと合わない。
ここはいっそ「てうぃん」と「くぅ」or「こぅ」にしてしまえと思う訳ですが、英語でそれっぽい発音をするスペルがわからない。
ってな感じで思考錯誤しまくりでした。
しかしながら、こういう作業が意外と楽しかったらしく、気が付けば夜はどっぷり更けていたのです。
まだまだ練習段階ですが、しばらくは遊べるだろうなと思える巡音さんなのでした。