美奈神が書きたい放題書くところ
オチなし、ダラダラ旅行記。
----------
というわけで、伊豆旅行も二日目。
微妙に咲いていた伊豆高原の桜並木を楽しんだ一日目と比べ、二日目に訪れた河津桜は完全に葉桜というか実までついておりました。
まぁ、2月末からが開花に正しいんですが。
目的は河津七滝なのでいいんですけどね。
大自然の中で七滝巡り。
かなり寒かったんですが、上り下りが結構あって、滝を巡っているうちに身体が温まりました。
というか、普段から鍛えているはずなのですが、階段や坂道には対応していないらしく、随分足が痛くなってしまいました。
「鍛えてますから」
とは言えないこの身体が恨めしい。
七滝の後は伊東へ。
曇り空の海岸沿いは3月末とは思えないほど寒く、というかこれ真冬じゃね? と思ってしまうほど。
土産物を購入した後は、時間つぶしのために、お湯掛け七福神めぐりを。
七福神の石像に、湧き出ているお湯をかけるというものなのですが、七つのうち、二つがお湯が湧き出ていないというなんとも寂しいものでした。
シーズンでは無いと言えこれは寂しい。
その後はパートナーお奨めの寿司屋に行き、金目鯛の煮付けなど地魚に舌鼓をうちつつ酒を飲み、調子にのって注文した料理を食べる時間が無くなり、ぎりぎりで踊り子号に乗車。
最後はバタバタしましたが、終始ゆったりとしたいい旅行でした。
それにしてもパートナーが酒好きのため、私も結構な量を飲みました。行きの電車で飲み、昼飯で飲み、夕飯でも飲み、帰りの電車でも飲む。酒びたりの二日間。
こんなこと初めての経験かもしれませんが、幸い悪酔いはせずいい気分でした。
いいリフレッシュになったと思います。