2008年度新春絵茶会の模様
なんだかログ機能がうまく動いてくれず中途半端に終わってます。
申し訳ない……。
第1次(別ウィンドウ) 22:00〜27:00(翌日3:00)
版権モノのお題を出し合うという新しい試みを実行。
ねたろうさんの梨花チャマがかなり高品質だったのですが、ログがうまくとれず……。
第2次 27:00〜29:30(翌日5:30)
第2次といえば恒例の合作ということになるのですが、いつも大活躍してくださるcase_Kさんが欠席であり、
RYUUさんも退場と言うことで合作は不可能かと思われました。
しかし残された我々は戦ったのです。
〜以降80%以上フィクション〜
創作のエチャエリオン 〜第X話 エチャエリオン合作不能!?〜 |
「ここに来てRYUU氏が撤退だとっ!?」 現在時刻は3時を回ろうとしており、これから合作するならどうしても戦力が必要だった。ここでの撤退は合作不能の意味に等しい。 「ここまで来て……なんでっ……」 嘆く一同。 だが、すでにRYUU氏はこの場にいない。 別れの挨拶を交わし、笑顔で送り出したつもりだった。 しかし目の前の現実は、メンバーたちの心に黒い感情を生み出させる。 「チクショウ! きっとRYUUさんは合作エースのcase_Kさんがいないから、形勢不利と見て一足先に撤退しやがったんだ!」 そう、今回は合作時に獅子奮迅の活躍をしてみせるエースcase_K氏が欠席だった。彼の存在は圧倒的で、彼がいればなんとかなると思わせてくれていたのだ。 だからこそ我々はRYUU氏の活躍を期待していた。 大きな期待は諸刃の剣。その期待に応えられなかったとき、期待する側も期待される側も大きな傷を受けてしまう。 「バカヤロウ! おまえはあの背中に何も感じなかったのか!」 その叫びに思い起こすRYUU氏の背中は……。 「泣いて……いた?」 そう、RYUU氏も苦渋の選択をしたに違いないのだ。 我々だけ残し去っていく自分。戦えない自分を責めたに違いない。 「チクショウ……オレは……なんて身勝手な……」 一瞬でもRYUU氏を疑った自分が許せなかった。 悔し涙がとめどなく流れ、溜まった涙は水鏡となって自分を映す。 いや、そこに映ったのは自分ではなく、RYUU氏の笑顔だった。 その笑顔が迷いを断ち切る。 「……決めたぜ。 せめて同じ場所で戦っている気持ちになれるように、今回の合作はRYUU氏の作品のパロディでやろうじゃないか」 「志半ばで散っていった友の作品で合作か……。 いいじゃないか」 手に手を取り合って意志を固める残されたメンバー。 戦力も装備も乏しいこの状況でも、彼らは決して諦めない。 「さぁでかい花火を打ち上げようぜ!」 つづく |
※フィクションなので「誰がどのセリフを言った」とか考えないでください(笑)
冒頭にあるように80%フィクションですから!
そんな物語を経て生み出されたのがこの作品。
気になるアイツは 中年番長
第2次(合作会議含む 最後までとれてなくて申しわけない)
RYUU氏が運営するサイト、「空想物語書庫」の看板作品「AirFantagista」のキャラクターを使った学園パロディもの。
作中ではあまり熱く取り上げられない、ミーサとバーグの恋愛模様を別視点で表現する意欲作。
今度はGWぐらいの実施を予定しています。