CYBERPIT
HILO

LAPS
Please leave your message, comment, information...etc. (If you'd like to...)
公序良俗に反するメッセージは削除しますのでご了承ください。

[ 過去ログ ] [ スレッドモード ] [ 管理用 ] [ main pageへ戻る ]

現在19件のスレッドがあります。3件づつ表示しています。


トゥーラン バックカメラ 返信

1787 feel 2018/1/12 10:50 (Fri)
こんにちは 同型の トゥーランを中古で購入しました
バックカメラを取り付けようとHPで探していたらHIROさんのHP
にたどり着きました 
写真入りでとてもよく解説されていて助かりました
ちょっとわからないところがありまして教えて頂けたらと思います
リアゲートのパネルをはずし上のガラス周りの内装部分の取り外しは
しなくても大丈夫でしょうか
金属板のファスナーで差し込んであるだけでしょうか?
またリアゲート左側のピラーの外し方のこつあるでしょうか?
またジャバラから室内に入れた時室内側リアゲートの上部のピラーも
外すのでしょうか?
沢山の質問すいません

1788 HILO 2018/1/15 05:00 (Mon)
随分前の事なので記憶があやふやなのですが、
ガラス周りの内装は完全には外さずに半分ほど隙間を広げながら通したように思います。
確かここの内装は嵌め込みで留まっていたと思います。
私はドライバーと樹脂製の「内装外し」工具だけで外せました。
そうそう、素手だと怪我しやすいので滑らない手袋をして作業しました
引っ張る時にも力が入るのでグッドです。
室内側リアゲートの上部のピラーを通す時は天井側の一部の押えを外してから
横の内装を拡げて線を通しました。
http://park8.wakwak.com/~hilo/audio/touran/laggagelight/placement.jpg
こんな感じですね。

寒くて大変でしょうが頑張ってみてください。
1789 feel 2018/1/15 10:59 (Mon)
HILOさんありがとうございます
今日明日休みなので頑張ってみます
また報告させていただきます

ホンダ純正オーディオにAUX 返信

1776 せっちゃん 2015/8/20 21:52 (Thu)
こんにちは
初めて書込みします。
色々改造していて、検索でたどり着きました。スゴイ情報量ですね!オドロキ!
ここには光が満ちているようなので、お邪魔した次第です。

ホンダの純正オーディオですが、AUXを増設したいとあえいでいます。
本体には「CD→AUX」切替スイッチはありますが、CDチェンジャーや純正オーディオ接続時にのみ有効なようです。
本機裏には、クルマと接続する20pコネクターの他に、CDチェンジャー接続のの14pコネクターが存在します。
14Pコネクターのピンサインは左上から、
+B/電源出力+12V、SYS、GRD、S−G、R+、L+、
+B/電源出力+12V、ILL、BUS+、BUS−、G、空き、R−、L−

RとL(それぞれ+−)の4ピンからつないで3.5φステレオミニプラグを作り、MP3プレイヤーに挿しました。
しかし、「CD→AUX」切替スイッチを動かしても切替はなかったです。とほほ。

色々調べたら、チェンジャーコントロールの有効化 として、他のメーカーですが、
data in(bus)と12V permanent のピンを直結する方法があるそうです。
(あれ? 12Vなの?data groundじゃあないの??)

それならホンダのオーディオでチェンジャーコントロールの有効化もできるのでは?と質問してみました。
どこかのピンを直結して、有効化してAUXとして使えるものなのでしょうか?
よろしくねがいます。

