menu
ALPINE 3673について。
りゅう
2009/6/2 21:03

はじめまして。お知恵を貸して頂けると幸いです。知り合いから3673を譲ってもらったのですが、使い方について疑問がいくつかあります。まず、本体について。1、HIGHとLOWの欄にあるMULTIPLIERとは何ですか?2、一つ目の質問の回答で分かるかもしれませんが、LOWの欄に周波数のダイアルが二つあるのはなぜですか?左のダイアルと右のダイアルの違いは?3、LEVELのダイアルの機能はDIECOCK等のラインドライバーとは違うものでしょうか?(出力電圧を上げれるかどうか)自分のシステムについて。今回トランクに3wayを組もうと思っています。詳しくは、ホーンツイーター左右・10インチミッド左右・18インチロウ1発といった具合です。3637にINPUTは1系統として、何番のOUTPUT MODEにすればよろしいでしょうか?3/4ch入力でCH-3/4のHIGHとLOW、それとSUBWOOFERから出力すればいいでしょうか。以上が現在頭を抱えている内容です。大変長くなりましたが、御回答頂けたらと思います。よろしくお願いします。


HILO url
2009/6/3 00:48

りゅうさん、こんにちはHILOです懐かしいモデルですね12年前のやや怪しい記憶(笑)と基板から読み取った回路図によれば次のようになります・・・【1】MULTIPLIERはカットオフ周波数の目盛り表示値の1倍とか10倍とかに切り替えるスイッチだと思います。パネルの鮮明な画像撮ってなかったので可変範囲の確認できないのですが、回路図ではFREQ−RANGEと記載しているスイッチがこれに該当すると思います。【2】表示はLOWですが、モード4とかの場合に実際の信号にはハイカットとローカットの両方が行われるので、それぞれのカットオフ周波数の設定用です。【3】LEVELのダイアルは出力信号レベルの微調整用です、入力信号よりも電圧を大きく増幅するようにはなっていませんりゅうさんのシステムの場合2wayステレオ+サブウーハー一発という構成になると思われますので「モード4」の図でグレーで色つけた部分を使うのがいいと思います。 モード3だとサブウーハーと左右のLOWが干渉してしまうので、極端にサブの帯域を強調したい意図があって敢えて選ぶのでなければモード4のほうが自然に繋げられるはずです。 余計な心配かもしれませんが10インチの再生帯域だと相当大きなホーンでないとうまく繋がらなくて途中の帯域が抜けてしまいがちになると思われます、3673のHPFはそれほど切れが鋭くない(-12dB/oct)のでツイターのカットオフ周波数をうっかり低めにセットするとユニットが簡単に飛んでしまうのでご用心くださいませ・・・


りゅう
2009/6/3 20:01

大変詳しい回答誠にありがとうございます。おおよその機能は把握することができました。MODE4で繋げてみて、ちょこちょこダイヤルを回して探りながら使ってみたいと思います。ホーンのことは、教えて頂き助かりました。気を付けたいと思います。また分からないことが出てきましたら質問させて下さい。ありがとうございした!!


menu
返信 削除

キュートBBS
ver 3.07