おすすめ書籍&画材


ピックアップ書籍


 日本全国各地で講座をされている福岡在住の水彩画家”ならざき清春”先生の著書。落ち着きのある鮮やかな色彩に心癒されます。私は2011年に先生の講座を初受講し、透明水彩の楽しさが広がり、今に至ります。



ネットなどから取った画像は著作権の問題を含んでしまい、自作でありながら公にできない問題点をはらみますが、この写真集をご購入になり描かれた作品は自作として展示や販売など自由に行えます。

 




ピックアップ画材


 描き慣れてきたら、水彩紙の最高級品、アルシュにチャレンジされてみてはいかがでしょうか?


 発色も良く、まるで紙が描いてくれるみたいな魅力的な表情が出ます。


 強靭な紙質なので、水をたっぷり使って滲み暈しを多用する表現に向いています。


 絵具の量をしっかり用意して着彩しないと、その甘さが出てしまう厳しい紙でもあります。








黒川自作で愛用している

「F0サイズお手軽お散歩スケッチセット」


↓参考ブログ記事

http://kurokawa-suisai.blog.jp/archives/2019-08-10.html

http://kurokawa-suisai.blog.jp/archives/2019-09-02.html

主な材料

無印良品 取り外せるペンケース付き手帳カバーA5サイズ用1,490円、ステンレスペンホルダー490円

100円ショップ

セリア アイシャドウパレット12色セット、A5サイズクリップボード

ダイソー リーンクリップゴールドMサイズ