以下のような製品があることは理解しています。
http://kanatechs.jp/pdf/ax-h01x.pdf

1777 HILO ホームページ 2015/8/22 00:29 (Sat)
せっちゃん こんにちはHILOです
ホンダ純正ってことは、実際の製造元はJVCケンウッド、パナソニック、カロッツェリア、アルパインといろいろでも、通称Gathers(ギャザズ)というブランド名で展開しているモデル間であれば、一応20ピンコネクターの仕様は共通だと思われます。
 アゼストの9255のC-BUSのように大昔の規格ならば、単にある端子を単純に特定の電位にするだけといった単純な仕組みだったのですが・・・。
 接続する機器が多様化したために、まず機器のマイコン間で通信して外部機器の存在をチェックして、接続されている場合だけそこのソースが選択できるような仕組みになっているバス規格が殆どではないかと思います。(ソニーのUNILINKとかもこの方式ですね)
従って、例えばCDチェンジャーのふりをしてバスの通信に応答するマイコン等を接続しないことには切り替わらないというのが多分その理由だと思います。 
 私もSONYのヘッドユニット使っていた頃AUX入力を増設するためにダミーのCDチェンジャーを接続して目的を達していました。 機器の応答をエミュレーションするマイコンが自力で開発出来ない場合は、例えばヘッドユニット本体を改造(チューナーモジュールの音声を差し替える等)してしまうか、URLを提示されてるような商品を入手するしかなさそうですね。
1778 せっちゃん 2015/8/26 10:14 (Wed)
HILOさん
アドバイスありがとうございます。
わかりました。HILOさんに言われて納得しました。

 URLのような製品がやたら高額なことも腑に落ちました。単純な物ではなかったのですね。
最近は中華製の安価な物も出ているようですが、どうもコンソールの中に入れるのは信頼できそうな製品でないとコワイですよね。
 でも信頼できそうな製品はお安くはない(><) モトの純正オーディオがプアーなものだけに、それだけかけるなら、親機を前面AUX付きの物に変えてしまったほうがよさそうな気もしてきました。

 そうモンモンとしてたら、FMモジュレーターの存在を知りました。
こちらの方が費用対効果が良さそうなのでこちらでやってみます。
こちらはノイズ対策がネックなようですね。

どうもありがとうございました。
1779 せっちゃん 2015/8/29 00:44 (Sat)
HILOさん、こんばんは
 アルパイン FMステレオ・モジュレーター 4320 という製品をGetしました。
だいぶ昔の製品のデッドストック新品なようで、Webで情報を探してもなかなか見つかりませんでした。
金属ケース、電源コード中間にノイズ除去用チョークコイル付属、アンテナ線直径5mm、
となかなか丁寧な製品のようです。
 ところが、どうやらアルパインのCDチェンジャーをコントロールユニット(5953もしくは5954)を介してセットで使う物だったらしいのです。
似たような製品の接続概念図は以下ですが、この中の「コントロールスイッチ」がなくて、代わりにコントロールユニットに行く紫/白の単線が出てるだけです。
h ttp://www.datasystem.co.jp/products/fsm413/03.html
とりあえず、その紫/白の単線をアースにつなげてみましたが入力音楽は聞こえません(><)
(というのは説明書に、アースはコントロールユニットのアースと1点でビス止めせよとあったからですが)
うーむ、このあとどのように接続したらいいのでしょうか?
紫/白の単線〜オン/オフ・スイッチ〜ACC ?(あれ?アースは?)

参考になるかもしれないので書いておきますね。
CDを止めてFMラジオを聴くには、コントロール・ユニットの電源をオフにしないと、純正ラジオに切り替わらないそうです。
紫/白の単線をどこにもつないでない状態で、FMラジオは聞こえてました。

お手数ですがアドバイスをよろしくお願いします。m(_ _)m
1780 HILO ホームページ 2015/9/2 22:11 (Wed)
う〜ん、リンク先の画像だとアンテナの入出力の他に「CONTROL」という線が見えますが、この制御線の電圧によって以下の2つの状態を切換える動作をするものだと思われます。 束ねてあるのよく見えませんが残りの線はアクセサリ電源とGNDでしょうか。

状態1:アンテナからの電波をラジオにスルーする動作
状態2:アンテナが切り離され、FMモジュレーターからの電波が接続されさらに音声入力が有効になる

制御電圧が何ボルトなのかが判りませんが、LレベルはGND(0V)でHレベルは5Vか12Vではないかと想像してます。
1781 せっちゃん 2015/9/3 01:22 (Thu)
HILOさん、こんばんは

お忙しいところ、早速のレスありがとうございました。

束ねてある残りの線はアクセサリ電源とGNDです。
写真は以下のURLをご参照ください。

そして切り替えスイッチを以下のよう作図しましたが、これでよろしいのでしょうか?
また電源線に抵抗を入れて電圧を下げた方がよろしいでしょうか?

h ttp://zenjp.com/hpetc/fmmjt.htm

重ね重ねお手数かけます。m(_ _)m
1782 HILO 2015/9/4 00:36 (Fri)
黒がGNDで、赤がアクセサリ電源は確定ですね。
紫色は何らかの線(例えばオートアンテナ電源やリモート電源)などに割り込ませ接続するようですから、この線は多分12V仕様だと思われますので抵抗等は不要と思います。
多分チェンジャーの電源と連動させて切換えるのでないかと想像します。
内部基板の画像があればもう少し確実な事が言えそうな気がしますが、さして多くの組み合わせも無いので、紫の線を12VかGNDのどっちかにしてみて、FMラジオ局が聞こえなくなってキャリアが受かる方がモジュレーター側ですね。
多分スイッチは+12Vか開放になる片切(SPST)で大丈夫だと思いますが、駄目ならGNDが12Vを選択するような両切(SPDT)
にしてください。
1783 せっちゃん 2015/9/7 13:46 (Mon)
HILOさん
アドバイスありがとうございました。
無事に聞けるようになりました。

おっしゃるように、コントロールユニットに行くべき紫/白の線を12VのACCと繋げたら音声入力が有効になりました。
その状態ではFMラジオは聞けないので、ACCと切り離したら、FMラジオを聞けました。

スイッチは一応SPDTトグルスイッチを用意しましたが、GNDは使わなくても大丈夫でした。

これで表題のホンダの純正オーディオにAUXを増設がかないました。
FMステレオ・モジュレーターはFMトランスミッターより断然音がいいのでお奨めです=♪

HILOさんの親切なご指導には助かりました。
本当にありがとうございました。
1784 HILO 2015/9/8 01:26 (Tue)
うまく行ったようですね、お役に立てて良かったです。
1785 せっちゃん 2015/9/10 18:50 (Thu)
ご報告
 成功かと思いきや、聞こえなくなってしまいました。
スイッチオンでコントロール線と電源ACC線つないでもFMラジオは切れず、鳴りっぱなし(><)

 全てのコードの通電をテスターでチェック、もちろんスイッチも壊れてないかチェック、ヒューズもチェック。
全て異常無しで途方にくれてました(><)

 状況を整理すると、仮組みしてる時、ステレオを外して、コンソール穴入口で作業し(アンテナ線、電源線とつないでいるので、完全に外でできない。)、
入口に置いている状態でテストしてOK。
 ちょっと出かける用事ができたので、FMモジュレーターをコンソール中につっこみ、ステレオを仮止めして運転。
快調に聞こえてました。
 FMモジュレーターを中で固定しようと思いましたが、適当なトコがなく、本体は軽いので、緩衝用ウレタンパッドで巻いてタイラップで絞って、突っ込んで置いただけにしました。⇒聞こえなくなる。

 もしやと思い、FMモジュレーターの金属ケースをコンソール穴入口のステレオマウントの金属部に押し付けてテストしたら鳴るではありませんか!
そして金属部から離すと鳴らなくなる!
 で、結局、ちょっと奥ですが、金属部と接するように固定したらOKでした(^^)v

 GNDがうまく取れてなかった?? 
いえいえ、元々のクルマの機器のGNDのボルトに噛ませたのでそれは無いはずです。
謎ですねー(^^;)

 説明書に、FMモジュレーターのアースはコントロールユニットのアースと1点でビス止めせよとありました。
ひょっとするとこれがコントロール線からのGNDになるのかなー?

 まあ、なんとか危機を乗り越えて聞けるようになりました(^^)v
お騒がせしました。
1786 HILO 2015/9/13 00:14 (Sun)
そりゃ 焦りますよね・・・
想像するに、外部からのノイズの影響を防御するには
金属筐体シールドと内部基板のアナログ信号GNDとの間には電位差が無いほうが有利
だと思うので、実は電源線のGNDは効いてないのかも知れませんね・・・
ともかく、自力で解決されたようで頼もしい限りです。

HX-D1と、9255のEQ基板について 返信

1761 Jun 2013/7/1 08:03 (Mon)
はじめまして。
HX-D1のイコライザーカットをしようと思っているのですが、
ジャンパーさせるのは、9255の基板と同じところでよいのでしょうか?

1762 HILO 2013/7/7 02:06 (Sun)
Junさん こんにちはHILOです。
HX-D1はバラした事がないので確証はないのですが、いまwebで取説を落として
読んでみた限りでは ボリュームとEQのいずれともアナログ回路のようなので
基板のレイアウトは異なるかも知れませんが、同じような回路構成だと思われます。
該当基板の画像をメールで送って頂ければアドバイスできると思いますよ。
1763 Jun 2013/11/5 21:09 (Tue)
HILO様、すっかり遅くなってしまいました。
申し訳ありません。

ジャンパするところは、同じ場所のようでした。
書き込んですぐに、挑戦してみたら大丈夫でした。
あれから、数ヶ月、いい音色を聞かせてくれていました。

ただ、今度は別の問題が・・・・
ディスプレイはちゃんとタイムを刻んでいるのに、ノイズしか聞こえません。
ラジオ、AUXは問題なく聞こえます。
CDがダメです。
原因はどこが考えられるでしょうか?
1764 HILO 2013/11/8 02:59 (Fri)
Junさん HILOです

バイパス改造のほうはうまく行ったようで、おめでとうございます。
CD再生の経過時間表示は進んでいるという状態からしてCDメカと
フロントエンドは動作していると思います、音が出ないでノイズが
出ているという事なのでバックエンドのCD-DAのデコーダー部以降で
何らかの障害が生じている可能性が高いですね、確か AUX入力(ACCS)
状態にしてS/PDIF信号を入れるとDACが動作したと思うので、これで
正常に音が出るのであれば、バックエンド部が不良という事になります。
 もし外部デジタル入力で音が出ないのであればDAC周辺以降が怪しい
という事になります、DAC以降の回路は改造してる人も多いので、そこが
壊れた可能性が一番高いと思います。 逆にバックエンド部の故障だと
すれば、チップの貼り替えはまず無理なので基板交換しかないでしょうね。

HILO
1765 Jun 2013/11/8 08:04 (Fri)
HILO様
ありがとうございます。
外部入力はOKなので・・・・
バックエンドでしょうか・・・・

ここ数日、たまぁに、ちゃんと音が出たりします。
困ったちゃんです(^-^;
1766 HILO 2013/11/11 03:38 (Mon)
Junさん HILOです

DACとして動くということですので、CDメカ基板から
底の基板までの接続線が断線してないとすれば、
メカ基板に載ってるQFPパッケージのIC以降でかつ
デジフィルまでの間って事でほぼ確定ですね・・・

駄目もとで、一度この線を抜き差ししてみては
接触の具合とか断線ならテスター一台あれば
状態をチェックできると思います

HILO
1767 Jun 2013/11/15 12:26 (Fri)
いろいろありがとうございます。
諦めて、部屋のオブジェにしておきます。

中古の安いデッキを買ってきます、とりあえず。

Name(おなまえ) Mail(メール)(省略可)
Titile(タイトル) Icon(アイコン) (Sample)
Message(発言内容)
(使用可能タグ一覧)

URL(省略可)
TextColor(文字色)
PW(削除用キー) Cookie

(番号) (削除キー)

Special Thanks to : キュートBBS ver3.07 by Cute Girls Interface